学校の様子

学校の様子

社会を明るくする運動

昨日5校時、2年生を対象に地域で活動されている保護司の方々をお招きして「社会を明るくする運動」の授業を行っていただきました。「犯罪や非行防止」「更生保護」について資料や映像を通してわかりやすく説明をしていただきました。

 ↑ 食堂に全員集合     のぼり旗も登場 ↑

 ↑↓ 資料を見ながら説明を聞きました

 ↓ ”鉄拳パラパラ漫画”は大人にも説得力がありました

 ↓ 久しぶりの晴れ間に賑わうテニスコート

 ↓ 体育館ではバレー部が熱中症に注意しながら活動

雨上がりの朝

昨夜の雨が上がり、しっとりとした朝を迎えました。天気予報は気温上昇を伝えていて厳しい蒸し暑さが襲ってきそうな一日になりそうです。体調管理をきちんとして乗り切っていきましょう。授業は学期の最終盤を迎えています。

 ↑ 川沿いの草々には大小様々な滴ができていました

 ↑↓ 都大会・多摩大会を控え、校庭の水溜まりを避けて

 朝練習で守備練習や打撃練習に励んでいました

  ↑ 4階廊下 ”読書本の紹介”  ↓ 国語科スピーチ

 ↓ 昇降口横には運動会時に作成した美術部作品が掲示

夏休み直前

昨年は「梅雨があったのか」と思うほど早く明けてしまいましたが、今年は夏休みに入ってから梅雨明けになりそうです。残り少なくなった1学期、校内では夏休みの準備が進んでいます。夏休みのしおりが作成され、家庭訪問や教育相談(面談)のスケジュール調整が進んでいます。

 ↑ 夏休みのしおり    裏(左側) 表(右側)

 ↓ 雨の合間をぬって‥ 1年男子の体育 

  ↓ 放課後、部活動部長会で保健委員会と養護教諭から

 夏休み中の熱中症予防について説明や講習がありました

卓球部の活躍

土日の体育館で卓球の地区大会が行われていました。13日は個人戦、14日は団体戦が行われ、会場校として本校部員は準備や片づけに全員で取り組んでいました。14日の外は雨でしたが館内では熱戦が繰り広げられていました。

 ↑ 体育館は選手や応援の熱気で満ちていました

 ↑ ダブルスは二人て呼吸をあわせて‥

 ↑ 選手へ一球ごとに大きな声援を送っていました

 ↑ サーブ  ↓ スマッシュ  ↑↓ ラリー  プレーに集中!  




残り一週間

1学期の残りは今日を入れても5日となりました。学校では多くの場面でまとめの作業が続いています。気持ちよく1学期が終われるよう体調を整えながら頑張りましょう。保護者会は今日の1年生で全学年終了となります。足元に気をつけてお出かけください。

 ↑ 1年数学は分配法則  ↓ 1年技術科は設計図

 ↓ 1年国語は発表の授業が展開されていました

 ↓ 昨日の2年保護者会では学校の様子などの他に

 修学旅行の積立金の説明が業者からありました