学校の様子

学校の様子

放課後の委員会

定例の各種委員会が放課後、それぞれの教室で行われていました。先日の生徒総会での答弁や通常の活動の反省等をまとめていました。また、明日雨が予想されるため体育の授業ではユニオンリレー(全員リレー)や大むかでに取り組んでいました。

 ↑(上段)放送委員会  (下段)体育委員会

 ↑(左側)美化委員会  (右側)生活委員会

 ↑ 生活委員会ではチャイムアウトを学年ごとに集計

 ↑ バトンの受け渡しはリレーの醍醐味!

*明日は天気が心配。雨天時は授業準備を忘れずに‥

運動会へ向けて

中間試験が終わり、2週間後の運動会へ向けて本格的に動き始めました。全学年で午前中に学年ごとの練習が行われ、動きの確認や諸注意が行われていました。放課後には係打ち合わせもあります。来週は全校練習や放課後練習が始まります。運動会へ向けて一気に駆け抜けます!

 ↑ 活動の中心になる実行委員紹介(2年)

 

 ↑↓ 準備体操の場所や動きの確認

 ↓ 動くときは暑さに負けずしっかり走ります

ちょこボ? ~全校集会~

二日間の中間試験が無事終了、午後の体育館で全校集会が開かれました。”人の役に立つ活動をしよう” を目標に、ちょこっとボランティアを略して「ちょこボ」の提案が校長先生からありました。自ら企画を立て確認をとり行動します。初の取り組みですが出来上がりが楽しみです。

 ↑ ステージ上に説明用の映像が映されました

 ↑ 企画書は帰り学活で配布されています

 ↑ 来週から教育実習開始。自己紹介がありました

 ↑↓ 表彰伝達が最後に行われました。陸上、野球、

 テニス、卓球部がステージに上がりました

中間試験初日

今年度最初の定期試験となりました。1学期中間試験は昨年度までと異なり、5教科を2日間に分けての実施。準備に余裕ができたようですが、やはり試験ということでプレッシャーは相変わらずのようです。皆緊張感と闘いながら頑張っています。

 ↑↓ 試験前の自習時間は念入りに確認作業を‥

 3年生の教室には他学年以上の緊張感があります

 

給食の風景 ~1年生〜

5月の半ばを迎え、1年生は学校の流れに乗れるようになってきました。4月は給食の準備に長時間を要していましたが、協力して短時間でできるようになってきました。新しい仲間と食事を楽しみながら時間を過ごせるようになってきました。

 ↑↓ 配膳当番に協力し、整然と並びます

 ↓ 班ごとにテーブルを囲んで食事となります

 ↓ お替りも積極的に‥

 ↓ 放送委員はアナウンスの合間に食事!