文字
背景
行間
						学校の様子
					
	
	学校の様子
昼食は ”お弁当”
						行事の関係で昨日の昼食はいつもの”給食”ではなく、持参した ”お弁当” でした。いつもの給食準備の時間がないので食事開始時刻が早くなり、雰囲気も和やかに感じました。作って下さった方々にそれぞれ感謝しながらの食事でした。




↑↓ お弁当 ”作品” の数々‥
					
										↑↓ お弁当 ”作品” の数々‥
生徒会の活躍
						生徒会は今回の運動会で午後の再開の口火を切ってくれました。戦隊ヒーローを模した劇から始まり、練習を重ねてきた ”ヒノダンス” をグラウンド全面で披露、行事を盛り上げていました。ダンスに参加してくれた60名以上の仲間と共に生徒会活動の幅を広げていました。

↑ 生徒会メンバーと共に ↓ 劇に参加の有志の皆さん

↓ 昼休みに練習を重ねてきたダンスを披露

↓ ダンス中は笑顔がはじけていました


↓ 「ひのっち」公認キャラクター「のっち」も参加!
					
										↑ 生徒会メンバーと共に ↓ 劇に参加の有志の皆さん
↓ 昼休みに練習を重ねてきたダンスを披露
↓ ダンス中は笑顔がはじけていました
↓ 「ひのっち」公認キャラクター「のっち」も参加!
熱戦を終えて ~団結奮戦~
						4週間に渡って実行委員を中心に、多くの人の協力を得て準備をしてきた ”運動会” が終了しました。これまでにも、そして今日も多くのドラマがありました。成功も失敗も人には大切なもので、数多くの経験を通して人は成長していきます。これからも頑張っていきましょう。お疲れ様でした。

↑ 入場行進は生徒会からスタート ↓ 選手宣誓は3年生

↓ レースのスタートは迫力満点!

↓ そしてリレーのゴール場面は感動的‥

↓ 仲間のゴールでは気持ちがはじけます

↓ 優勝クラスには大事な思い出が増えました

↓ 保護者や地域の方々に大勢来校いただきました

* 火曜日は弁当が必要です。保護者の皆様、よろしくお願いします
										↑ 入場行進は生徒会からスタート ↓ 選手宣誓は3年生
↓ レースのスタートは迫力満点!
↓ そしてリレーのゴール場面は感動的‥
↓ 仲間のゴールでは気持ちがはじけます
↓ 優勝クラスには大事な思い出が増えました
↓ 保護者や地域の方々に大勢来校いただきました
* 火曜日は弁当が必要です。保護者の皆様、よろしくお願いします
決戦の朝
						いよいよ運動会当日の朝を迎えました。昨日の放課後にほぼ準備は整っていましたが、朝から残りの準備が進んでいます。あと一時間ほどで開始となります‥‥。


↓ 実行委員は準備でも活躍中

↓ 開会式の音楽は恒例の吹奏楽部が担当

↓ 昨日の放課後、3年生の教室にて
					
										↓ 実行委員は準備でも活躍中
↓ 開会式の音楽は恒例の吹奏楽部が担当
↓ 昨日の放課後、3年生の教室にて
決戦前日
						早いもので今日で5月が終わり。10連休の後は運動会に向け一気に走り抜けてきました。その集大成が明日になります。今日の給食は運動会応援メニューの味噌 ”勝丼” でした。放課後には会場設営が待っています。いよいよ雰囲気も最高潮に達してきました。

↑↓ 味噌 "勝丼" を味わいながら‥

↓ 教育実習生の授業(2年生音楽)

↓ 教育実習生の授業(1年生英語)
					
										↑↓ 味噌 "勝丼" を味わいながら‥
↓ 教育実習生の授業(2年生音楽)
↓ 教育実習生の授業(1年生英語)
						生徒・保護者のページ
					
	
	
						体罰根絶宣言ポスター
					
	
	  
						学校情報化優良校
					
	
	
						本日の給食メニュー
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(保護者版)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			3		
			
			8		
			
			8		
			
			5		
			
			2		
			
			3		
			
			7