学校の様子

学校の様子

選手と共にチームで闘う ~応援の力~

今日は朝から気温がグングン上がり、真夏日となりました。午前中にサッカー部、午後には野球部の試合があり、暑さの中どちらも水分補給をこまめに行っていました。サッカー部はスコアレスドローでしたが、リーグ戦なので明日もう一試合とのこと。野球部はサヨナラ勝ちで勝ち上がりました。

 ↑ 灼熱のピッチで闘う選手、応援にも力が入ります

 ↓ 体を張ってボールをキャッチ、集中力は切れません

 ↓ 野球部は5点を追う苦しい展開、少しずつ追い上げ

 6回終了時点で1点差。サッカー部同様応援で盛り上げ

 最後まで諦めない気持ちがセンター前ヒットを呼び

 ↑ 歓喜の逆転サヨナラ勝ちとなりました。お疲れ様でした

運動会へ向けて 3

いよいよ今日、真夏日がやってくるのか? 5月というのに 30℃ 超の日が続くとの天気予報に気持ちが後向きになってしまいます。学校では水分補給をこまめに励行しています。一方来週の運動会に向け、生徒会種目の ”ヒノダンス” の練習が昼休みに行なわれています。お楽しみに!

 体育館での練習は精鋭達の熱気が溢れています 

 プロジェクターの動画で動きを確認しながらの練習です

 ↑↓ 放課後練習は学年練習での反省を活かして

 改善が図られていきます。1年はフィールドで、3年は

 トラックで、2年は芝グラウンドで汗を流していました

 来週の予行、本番へとクラスの団結が高まっていきます

運動会へ向けて 2

朝から青空が広がり、14:00 には府中で 26.9℃ を記録したそうです。学校では全学年とも学年種目の練習に取り組んでいました。全クラスで行う機会は多くないので必然的に力が入っていたようです。放課後に練習が控えている人もいます。皆怪我に気をつけながら頑張っています。

 3年生は動きが早く練習がどんどん進行していきます

 ↓ レーンに入っての大むかでのレースは迫力満点

 ↓ 2年生のリレーの走者順には工夫が重ねられ

 むかでは 200m を初めて完走するクラスも‥

 転びながらもゴールを目指しています

水曜日の学校

昨日と打って変わって晴天となった今日は、平常の流れの一日となっています。1年生は午前中歯科検診を行っていました。また、音楽室からはリコーダーの練習音が聞こえていて、2年生を教育実習生が指導していました。校内は穏やかに時間が流れています。

 ↑↓ 歯科検診は時間が必要なので今日は1年生だけ

 校医の先生、補助員の方、長時間お疲れ様でした

 ↑↓ 昨日放課後の1年生は体育館で二人三脚の練習会

 

 教育実習生は勉強中。丁寧に指導に取り組んでいます

オリンピアンに学ぶ

久しぶりの大雨の中 ”リオ五輪銅メダリストの羽賀龍之介選手” に来校いただきました。来年の東京大会出場へ向けて練習や準備に忙しい中と思いますが、講演と実技体験を通して生徒達はいろいろなことを学ぶ機会となりました。3年生は体育館で、1,2年生の希望者は食堂で交流を深めました。

 ↑ 体育館での講演  ↓ その後、実技体験となりました  

 ↑ 体育科教員も挑戦   ↓ 代表生徒も次々挑戦

 ↓ 次から次へと投げられる中、羽賀さんも投げられ(右下)
 
 会場は大きな拍手に包まれました。有難うございました

 ↑ 講演の前には久しぶりだそうですが給食も‥

 ↑(右上)1,2年生のサインの申し出も快く応じて下さいました
  最後にオリンピック代表選出を祈って皆でお礼の挨拶をしました