文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
音楽鑑賞教室
11月3日は文化の日。「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことが趣旨の国民の祝日とされています。1日(木)に2年生は”ひの煉瓦ホール”で音楽鑑賞教室に参加しました。生のオーケストラ演奏に触れる貴重な時間でした。



Happy Halloween!
今日は Halloween。ヨーロッパを発祥とする祭りで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事だそうです。学校ではイラストデザイン部の作品の前で
生徒会役員が挨拶運動を行っていました。幸せな1日を送れますように‥。Happy Halloween!

↑↓ 昇降口イラスト前で元気に挨拶

↓ 2年家庭科ではリンゴの皮むきに取り組んでいました

*Halloween の夜、リンゴを食べよう


↑↓ 1年技術科では木材加工に取り組んでいました
生徒会役員が挨拶運動を行っていました。幸せな1日を送れますように‥。Happy Halloween!
↑↓ 昇降口イラスト前で元気に挨拶
↓ 2年家庭科ではリンゴの皮むきに取り組んでいました
*Halloween の夜、リンゴを食べよう
↑↓ 1年技術科では木材加工に取り組んでいました
進路面談進行中
10月は今日で終わり。3年生にとっては大事な時期になってきました。今週は進路面談ということで、放課後、保護者とともに面談を実施しています。間もなく期末試験もやってきます。自分の性格や特性を考えながら、進路を真剣に考える大切な一週間になっています。




↑↓ 廊下には修学旅行の班行動の記録が掲示
↑↓ 廊下には修学旅行の班行動の記録が掲示
研究心、探求心を育てる
本庶佑・京都大学特別教授が2018年ノーベル医学生理学賞に決まり、日本からのノーベル賞受賞者は計26人となる。このニュースが流れたのは10月1日のことでした。日本の研究力はこれからも伸び、役に立つ発表を続けていってほしいと願っています。

↑↓ 2年理科の水の電気分解の実験風景


↓ 教室で各自一台ずつタブレットを使い

社会科の授業が行われていました

今週は メディア・コーディネーター が来校中です
↑↓ 2年理科の水の電気分解の実験風景
↓ 教室で各自一台ずつタブレットを使い
社会科の授業が行われていました
今週は メディア・コーディネーター が来校中です
女子バスケ ベスト4進出
28日(日)の体育館では地区バスケットボール新人戦が行われていました。女子バスケットボール部は第2試合に出場、見事勝ち上がり、来週の準決勝へ駒を進めました。全員で勝ち取った勝利でした。






↓ 最後に応援してくれた方々に挨拶
↓ 最後に応援してくれた方々に挨拶
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
8
7
4
7
7
8