文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
頑張るときはいつも今 ~贈る言葉~
昨夜からの雨が降り続く中、第41回卒業式が滞りなく終了しました。式辞、告辞と続いた後の卒業生の言葉の中には、仲間との思い出や保護者への感謝の言葉、自立の決意などが述べられていました。最後に共に歩んだ239名の仲間へ”特別な三年間をありがとう”と結んでいました。





式準備&最後の練習
午後は明日の卒業式に向けて準備をしました。卒業生の門出にふさわしいものになるよう在校生が準備をしています。式場が完成した後の夕方の体育館には、明日の”卒業生の言葉”を練習する3年生の代表生徒の姿がありました。いよいよあと一日になりました。

↑↓ 体育館で会場設営、準備


↓ 協力して教室の飾りつけ

↓ 3年生、練習前の楽しいひととき

↓ 始まれば緊張がはしります
↑↓ 体育館で会場設営、準備
↓ 協力して教室の飾りつけ
↓ 3年生、練習前の楽しいひととき
↓ 始まれば緊張がはしります
感謝の気持ちを込めて
3年生は教室や昇降口など3年間使用した場所をきれいに掃除し、その後体育館で”感謝祭”を行っていました。クイズや劇があったり歌や演奏、コントやお笑いネタを披露して盛り上がっていました。助け合い支えあった仲間にいろいろな形で感謝の気持ちを表していました。





実行委員の活躍 ~2年スポーツ大会~
朝から校庭と体育館には2年生の歓声が響いています。クラス対抗の最後を飾る”スポーツ大会”が実行委員を中心に行われています。残り一週間となった現クラスの仲間との時間を大事にしながら過ごしていました。






覚悟と決意 ~卒業式予行~
卒業式予行が午前中行われました。全体の流れや動きの確認を中心に、在校生は上級生に進級し来年の学校を背負っていく覚悟を、3年生は希望をもって自分の道を歩んでいく決意を心に刻んでいるようでした。最後に生徒会主催の三送会で盛り上がっていました。

↑ 卒業生入場

↑↓ 証書授与の練習

↓ 「遥かな時の彼方へと」「旅立ちの日に」

↓ 三送会の始まりはダンスから

↓ 最後は垂れ幕で‥‥
↑ 卒業生入場
↑↓ 証書授与の練習
↓ 「遥かな時の彼方へと」「旅立ちの日に」
↓ 三送会の始まりはダンスから
↓ 最後は垂れ幕で‥‥
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
7
1
1
6
2