文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
昼の放送委員会の活動
1学期の給食も残りが1週間となりました。放送委員会は給食の時間に音楽を流したり、番組を作成したり、連絡を入れたりして、耳を楽しませてくれていました。あと、1週間。充実した放送を期待しています。

家庭教育学級の実施 ~食育講座~
NPO日本食育インストラクター協会に協力をいただき、家庭教育学級を行いました。
「食を通して人の心も体も良く豊かに育むことが食育」として、お話をいただきました。
大勢の方にご参加いただきました。暑い中、ありがとうございました。


「食を通して人の心も体も良く豊かに育むことが食育」として、お話をいただきました。
大勢の方にご参加いただきました。暑い中、ありがとうございました。
3年保護者会が行われました
学期末を迎え3年を皮切りに保護者会が開催されています。食堂での全体会では、学校での様子の他、進路について奨学金などの話もありました。その後クラスごと茶話会となりました。来週月曜日は1年、火曜日は2年と続きます。暑い中大変かと思いますがよろしくお願い致します。


もったいない選手権、実施中
今週は給食委員会が中心となり”もったいない選手権”を実施しています。
給食を皆で完食するように呼びかけています。今日のメニューは「夏野菜の冷やし狸うどん」に「ゆでとうもろこし」と「小玉スイカ」がデザートについていました。完食できたかな?



給食を皆で完食するように呼びかけています。今日のメニューは「夏野菜の冷やし狸うどん」に「ゆでとうもろこし」と「小玉スイカ」がデザートについていました。完食できたかな?
都学力調査の実施
2年生は「東京都の児童・生徒の学力向上を図るための調査」に取り組んでいます。
生徒質問紙調査の後、国語、社会、数学、理科、外国語(英語)の調査を行います。


生徒質問紙調査の後、国語、社会、数学、理科、外国語(英語)の調査を行います。
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
8
5
5
6
8
2