ななおDiary

ななおDiary

命のミュージアム

今週は、交通事故や犯罪などによって、突然命を奪われた犠牲者が主役のアート展「命のメッセージ展」が行われています。各学年で時間を設けて展示を見学しています。
この見学を通して、命の尊さを感じ、自分や周りの人の命を大切にする気持ちを高めてほしいと思います。






ひとりひとりが真剣に見学しています
21日(金)の1時間目には、体育館で犯罪被害者遺族の講演を行います

中学生人権作文受賞者報告会

12月20日(木)3年生が夏休みの課題として取り組んだ人権作文で、「全国中学生人権作文コンテスト東京大会」で入賞した生徒たちが市役所に集まり、市長、教育長への報告を兼ねた懇談会が行われました。
七生中学校からは3名は入賞し、報告会には2名が参加しました。

参加者全員が、作文に対する思いを述べてくれました

               入賞者の皆さん、おめでとうございます

東京駅伝 第2回練習会および結団式

12月15日(土)冬空のもと、午前中は東京駅伝の第2回練習会が行われました



午前中3時間の練習でした

午後は第一中学校の食堂で結団式が行われました

                 

市長、教育長から励ましの言葉をいただきました

選手全員が抱負を述べました    記念品授与

次回の練習は1月です

地域懇談会が行われました

12月15日(土)日野市地域協働課主催 第2回地域懇談会が七生中食堂で行われました
今回の懇談会には、七生中から生徒4名が参加しました

市長あいさつ          グループごとのワーキング



各グループの発表

被災地プロジェクトの発表もしました

生徒たちにとっても、良い経験となりました

6組が合同学習発表会に参加しました

12月14日(金)市内小中学校の特別支援学級と都立八王子東特別支援学校の合同学習発表会が、ひの煉瓦ホールで行われました。

登校後、すぐに煉瓦ホールに向けて出発しました

20分ほど歩いて到着しました

前半の司会2人と諸注意は、七生中生が担当しました



七生中は、5番目の発表でした  

「涙そうそう」の合奏と合唱を披露

最後は全員で「ビリーブ」を合唱しました

大役を務め終え、ほっとしました

6組みの皆さん、お疲れ様でした