文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
1日の様子
6月13日(水)今日は5時間授業でした



2年生 家庭科調理実習(生姜焼き)
部活動は、職員会議終了後に再登校でした



梅雨空の中、頑張っています
2年生 家庭科調理実習(生姜焼き)
部活動は、職員会議終了後に再登校でした
梅雨空の中、頑張っています
全校朝礼
6月8日(金)全校朝礼が行われました

」
校長先生の話

教育実習生あいさつ(今日が最終日)

七生中で実地の勉強をする大学生のあいさつ
生徒の皆さんの態度は、とても立派でした
校長先生の話
教育実習生あいさつ(今日が最終日)
七生中で実地の勉強をする大学生のあいさつ
生徒の皆さんの態度は、とても立派でした
メンタルヘルス講話
6月7日(木)2年生は、5時間目にスクールカウンセラーの先生が講師になって、
メンタルヘルスに関する授業を行いました




悩み事や困った時の対処の仕方について、アドバイスをして頂きました
メンタルヘルスに関する授業を行いました
悩み事や困った時の対処の仕方について、アドバイスをして頂きました
教員研修会
6月6日(水)今日は、授業が午前中で終わり、午後は市内の小中学校の先生で研修会を行いました。


教科別に分かれて集まり、資料を使った学習や模擬授業など、分かる授業づくり
を目指して研修をしました
教科別に分かれて集まり、資料を使った学習や模擬授業など、分かる授業づくり
を目指して研修をしました
あいさつ運動最終日 授業風景
6月5日(火)今月のあいさつ運動も最終日です




授業の様子




予報では明日から梅雨入りのようです
授業の様子
予報では明日から梅雨入りのようです
あいさつ運動2日目
6月4日(月)今週も朝のあいさつ運動からスタートしました。




今週は、後半から天気が下り坂のようです。梅雨前の爽やかな1日になりました
今週は、後半から天気が下り坂のようです。梅雨前の爽やかな1日になりました
あいさつ運動 心臓検診
6月1日(金)今日から6月、朝のあいさつ運動からスタートしました


1年生は心臓検診が行われました

気持ちの良い1ヶ月の始まりでした
1年生は心臓検診が行われました
気持ちの良い1ヶ月の始まりでした
運動会
5月26日(土)第71回運動会が行われました。
薄曇りで過ごしやすい、絶好の運動会日和でした
PTAと親父会が1日お手伝い頂きました


開会式



全校体操














お昼は教室でお弁当を食べました


応援旗の審査


午後の部
















閉会式





生徒全員が輝く運動会でした
薄曇りで過ごしやすい、絶好の運動会日和でした
PTAと親父会が1日お手伝い頂きました
開会式
全校体操
お昼は教室でお弁当を食べました
応援旗の審査
午後の部
閉会式
生徒全員が輝く運動会でした
運動会前日
5月25日(金)いよいよ明日が運動会となりました
最後の朝練習



ボリューム満点の給食


午後は明日の準備








準備が整いました。明日が楽しみです
最後の朝練習
ボリューム満点の給食
午後は明日の準備
準備が整いました。明日が楽しみです
運動会予行 職員研修会
5月23日(水)午後から雨の予報が出ていましたが、予定通り運動会の予行を行いました。








雨が降ってきたため、予定の種目全てはできませんでしたが、本番に向けて良い練習となりました


応援旗もできあがりました
生徒の下校後、職員で怪我等の緊急時対応の研修会を行いました



生徒が安心して生活できる学校を職員全員でつくります
雨が降ってきたため、予定の種目全てはできませんでしたが、本番に向けて良い練習となりました
応援旗もできあがりました
生徒の下校後、職員で怪我等の緊急時対応の研修会を行いました
生徒が安心して生活できる学校を職員全員でつくります
生徒朝礼 全校練習
5月18日(金)朝練習後に生徒朝礼が行われました




朝礼では、各委員会からの報告、教育実習生の紹介、表彰がありました
午後は全校練習です




運動会まで1週間となりました
朝礼では、各委員会からの報告、教育実習生の紹介、表彰がありました
午後は全校練習です
運動会まで1週間となりました
運動会練習
5月16日(水)
今週の月曜日から、運動会の練習が本格的に始まりました。
朝練習、授業内での練習、放課後練習と、集中して取り組んでいます




1年生は、食堂での給食が再開しました




練習後に委員会が行われました


運動会実行委員は、開閉開式の練習をしました

明日も元気に頑張りましょう
今週の月曜日から、運動会の練習が本格的に始まりました。
朝練習、授業内での練習、放課後練習と、集中して取り組んでいます
1年生は、食堂での給食が再開しました
練習後に委員会が行われました
運動会実行委員は、開閉開式の練習をしました
明日も元気に頑張りましょう
ひの新撰組まつり
5月13日(日)日野駅前で行われた、ひの新撰組まつりに、中学校8校の吹奏楽部が合同でパレードに参加しました。






120人で息を合わせた演奏を披露してくれました
120人で息を合わせた演奏を披露してくれました
学校公開 PTA総会 部活動保護者会
5月12日(土)
午前中は学校公開。250名の来校者がありました。










午後1時からPTA総会が行われました



午後2時半からは部活動保護者会を行いました




保護者の皆様、1日ありがとうございました。
午前中は学校公開。250名の来校者がありました。
午後1時からPTA総会が行われました
午後2時半からは部活動保護者会を行いました
保護者の皆様、1日ありがとうございました。
育成会総会
5月11日(木)七生中地区青少年育成会総会が体育館で行われました


前半は総会


後半は懇親会

ななお締めでお開き
前半は総会
後半は懇親会
ななお締めでお開き
中間試験
5月10日(木)中間試験が行われました
1年生にとっては、初めての定期考査です


午前中に4教科の試験を行いました


給食を食べて、あと1教科です


生徒の皆さん、お疲れ様でした
1年生にとっては、初めての定期考査です
午前中に4教科の試験を行いました
給食を食べて、あと1教科です
生徒の皆さん、お疲れ様でした
あいさつ運動 内科検診
5月7日(月)ゴールデンウイークも終わり、学校生活が再開しました
あいさつ運動最終日


食堂が工事中のため、1年生も教室で給食を食べています


午後は内科検診がありました


今週は、木曜日に中間考査があります
あいさつ運動最終日
食堂が工事中のため、1年生も教室で給食を食べています
午後は内科検診がありました
今週は、木曜日に中間考査があります
あいさつ運動2日目
5月2日(水)あいさつ運動2日目です


午前中は身体計測も行われました
午前中は身体計測も行われました
あいさつ運動
5月1日(火)今日から5月です。朝のあいさつ運動から1日が始まりました



爽やかなあいさつが響き渡っています


放課後、明日の身体計測に向けて保健委員が準備をしました
爽やかなあいさつが響き渡っています
放課後、明日の身体計測に向けて保健委員が準備をしました
離任式
4月27日(金)離任式が行われました
3月で七生中を去られた教職員の皆さんから、ご挨拶をいただきました







式の終了後、運動会のスローガン発表がありました

いよいよゴールデンウイークが始まります。時間を大切に過ごしてください。
3月で七生中を去られた教職員の皆さんから、ご挨拶をいただきました
式の終了後、運動会のスローガン発表がありました
いよいよゴールデンウイークが始まります。時間を大切に過ごしてください。
6組 校外学習
4月26日(木)6組は校外学習で「高尾の森わくわくビレッジ」に出かけました。
飯ごう炊さんとレクが計画されています
出発前の注意 学校からバスで移動
約1時間で到着 担当の方からの説明
薪割りから自分たちで 野菜の下ごしらえ
かまどで調理 カレーが完成
どの班も上手にできました 片付けも丁寧に
後半は体育室でレク
あっという間の1日でした
歯科検診2日目
4月25日(水)歯科検診の2日目でした


今日もスムーズに検診が進みました
授業の様子





掃除も丁寧にやっています
今日もスムーズに検診が進みました
授業の様子
掃除も丁寧にやっています
1年生保護者会
4月23日(月)午後3時から1年生の保護者会が行われました
前半は食堂で学年全体会でした




後半は各教室で学級懇談を行いました


入学から2週間の、生活の様子をお伝えすることができました
前半は食堂で学年全体会でした
後半は各教室で学級懇談を行いました
入学から2週間の、生活の様子をお伝えすることができました
生徒朝礼
4月19日(木)
朝礼に先立ち、朝、英語の辞書、CDの販売がありました



本部と各委員会代表からの発表




運動会実行委員長より
自主的な取り組みを進めています
朝礼に先立ち、朝、英語の辞書、CDの販売がありました
本部と各委員会代表からの発表
運動会実行委員長より
自主的な取り組みを進めています
歯科検診
4月18日(水)午前中に歯科検診が行われました
今日は2年生全クラスと3年生が3クラスでした


良いマナーで検診が受けられました


給食もスムーズに準備できるようになってきました
今日は2年生全クラスと3年生が3クラスでした
良いマナーで検診が受けられました
給食もスムーズに準備できるようになってきました
全国学力調査 内科検診
4月17日(火)3年生は全国学力・学習状況調査が行われました




午後には、内科検診がありました。今日は2年生の3クラスでした
午後には、内科検診がありました。今日は2年生の3クラスでした
耳鼻科検診 2年生と6組保護者会
4月16日(月)午前中に全学年で耳鼻科検診 午後に2年生と6組の保護者会が行われました




これから約1か月間、様々な検診が続きます
これから約1か月間、様々な検診が続きます
全校朝礼 3年生保護者会
4月13日(金)朝は全校朝礼、午後は3年生保護者会が行われました




5時間目終了後、食堂で3年生の保護者会を行いました




PTA役員を選出したのち、各教室に移動し、学級懇談の時間をとりました
5時間目終了後、食堂で3年生の保護者会を行いました
PTA役員を選出したのち、各教室に移動し、学級懇談の時間をとりました
新入生歓迎会
4月12日(木)午後に新入生歓迎会が行われました
あいさつ運動3日目 給食


【新入生歓迎会】
新入生入場 歓迎のことば


生徒会の説明 歓迎演奏(吹奏楽部)


<部活動紹介>
吹奏楽部 美術部


文芸部 家庭科部


卓球部 男子バスケットボール部


女子バスケットボール部 ハンドボール部


女子硬式テニス部 陸上部


野球部 女子バレーボール部


サッカー部 クロススポーツ部


1年生お礼の言葉 1年生退場


2,3年生が1年生を大歓迎してくれました
あいさつ運動3日目 給食
【新入生歓迎会】
新入生入場 歓迎のことば
生徒会の説明 歓迎演奏(吹奏楽部)
<部活動紹介>
吹奏楽部 美術部
文芸部 家庭科部
卓球部 男子バスケットボール部
女子バスケットボール部 ハンドボール部
女子硬式テニス部 陸上部
野球部 女子バレーボール部
サッカー部 クロススポーツ部
1年生お礼の言葉 1年生退場
2,3年生が1年生を大歓迎してくれました
給食開始
4月11日(水)
あいさつ運動2日目 あいさつ選手権


待ちに待った給食開始
1年生は食堂で食べます




本格的に中学校生活が始まりました
あいさつ運動2日目 あいさつ選手権
待ちに待った給食開始
1年生は食堂で食べます
本格的に中学校生活が始まりました
1日の様子
4月10日(火)
朝のあいさつ運動 教科書配布


クラス写真撮影 避難訓練




今日もたくさんの取り組みがありました
朝のあいさつ運動 教科書配布
クラス写真撮影 避難訓練
今日もたくさんの取り組みがありました
入学式
4月9日(月)爽やかな青空のもと、第72回入学式が行われました


新入生入場


新入生呼名 校長式辞


教育委員会告辞 来賓祝辞


歓迎の言葉 校歌紹介 歓迎の歌


新入生代表の言葉 新入生退場


169人の1年生が加わり、504人で新しい年がスタートしました
新入生入場
新入生呼名 校長式辞
教育委員会告辞 来賓祝辞
歓迎の言葉 校歌紹介 歓迎の歌
新入生代表の言葉 新入生退場
169人の1年生が加わり、504人で新しい年がスタートしました
始業式
平成30年度が始まりました
屋上には学校名の看板が設置されました


クラス発表


平成30年度の最重点目標

体育館に集合


はじめに、七生中に着任された先生方の着任式

始業式
校歌斉唱 校長先生の話


学年の先生方の紹介

来週の月曜日は、1年生が入学してきます
屋上には学校名の看板が設置されました
クラス発表
平成30年度の最重点目標
体育館に集合
はじめに、七生中に着任された先生方の着任式
始業式
校歌斉唱 校長先生の話
学年の先生方の紹介
来週の月曜日は、1年生が入学してきます
バレーボール部
攻撃のシステムを繰り返し練習していました。

部活風景 野球部
基礎トレーニングを終えて、試合を想定した練習が始まりました。

3月27日(水)今日の風景
いよいよ桜が満開です。池のハスの葉も開き始めました。
小学校の卒業式
午前中に市内の小学校では卒業式が行われました。写真は校長先生が出席した豊田小学校の様子です。四月から新入生として皆さんをお迎えします。
修了式
今日でいよいよ平成29年度の七生中学校が終わります。校歌斉唱の担当も、二年生になりました。校長先生から、学年代表生徒に修了証書が渡されました。最後に校長先生の講話がありました。

3月23日(金)今日の風景
時々春の青空がのぞいていました。
大掃除⑥
最後に全員で終了の確認をして大掃除が終わりました。

大掃除⑤
掲示物も外して、次の学年に引き継ぎます。

大掃除④
後者は古いですが、ていねいに使うことで愛着は一層増します。

大掃除③
徹底して清掃すると、細かい部分まで汚れが気になります。

大掃除②
3年生の清掃区域も分担しました。

大掃除①
1.2年生だけとなりましたが、3.4時間目に校内の大掃除がありました。

3月22日(木)今日の風景
雨が続いていて、グラウンドにはたくさん水が浮いていました。
3月21日(水)みなみだいらまちあるきスタンプラリー
午前10時から、日野市商工会主催の初めて行事が行われました。あいにくの雪となりましたが、スタッフの皆さま方は、南平地区の魅力をアピールしました。
第71回卒業式⑦
見送り終了後、係生徒は式場の後片付けをしました。

第71回卒業式②
卒業生全員に卒業証書が渡され、式辞、告示、来賓挨拶と続きました。

第71回卒業式③
在校生の送る言葉の後、全員合唱、卒業生の門出の言葉と続きました。

本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
5
5
9
7
5
8
9
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)