文字
背景
行間
ななおDiary
令和6年6月18日(火)第2回合唱祭実行委員会
〇運動会が終わり、次の合唱祭に向けた動きが始まりました。今回は、自由曲の選曲や指揮者・伴奏者のオーディション、イメージポスター展などについて話し合われました。
令和6年6月17日(月)生命(いのち)の安全教育
〇本日1時間目は、全学年全クラスで「生命(いのち)の安全教育」を行いました。性暴力に関する正しい知識を持ち、性暴力が起きないようにするための考え方・態度を身に付けることが目的です。皆真剣に取り組んでいました。
令和6年6月14日(金)クローズアップSDG's
〇2年生は、総合的な学習の時間に、「クローズアップSDG's」と称し、各自がSDG'sに関する企業について調べ、クイズを作るという学習を行いました。作ったクイズは、班の中でお互いに問題を出し合い、楽しく学習に取り組めたようです。
令和6年6月13日(木)朝学活・耳鼻科検診
〇昨日(6/12)の各委員会で話し合われた内容を、朝学活でクラスに報告しています。
〇本日、全校生徒対象の耳鼻科検診を実施しました。学校医の先生、いつもありがとうございます。
令和6年6月12日(水)生徒委員会
〇本日放課後に開催した各委員会の様子です。皆、活発に活動している様子が伺えます。
令和6年6月10日(月)地区別班(集団下校用)の確認
〇終学活後、地区別班(集団下校用)に分かれ、班員の確認や班長決め、解散場所の確認などを行いました。学校ホームページ左側下のバナーに、集団下校解散場所の地図を掲載しています。保護者の皆様もご確認をお願いします。(※震度5弱以上の地震の場合は、集団下校せず、学校待機→保護者への引き渡しとなります。)
令和6年6月7日(金)全校朝礼・1年道徳
〇本日の全校朝礼では、実習生の最後のあいさつや表彰、副校長による安全指導を行いました。
〇1年道徳の授業の様子です。「考え議論する」活動を通して、自分の考えを深めています。話し合い活動もあり、発言も多くありました。
令和6年6月6日(木)教育実習生研究授業(社会)
〇朝、生徒会本部役員の皆さんが、あいさつをしてくれています。ありがとうございます。
〇3週間の実習期間も明日で終わりです。本日は2年生の社会の授業で、研究授業を行いました。
令和6年6月5日(水)授業風景
〇さわやかな風に包まれた午前中はとても気持ちよく、生徒の皆さんも授業にしっかり取り組めていたようです。
令和6年6月4日(火)教育実習生研究授業(美術)
〇運動会が終わり、生徒の皆さんは標準服にもどりました。気持ちも切り替わりますね。教育実習生も3週目を迎えました。今日は研究授業(1年美術)です。生徒の皆さんは落ち着いて授業に取り組んでおり、集中していました。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)