文字
背景
行間
ななおDiary
令和6年7月4日(木)避難訓練(一次避難)・1年国語ビブリオバトル
〇今日は一次避難の訓練を行いました。予告なしの訓練でしたが、皆しっかり避難態勢をとっていました。7月6日(土)は引き渡し訓練もありますので、保護者の皆様、ご協力をお願いいたします。
〇1年国語ビブリオバトルの授業です。自分で考えた本の紹介を3分間話します。3分経つ前に終わってしまっても、どうにか工夫して3分間話すようにしていました。話した内容は、クロムブックで録音し、振り返りと評価に使います。今日は、班の中で発表し、班内のチャンピオンを決めていました。次回は、クラスチャンピオンを決める予定です。
令和6年7月3日(水)3年国語スピーチの授業・6組畑仕事・2年薬物乱用防止ポスター
〇3年国語スピーチの授業です。1台目のクロムブックでプレゼン資料を提示しながら、2台目のクロムブックで自分のスピーチを撮影しています。撮った映像は、振り返りや評価に使用します。
〇6組畑仕事の様子です。まずは畑の準備から始めます。草むしりは大変ですが、頑張ってください。
〇2年薬物乱用防止ポスターです。どの作品も上手に描けています。
令和6年7月2日(火)体育着登校開始
〇暑さ対策のため、体育着登校が始まりました。標準服にするか体育着にするかは自分で選べます。9月末まで各自で調整してください。
令和6年7月1日(月)プール指導開始
〇いよいよプール指導が始まりました。このところ、湿度が高く暑い日が続きますが、プールですっきりしてほしいと思います。今回は3年生の授業ですが、かなり泳げていますね。
令和6年6月28日(金)6組校外学習
〇本日はあいにくの雨でしたが、6組は校外学習として、雪印メグミルク海老名工場とロマンスカーミュージアムを見学してきました。雪印メグミルク工場では、学校給食用の牛乳も生産しています。生乳(酪農家から運ばれてきたもの)から牛乳(様々な処理をして製品となったもの)になる工程はとても勉強になりました。ロマンスカーミュージアムでは、実物のロマンスカーや巨大ジオラマの展示がありました。お土産も購入して、楽しく学習できました。
令和6年6月26日(水)期末考査一日目・6組英語
〇期末考査一日目です。皆真剣に取り組んでいます。本日は、給食なしで下校となります。
〇6組の英語の授業です。ALTのハリドさんと一緒に、英語のカードゲームに取り組んでいます。
令和6年6月24日(月)合唱祭自由曲選曲
〇2年学年目標と月目標です。よく考えられていますね。
〇今日は、合唱祭のクラス自由曲の選曲を行っています。クラスの意見はまとまったでしょうか。
〇本日の昼休み学習ルームは、3年生が使用できる日です。
令和6年6月21日(金)生徒朝礼・昼休みの学習ルーム・3年修学旅行コース決め
〇本日の生徒朝礼は、各委員会からの報告と6組多摩特研球技大会の表彰を行いました。
〇来週の期末考査に向けて、生徒会企画の学習ルームを開設しました。昼休みに会議室を使って、自由に学習に取り組むシステムです。今日は2年生の開設日となっています。ちなみに、一昨日から期末考査期間は始まっています!
〇3年修学旅行事前学習の様子です。本日はコース決めをしていました。皆で協力している雰囲気がとても良かったです。
令和6年6月20日(木)多摩特研球技大会(6組)
〇本日6組は、多摩特研球技大会(八王子の富士森体育館会場)に参加してきました。皆でたくさん運動をして、たくさん汗をかいてきました。特に最後のAグループの決勝戦は、見てる側も大興奮してしまうほど好ゲームとなりました。また来年もがんばりましょう!
令和6年6月19日(水)教育委員会訪問
〇本日は、教育委員会の方々が学校を訪問し、授業や教室環境など様々な視点から本校の様子を見て行かれました。生徒の皆さんについても、生き生きと学校生活を送っている様子が随所に見られました。指摘された改善点は、今後の学校経営に生かしていきたいと思います。
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
(2016年4月から2018年3月まで)