ななおDiary

ななおDiary

5月10日(水)中学校教育研究会総会

午後2時30分から、日野二中の給食室で、市内の全中学校の先生方が集まり、中学校教育研究会の総会が行われました。
総合司会は青柳副校長先生が、議事の司会を山﨑先生が担当しました。
先生方は計画的に研修会を開き、いろいろな課題についての研修を深めています。
       
       

5月9日(火)下校風景

中間テスト前ですので、原則的に放課後の活動はなく、生徒は下校となります。
家に帰って、しっかりと勉強ですね。
       
       

運動会実行委員会

午後4時から、3年1組の教室で行われました。
係の仕事についての話し合いなどが行われました。
       
       

5月1日(月)あいさつ運動一日目

今日から五月のスタートです。
さわやかな天気のもとで、あいさつ運動が始まりました。
市役所やシルバー人材センターの方もお見えになり、あいさつを交わしました。。
       
   
       

4月28日(金)離任式

6時間目に体育館で実施されました。生徒代表のお別れの言葉のあと、生子副校長先生と田村先生から最後のご挨拶を頂きました。校歌斉唱を行い、離任式は修了しました。
        
       

眼科検診②

担当の先生とお話ししましたが、最近はスポーツをする都合からか、コンタクトレンズの使用が増えているとのことでした。
       
       

1年生保護者会

午後3時から、給食室で行われました。校長先生の挨拶のあとステップ教室の先生の紹介のあと、学年からの諸連絡となりました。
全体会のあとは、学級懇談会となりました。
       
       

6組校外学習⑨

防災用備蓄食品についての味見のコーナーが特別にあり、アンケートに答えることによって、備蓄食品一式がプレゼントされました。とてもラッキーでしたね。
午後は、南極・北極館の見学となりますが、校長先生は1年生の保護者会のために、立川を後にして学校に向かいました。
       
       

6組校外学習⑧

昼食後は自由時間です。すべての設備で防災に関した体験ができるようになっています。
       
       

6組校外学習④

続いて、起震装置により、震度7を体験しました。最後は先生方も挑戦しました。
       
       

運動会実行委員会

午後4時から、3年1組の教室で行われました。
運動会のスローガンについて、話し合いました。