ななおDiary

ななおDiary

10月24日(月)1年ブラインドサッカー体験③

今回のブラインドサッカー体験を通して、相手の立場を考えて自分の気持ちを伝える事を学びました。目が見えない人の事を考え、指示を明確に丁寧に言葉で伝える事の大切さを学びました。最後に生徒代表が、あいさつをしました。
       
       

10月24日(月)1年ブラインドサッカー体験①

3・4間目に1・2・3組、5・6時間目に4・5・6組によって実施しました。
講師は、ブラインドサッカー協会から、選手の葭原(よしはら)滋夫さんと、審判の佐藤豪さんにお願いをしました。葭原さんはシドニーパラリンピックで自転競技に参加し、金メダルを獲得するなど、過去4回パラリンピックに出場しています。走り高跳びでは181cmの日本記録を持つなど、様々な種目で結果を残してきた選手です。

       

10月22日(土)川辺堀之内祭り

新甲州街道の予定地で行われました。大坪市長をはじめ多くの来賓の方が開会式に参列しました。本校からは、須藤校長先生が招かれて出席しました。コスモスは自分で切り取って、持ち帰ることができました。
       
       

合唱祭⑪

閉会式です。
すべての結果が発表されて、表彰式となりました。
最後に校歌を斉唱し、合唱祭は終わりました。
       
   
        

合唱祭⑨

有志合唱団と、スタッフとして頑張る、舞台裏の実行委員の様子です。
        
  
             

合唱祭⑧

3年生の舞台上での全体合唱と、クラスごとの発表です。
       
       
       

合唱祭⑦

6組の合同発表と、合奏・合唱です。最後に紙飛行機がホールに舞いました。
 
       
       
       

合唱祭⑤

一年生の発表です。
全体合唱からスタートしました。
         
          
             

合唱祭④

実行委員会や吹奏楽部は、一番最初に会場に入って準備をしました。
      

合唱祭③

PTAの皆さんが受付を担当されました。
ありがとうございました。
       

合唱祭②

レンガホール開館する前に、公園でクラスごとに練習をしました。
     
  
        

PTA合唱練習

明後日の合唱祭の発表に備えて、午後7時から音楽室で練習が行われました。
どのようなハーモニーになるのか、楽しみですね。
       
 
       

全校合唱祭練習②

このクラスは、各パートの並び方を話し合って変更した後、先週までの練習の様子をビデオで確認していました。
       

育成会定例会

午後7時から食堂で行われました。
今後の取り組みについて話し合われました。

                   
               

市長表敬訪問

午後5時~市役所において、これまで、部活動などで関東大会以上に進出した選手に対し、大坪市長による表敬訪問がありました。本校からは2名の選手が出席しました。
どの選手も、緊張感の中にも晴れがましい表情で参加していました。