文字
背景
行間
						おしらせ
					
	
	2015年5月の記事一覧
新入生歓迎会行われる
						4月13日(火)新入生歓迎会が体育館で行われました。
生徒会役員、各専門委員長から活動内容の紹介と1年生たちへのメッセージをそれぞれ話しました。
充実した学校生活を送るために、また、学校を良くしていくために1年生たちも積極的に立候補したり参加してほしいということを訴えました。
その後の部活動紹介は、部の特色がでるようにユニフォームを着たり、部活道具を見せたり新入部員を勧誘していました。
私語もなく、最後まで落ち着いた雰囲気の新入生歓迎会でした。
<新入生歓迎会風景>
  
  
  
  
					
										生徒会役員、各専門委員長から活動内容の紹介と1年生たちへのメッセージをそれぞれ話しました。
充実した学校生活を送るために、また、学校を良くしていくために1年生たちも積極的に立候補したり参加してほしいということを訴えました。
その後の部活動紹介は、部の特色がでるようにユニフォームを着たり、部活道具を見せたり新入部員を勧誘していました。
私語もなく、最後まで落ち着いた雰囲気の新入生歓迎会でした。
<新入生歓迎会風景>
第36回入学式
4月7日(火)第36回入学式が行われました。
時折雨の降る肌寒い天気でしたが、新入生194名が担任の先生の先導で吹奏楽部の演奏の中拍手で迎えられて式場に入場し、担任からの呼名を受けました。
学校長の式辞のあと、来賓の濱屋教育委員、大坪市長、高橋東光寺小学校長、太田PTA会長からお祝いの言葉をいただきました。
新入生代表として高久田さんが中学校生活への期待と決意を述べた後、生徒会長の藤本さんが大坂上中の一員としてこれからの学校生活をがんばりましょうと歓迎の言葉を述べました。
2、3年生たちは新入生歓迎の歌「明日の空へ」を心を込めて歌い、第36回入学式を終えました。
<入学式風景>
担任を先頭に1組入場  | 担任を先頭に2組入場  | 担任を先頭に3組入場  | 
担任を先頭に4組入場  | 担任を先頭に5組入場  | 担任を先頭に6組入場  | 
担任からの呼名  | 式辞  | 新入生誓いの言葉  | 
歓迎の言葉  | 新入生歓迎の歌  | 担任を先頭に退場  | 
 
平成27年度新学期が始まる
4月6日(月)平成27年度が始まりました。
校門で新クラスの発表があり、登校した2年生はさっそく張り出されたクラス名簿を、3年生はクラス発表のプリントを見て、思わず歓声をあげたり、手を取り合ったりする風景がそこかしこでみられました。
始業式ということで、先生たち全員で昇降口と校門で出迎えて朝のあいさつを交わしました。
8時20分までの早めの登校でしたが、ほとんどの生徒が時間通りに登校してクラスを確認して始業式に臨みました。
始業式では始めに着任式が行われ、今年度着任された先生と職員の紹介がありました。
その後、落ち着いた雰囲気の中で始業式が行われ、平成27年度のスタートを切ることができました。
<クラス発表・始業式風景>  
  
  
  
						震災10年目のメッセージ
					
	
	震災メッセージ .pdf
						坂中生・保護者のページ
					
	
	
						本日の給食
					
	
	
						大坂上中学校の食育
					
	
	
						日野市GIGAスクール構想
					
	
	
						Netモラル(生徒向け)
					
	
	
						カウンタ
					
	
	
				
			2		
			
			4		
			
			3		
			
			3		
			
			2		
			
			6		
			
			2		
	
	
						検索