学年・学級だより

学年・学級だより

未就園児の会「ひよこの日」「ぷちっこ組」が再開します!

昨年度後半はお休みしていた未就園児の会、「ひよこの日」「ぷちっこ組」が再開します。

第一回は4月25日月曜日、9時15分から11時です。

この日は「ひよぷちの日」で、どなたでも参加できます。今年度2歳児、3歳児対象の「ぷちっこ組」の登録もできますので、ぜひ幼稚園に遊びに来てください!待っています!(「ぷちっこ組」について内容を知りたい方は、お電話ください。お話させていただきますね。)                         

 

令和4年度 第50回 入園式

 4月8日、第50回入園式を挙行しました。

新入園児、5歳児1名、4歳児12名のお友達を迎えました。

担任の先生にクラスのバッチをつけてもらいました!

                    

 ホールでの入園式の前には、保育室で担任の先生と手遊びを楽しみました。ドキドキしていた子どもたちですが、笑顔が見られましたよ!

             

 入園式では、園長先生が『はなかっぱ』のお花をプレゼントしてくれました。明日からみんなで遊びましょうね!

                       

さくら組のお友達はお祝いの言葉と出し物を見せてくれました。出し物では『はなかっぱ』の踊りを見せてくれましたよ。楽しい踊りに、新しいお友達も拍手して見ていました。         

             

 

                    

さあ、いよいよ幼稚園が始まりました。第四幼稚園は楽しいですよ。いっぱい遊んで1年間楽しく過ごしましょうね!先生たちは、みんなが幼稚園に来てくれるのを待っていますよ。

 

令和4年度 スタートです。<5歳児さくら組始業式>

4月6日、良い天気の中、令和4年度がスタートしました。この日は5歳児さくら組に進級した子どもたちの最初の登園日です。先生に憧れの、ピカピカのピンク色のバッジをつけてもらいました。

 

                 

 

ホールに集まって、「始業式」を行いました。園長先生から、さくら組の1年間の過ごし方を聞きました。

一緒に考える時間にもなりましたね。

「いのちを守る」「あいさつをする」「優しくする」「いろいろなことをして遊ぶ」「少し難しいこともやってみる」・・・みんな元気に返事をしてくれました。

                  

 

始業式の後は新しい保育室で、ロッカーに道具をしまいました。名前のマークもお便り帳も新しくなりました。進級したことを実感したようで、みんなウキウキ!です。

          

 

第四幼稚園のお庭は今、花真っ盛りです。その庭で、年長児となった子どもたちが元気いっぱい遊び始めました。子ども達の元気な声!やはりいいですね。一年間で、たくさんの成長が見られることと思います。元気に、楽しく過ごしましょうね!

 

「かけっこやりた~い!」「よーいどん!」

       

  

すみれ組 三学期終業式

 修了式の次の日、すみれ組だけの登園日でした。

さくら組の部屋にはさくら組の先生だけ。広いお部屋を見て「さくら組さん小学校に行っちゃったんだね」「寂しいな」とさくら組が旅立ってっいったことを実感しているようでした。

 

そして、すみれ組もすみれ組最後の日。ホールで終業式を行いました。

園長先生から「先生やお友達の名前を覚えて楽しく遊んだこと」や「のりやはさみの使い方が分かって上手に使えるようになったこと」など、すみれ組でできるようになったこと、そして次に幼稚園に来るときにはさくら組になれること、ピンクのさくら組のバッチを用意してくれることなどをお話していただきました。

                 

 そして、すみれ組も終業証書をいただきました。

一人ひとり名前を呼ばれると「はい!」と返事をして前に立ちます。証書を受け取ると「ありがとう」と嬉しそうに大事に持っていました。

        

担任の先生からお花ももらいました。

                 

 

すみれ組さん、次に幼稚園に来るときにはさくら組さんですね!

元気に登園してくるのを先生たちみんなで待っていますよ!1年間、幼稚園に元気に通い、こころもからだも

大きくなりました。

保護者の皆さん、たくさんのご協力とたくさんの優しさをありがとうございました。

第49回 修了式

 3月24日、令和3年度 第49回 修了証書授与式を挙行しました。

保育室で、担任の先生から修了式を迎える子どもたちの成長についてお話がありました。「いろいろなことを頑張れるようになったね。」「あきらめない気持ちが生まれたね。」「楽しいことをたくさん見つけたね。」

保育室から、修了式に臨む気持ちが感じられます。いよいよ幼稚園最後の一日です。

                 

たくさんの拍手に迎えられ、入場です。座る姿勢も素敵です。 

            

 園長先生から一人一人に修了証書をいただきました。園長先生の目をしっかり見て受け取りましたね。

            

 園長先生のお話です。一年前、「幼稚園でこんな風に過ごそうね。」と約束したことを一緒に思い出しながら幼稚園生活を振り返りました。子どもたちの成長を、改めて感じました。

                    

すみれ組さんもお祝いに来てくれました。素敵なお祝いの言葉を贈ってくれましたね。もうすぐ年長さんになる姿を見せてくれました。

                  

さくら組から「お別れの言葉」をお家の方、すみれ組、先生たちに贈りました。幼稚園の楽しかった、おもしろかった思い出をクラスのみんなで出し合って言葉を決めました。「好きな遊びの時間が楽しかった。」「竹馬や鉄棒は難しいけど頑張ったらできて嬉しかった。」「畑のお米と田んぼのお米おいしかった!」「幼稚園は友達がいるから楽しい。お店屋さん!発表会!」子ども達の思いを ①遊びが楽しい幼稚園 ②チャレンジできる幼稚園 ③自然がいっぱいの幼稚園 ④みんなで楽しい幼稚園・・・のテーマにして、思い出とこれからの小学校生活への思いを心を込めて話してくれました。言葉の最後は、家族、先生たち、すみれ組、地域の方に大事に育ててもらったから「ありがとう。」が言いたいと声が上がりました。『こころの成長』を感じ嬉しく思いました。本当に立派でしたよ。最後は担任の先生から花束をもらって退場です。「おめでとう!」「ありがとう。」一人一人と言葉を交わして送ります。

             

 

               

 ホールでの式の後は、園庭で歌のセレモニーです。今年度はみんなで歌を歌うことが難しい状況が続きましたが、最後は園庭で、距離を取りながら「さよならぼくたちのようちえん」を歌いました。保護者の皆さんから、「聴けてよかったです」「感動しました・・」というお話がありました。私たちも嬉しかったです。

            

抜けるような青空がさくら組の修了をお祝いしてくれています。4月からは小学生。楽しいことがたくさん待っていますね。第四幼稚園の先生たちはいつまでも皆さんのことを応援していますよ。さくら組さん、修了おめでとう!