文字
背景
行間
2025年6月の記事一覧
日光移動教室13
おはようございます。今日も快晴です。支度を済ませ、まが玉を磨いている部屋もありました。時間を意識した行動ができています。
6月18日(水)
1年生:朝顔が成長してきたので、支柱を立て、追肥をしました。暑い日が続くので、水やりで元気を与えています。
2年生:鍵盤ハーモニカの学習です。唄口を加えすぎないこと、ベルなどの他楽器とのバランスを考えました。
3年生:新出漢字の学習です。間違えやすい部分やはね、とめ、はらいに気を付けて、丁寧に書いています。
4年生:音楽「風のメロディー」の学習です。音の高さに気を付けるため、色鉛筆で音をつなぎました。
5年生:水泳の学習です。トムスポーツのコーチにも協力してもらい、課題別に練習をしました。
日光移動教室12
消灯時間を過ぎました。教員が見回りをしています。上履きがきちんとそろっている部屋が多くて、感心しました。ゆっくり休んで明日に備えてほしいと思います。本日の配信は、これで終了いたします。たくさんのアクセスをありがとうございました。
日光移動教室11
班長・室長会議をロビーで行っています。今日一日を振り返り、反省点などを話し合いました。また、明日の予定を確認しました。班長・室長の皆さん、お疲れ様でした。明日もよろしくお願いします。
日光移動教室10
就寝の準備です。班長・室長会議の裏で、振り返りの日記を書いている班や歯磨きをしている班がありました。自分たちで考えて行動できています。
日光移動教室9
レクの後、ナイトハイクで宿舎から湯の湖畔周辺を一回りしました。街灯がないところは結構な暗さでした。奥日光での、ちょっとした経験や思い出になりそうです。
日光移動教室8
夕食後のレクタイムです。クラス対抗ジャンケン列車、風船バレーで盛り上がりました。タタロチカのダンスの続きは、授業の体育でもやることになりました。レク係の皆さん、お疲れ様でした。
日光移動教室7
夕食の時間です。バイキング形式で、お代わりもあります。さらにデザートも付きます。しっかり食べて、エネルギーを補給しました。
日光移動教室5
亀の井ホテルに到着しました。開校式を終えて、部屋に向かっています。ほとんどの6年生が、1年生の「てるてる坊主」をカバンに付けています。今日は、てるてる坊主が強力なパワーを発揮してくれました。
日光移動教室4
全員無事にいろは坂をクリアし、竜頭の滝に着きました。駐車場で何匹もの猿を見付けました。涼を感じながら、一つ目の滝を見学しました。
(2016年4月から2018年3月まで)