学校の様子

学校の様子

5年 八ヶ岳移動教室⑦

1日目の夕食です。

食事係のみんなで協力してスムーズに準備ができました。

ハイキングで消費したエネルギーを取り戻すかの如く、すごい食べっぷりでした。

5年・八ヶ岳移動教室1日目④

滝沢牧場では、お弁当を食べた後、バードコールを作りました。

新鮮な空気の中、牧場の中を散策することもできました。

5年・八ヶ岳移動教室1日目①

開校式が始まりました。

いよいよ、八ヶ岳移動教室です。

子供たちの成長をご期待ください。

元気に出発しました。

お見送りしていただいた大勢の保護者の皆様ありがとうございました。

 

高学年 家庭科 調理実習

5・6年生の、5月の家庭科の学習では、調理実習を行っています。

包丁やガスこんろなどの扱い方を正しく身に付け、安全に気を付けて実習に取り組んでいます。

仲間と協力して料理ができあがり、子供たちはとても満足した様子でした。

お休みの日に、ご家庭でも、ぜひ、お料理に取り組んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

【3年生】自転車安全教室

今年度も自転車安全教室が開催されました。

熱心に話を聞く様子や慎重に実技に取り組む様子が見られました。

 

 

 

 

【5年生】 運動会の練習

運動会の練習が始まっています。

5年生がソーラン節の練習をしました。

雨のため、体育館で行いました。難しい動きも一生懸命練習していました。

【3年生】運動会の練習が始まりました

今年度の運動会は、5月25日(土)に予定されています。

新年度が始まったばかりですが、3年生の子供たちは表現運動の練習に熱中しています。

テンポの速い曲ですが、一つ一つの動きを覚えようとする真剣な眼差しからは、中学年へステップアップした子供たちの成長を感じ取れます。

【3年生】1年生を迎える会に向けて

4月19日(金)の1年生を迎える会で、3年生は折り紙で作った『メダル』をプレゼントしました。

1年生のみんなにも喜んでもらえたようです。

 

【2年生】ミニトマトの苗植え

2年生は生活科の時間にミニトマトの苗を植えました。

1年生の時は、朝顔やチューリップを育てましたが、今度は野菜作りに挑戦です。

「はやくたべたいな」「おおきくなってね」とわくわくしながら植えました。

【6年生】 理科の授業「ものの燃え方」

6年生になって、初めての理科の授業です。理科室で実験をするときのきまりを確認し、さっそく実験を行いました。  

ろうそくに火をつけて、集気びんの中に入れ、ふたをすると、火が消えてしまいます。

その理由について、これから考えていきます。

たくさんの器具を使いましたが、安全に、スムーズに実験を行うことができました。また、器具の片づけ方もすばらしいです。 さすが6年生です。

 

 

令和6年度 入学式

桜が咲き誇る中、入学式を行うことができました。

どきどきした表情で門をくぐって来た1年生でしたが、6年生児童のあたたかい声掛けもあり、入学式を笑顔で迎えることができました。

最上級生として入学式の準備に励んだ6年生も大変立派でした。

1年生はこれからワクワクドキドキの6年間が始まります。日々成長できるように教職員一同支えていきます。

引き続きよろしくお願いいたします。

令和6年度 1学期始業式

 

雨の予報もありましたが、本日晴天の中、校庭で始業式を行うことができました。きれいな桜に囲まれて、新しい学級の友達と並んで始業式に参加しました。

 着任した先生や担任の先生の紹介もあり、どきどきした表情をして聞いていた子供たち。

 新6年生は、今年度の抱負を最高学年らしく堂々と発表していました。

 

 明日からいよいよ新しい教室で学習が進んでいきます。子供たちが「わくわく」学んで「安心して」過ごせるように、教職員一同支えていきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。

 

 

【6年生】卒業式

本日、110名の6年生が日野第四小学校を旅立ちました。

6年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。