今日の1枚
2年生 研究授業
書写の授業
3年生 クラブ見学
4年生から始まるクラブ活動。今日は、3年生が来年度に向けてクラブ活動の見学をしました。クラブ長さんからの説明を真剣に聞いていました。
シャイニーステージ
なわとびタイム
なかよし遊び
道徳地区公開講座
書初め展に向けて
代表委員会
ロープジャンプ練習
給食委員会集会
3学期スタート!
2020年、令和2年となりました。明けましておめでとうございます。
始業式ではどの学年も、新たな年を迎えて気持ちを高くもって校長先生の話
を聞く姿が日野第五小学校の児童として立派でした。3学期は53日(高
学年は54日)しかありませんが、よいスタートが切れたみなさんはきっ
とさらに大きく成長することでしょう。
始業式ではどの学年も、新たな年を迎えて気持ちを高くもって校長先生の話
を聞く姿が日野第五小学校の児童として立派でした。3学期は53日(高
学年は54日)しかありませんが、よいスタートが切れたみなさんはきっ
とさらに大きく成長することでしょう。
2学期終業式
2学期最後の給食
2学期最後の全校朝会
5年 社会科見学
1・2年生ミニ子供文化祭り
なかよし学級
百草食品さん講師による豆腐づくり
なかよし遊び
日差しが暖かく、元気に遊んでいました。
箏の学習に取り組んでいます。
第五公園を清掃しました
マラソンが終わり、ユニセフ募金が始まります
今日は、マラソン記録会がありました。たくさんの保護者の方にご参観、ご声援頂き、ありがとうございました。
また、明日からはユニセフ募金が始まります。今日の児童集会では、児童会がユニセフ募金について説明しました。
マラソンタイム 本日終了
6年生租税教室
60周年おめでとう会
全校朝会
今日は月曜日。全校朝会がありました。
校長先生からはふれあい月間についてのお話、看護当番の先生からは、雨の日の教室での過ごし方についてのお話を聞きました。
周年行事練習
なかよし遊びの様子~話し合い~
走り方教室
本日は、2年生の走り方教室が開かれました。
どの子も、一生懸命ながらも、とても楽しそうに取り組んでいました。
今日は学芸会です!
学芸会1日目(児童鑑賞日)
学芸会本番。どの学年も練習の成果を発揮しました。
リハーサル
学芸会まであと2日
令和元年11月13日
5・6年生 走り方教室
学芸会に向けて発声練習!
令和元年11月11日
歯磨きウィーク
きれいに歯を磨きました。
良い天気です
校庭での外遊びが気持ちいい季節です。
ロング中休み
今日は、とても天気がよいです。
子供たちは、鉄棒に取り組んだり、ボール遊びして楽しんだりしていました。
体をよく動かして、元気に伸び伸びと育ってほしいと思います。
校庭を横切らずに登下校します
二中生徒による職場体験
全校朝会
令和元年10月28日
【1年】学芸会練習
4年生音楽練習
保護者による読み聞かせ
朝、保護者による読み聞かせが、定期的に行われています。
休み時間の様子
11月の音楽集会に向けて音楽委員の練習が始まりました。これまで金管楽器に取り組んでいた児童が木琴に挑戦します。フラットが多い難しい曲をコツコツと練習している姿が素敵でした。
4年生打楽器で音楽をつくろう
4年生は身近な言葉からリズムを学び、言葉を重ねて音楽をつくるボイスアンサンブルを行ってきました。今日はボイスアンサンブルで学んだことを生かし、打楽器で演奏しました。
スティックやマレットの種類の違いや、太鼓の叩く場所の違いで音色を変えながら、即興的な演奏を楽しみました。
学級会で身に着けた話し合いの力を生かして、入念に打ち合わせする姿が印象的でした。
本日は学校公開
『エバリー』のお二人が来校されました。楽しい演奏と素敵な音色に酔いしれました。
なかよし遊び
今日の中休みは「なかよし遊び」でした。
「な」グループと「か」グループが外遊び。「よ」グループと「し」グループが中遊びをしました。