今日の1枚
園児交流
5年生が、日野ひかり幼稚園の園児とふれあいました。
なわとびタイム
今週からなわとびタイムが始まりました。
中休みは、全校みんなでなわとびをします。
全校朝会 頭の重さとよい姿勢について
全校朝会では、頭の重さとよい姿勢について校長先生からお話がありました。
校長室前にある、頭と同じくらいのボールの重さを確かめに、様々な学年の児童が体験しに来ていました。
平成31年1月21日(月)
学校公開 1年生お店屋さんごっこ
今日は道徳授業地区公開講座があり、学校公開日でした。
1年生は、国語の「ものの名まえ」の学習で、お店屋さんごっこをしました。
平成31年1月19日
明日は学校公開日です
明日の学校公開日では、道徳授業地区公開講座とともに書初め展も行われています。
低学年は硬筆、中高学年は毛筆の作品を、各教室前の廊下に掲示してあります。
子供たちの様子とともに、書初め作品もぜひじっくりご覧ください。
低学年は硬筆、中高学年は毛筆の作品を、各教室前の廊下に掲示してあります。
子供たちの様子とともに、書初め作品もぜひじっくりご覧ください。
シャイニーステージ第2弾!
素晴らしい発表でした!
子供たちの頑張りが伝わってきました。
1年生読み聞かせ
H31.1.16 クラスの保護者の方が、交代で月に1~2度読み聞かせをしてくださいます。毎回みんな集中して聞くことができています。
なかよし学級
ロング中休みに、なかよし学級がありました。
「な」と「か」のグループは、外で元気に過ごしました。「よ」と「し」のグループは、教室で楽しく遊びました。今後も、異学年での交流を深めていってもらいたいと思います。
ロープジャンプの練習しています!
高学年は、ロープジャンプ大会に向けて一生懸命頑張っています。
シャイニーステージ
今日の児童集会は体育館でシャイニーステージが行われました。
昨年度より始まったこの企画は、子供たちの得意なことを発表するものです。
今回はダンスやピアノの発表でした。子供たちのすてきな一面を見ることができました。見ていた子供たちもきっと次は出てみたいと思ったはずです。


昨年度より始まったこの企画は、子供たちの得意なことを発表するものです。
今回はダンスやピアノの発表でした。子供たちのすてきな一面を見ることができました。見ていた子供たちもきっと次は出てみたいと思ったはずです。
子どもは風の子 元気な子
下記の写真は、今日の中休みの様子です。
子供たちは、冷たい風の勢いを吹き飛ばすくらい、校庭で元気よく遊んでいました。まさに『子どもは風の子 元気な子』です。
2学期最後の給食
本日、2学期最後の給食でした。オレンジジュース、グレープジュース、りんごジュース、コーヒーミルクの中から、自分で選んだ飲み物を飲んで、子供たちは嬉しそうにしていました。低学年の児童には、コーヒーミルクが人気でした。
音楽集会
五小米パーティー計画
5年生は、1月19日(土)に五小米パーティーを予定しています。みんなで計画をたてているところです。
【全校】なかよし学級 みんな遊び
2年生図工
児童集会
平成30年12月13日(木)
今朝の集会委員会主催のゲーム集会の様子です。
今朝の集会委員会主催のゲーム集会の様子です。
おりづるプロジェクト と 校内研究学級会
今日は、折り鶴プロジェクトがあり、朝早くから廊下で折り鶴を貼っていました。
五小のみんなが右側通行を意識して歩けるといいですね。

今日の五時間目に5年2組の校内研究授業がありました。
活発な話合い学級会でした。
五小のみんなが右側通行を意識して歩けるといいですね。
今日の五時間目に5年2組の校内研究授業がありました。
活発な話合い学級会でした。
マラソン記録会
平成30年12月11日(火)
ユニセフ集会
今日は、児童会からユニセフ募金について紹介する集会がありました。
募金されたお金の使い道などが、わかりやすく紹介されました。
募金の日時は、10日(月)、12日(水)、13日(木)の3日間で、
場所は校庭です。
募金されたお金の使い道などが、わかりやすく紹介されました。
募金の日時は、10日(月)、12日(水)、13日(木)の3日間で、
場所は校庭です。
マラソン大会が延期でした。
本日はマラソン大会が雨のため延期になりました。
そのため、12月11日に行います。当日の子供たちの頑張りが楽しみです!
今年最後のマラソンタイム
コニカミノルタ 特別授業
マラソン試走
本日もたくさんの学年がマラソン記録会に向けて試走を行いました。
マラソンプロジェクト
五小では、マラソンタイムを行っています。
今日は、講師の方をお迎えして走り方の指導を受けました。
みんな一生懸命走りました。
全校ボランティア
全校ボランティア
なかよしグループ遊び
今日のロング中休み。ドッジボールをしたり、鬼ごっこをしたりして力いっぱい体を動かしました。
2年生 走り方教室
図書委員会 発表集会
図書室のことが、よくわかりましたね。

校内研究
学級会で話合ったことをみんなで取り組みました。
平成30年11月21日
展覧会
展覧会の保護者鑑賞日。天気にも恵まれました。
マラソン週刊開始!
中休みに元気よく走りました。
読み聞かせ
4年生の読み聞かせの様子です。
3つの選択肢の中から聞きたい話をみんなで選びました。
楽しそうにお話を聞いていました。
3つの選択肢の中から聞きたい話をみんなで選びました。
楽しそうにお話を聞いていました。
3年生の算数の学習
2018年11月13日
重さをはかりました。
300gちょうどの重さを見つけています。
児童の様子
少しずつ寒くなってきましたが、今日はよい天気で、元気に遊んでいました。
平成30年11月8日
校庭での様子
休み時間は、外で元気に遊んでいました。
ラダーを使って、様々な動きに挑戦する姿も見られました。
いじめ防止デー
いじめを防止するために、全校でいじめについて考える授業を行いました。
「昨日はハロウィンだったね集会」
研究授業(2年3組)
今日の5時間目は、2年3組の研究授業(学級会)が行われました。たくさんの先生たちに囲まれながらも子供たちはよい緊張感をもって取り組んでいました。クラスの合言葉を決める話合いでした。すてきな意見に決まり、マラソン記録会などで決まった合言葉がどのように使われるのかお楽しみです。
ロング中休みのしっぽとりおに
10月30日(火)
30分間のロング中休みに、代表委員会主催のしっぽとりおにをしました。
2年 マット運動 手で体を支える
平成30年10月29日
日野お話の会
【6年】読み聞かせ
2年生 音楽
和食器を使った給食
平成30年10月22日
就学時健康診断
平成30年10月19日(金)
本日、就学時健康診断を行いました。
本日、就学時健康診断を行いました。
ゲーム集会
児童集会(ゲーム集会)がありました。
走り玉入れをやりました。

走り玉入れをやりました。
学校公開
学校公開では、1・2年生は短歌教室を行いました。
平成30年10月17日
なかよし学級
平成30年10月16日
今日は、なかよし学級がありました。
アルバム写真撮影~クラブ活動編~
本日、6時間目のクラブ活動で6年生の卒業アルバム作成のための写真撮影を行いました。欠席者がいる場合は、後日撮りますのでご安心ください。一生の思い出になる卒業アルバムです。完成をお楽しみに♪

写真はバスケットボールクラブのものです。本番の後に撮ったリラックスした写真です。
写真はバスケットボールクラブのものです。本番の後に撮ったリラックスした写真です。