今日の1枚
水泳指導
1学期最後の水泳の授業がありました。
最高のプール日和でした。
(0716)2年生遠足
2年生が遠足で昭和記念公園に行ってきました。
雨天が続いていましたが、今日はお天気にも恵まれ、楽しい遠足になりました。
行き帰りは、大型バスを使用しました。
児童集会
6年生がオンライン全校児童に日光の思い出を伝えました。
みんな真剣に聞いていました。
(0712)よいお天気
久しぶりのよいお天気で、みんな外で元気に遊んでいます。
外に出る時は帽子を被って、こまめに水分補給をしています。
【2年生】水のかさを勉強中です!
2年生は、水のかさを勉強しています。
色々な容器を使って、水のかさを確認しています。
保健委員会
石鹸やトイレットペーパーの補充をしてくれています。
水道の足元には、人との間隔をとる目印となる足跡マークがついています。
嬉しいプレゼント
2年生からトマトのプレゼントをもらいました。たくさん、とれはじめているようです。嬉しかったです。写真にミニトマトは写っていません。すでに食べたからです。
学年集会
6月21日(月)学年集会をしました。4月に「学年の約束」を話したことについて、もう一度、自分の行動を振り返り、確認しました。『いじめはゆるしません!』をテーマに話し、じっくり真剣に聞いている子供たちでした。心に響いている児童が多かったです。
中休みの様子
中休みには雨が上がり、外で遊ぶ姿が見られました。
鉄棒でいろいろな技に挑戦しています。
委員会活動
整美委員会では各教室の掃除ロッカーを点検してくれています。
前回よりもロッカーがきれいになっているクラスが多くなっています。
5年生 メダカ
5年生の理科でメダカの観察をするために各教室でメダカを飼っています。
なかよし遊び
初めてのプール
今日からプールの学習が始まりました。プールの約束をしっかりと確認し、先生の話をよく聞きながら楽しく活動することができました。
昼休み
今日の中休み、昼休みも、校庭で元気に遊ぶ児童の姿が見られました。
教室に戻ったら、うがい、手洗い、十分な水分補給をするように声をかけています
4年道徳「本当の親切って?」
1・2年生の交流学習
方面別下校訓練
これからの台風などの災害に備えた下校の訓練を行いました。
3年生 書写
6月12日(土)引き渡し訓練について
明日、『引き渡し訓練』を予定通り実施します。
13:15より、引き渡しを開始します。
自転車・車での来校はできません。
ご協力をよろしくお願いいたします。
集会委員会のクイズ集会
集会委員会初の企画でタブレットを使ったクイズ集会を行いました!
体育委員会と3年生のイベントが行われました。
かわりおにをしています。
音楽でもタブレットを使って、グループ活動しています。
4年生社会科学校蛇口調査
いじめ防止デー
3年生 外国語 How are you?
ソーシャルディスタンスに気を付けながら
「How are you?」と友達の気分を英語で聞きました。
令和3年6月2日(水)
火曜日はロング中休みです
クラス遊びでドッジボールや鬼ごっこをしている子供たちが多い一日でした。
休み時間
2年生 ファッションショー
休み時間の様子
5・6年生 SOSの出し方教室
クラブ活動
本日より、クラブ活動が開始しました。6年生がリーダーシップを発揮し、下級生をまとめる姿が立派です。DSCF1793_R.JPG
飼育委員会の発表
朝のタブレット学習
体力テスト
道徳授業地区公開講座
公開は中止となりましたが、全学級で、道徳の授業を行いました。
第1回なかよし学級
今日の1枚
今年度の委員会活動
今年度も委員会活動が始まっています。よりよい学校になるよう5・6年生が頑張っています。
タブレットを使った外国語の授業
外国語の授業でも1人1台タブレットを使用して学習しています。
5年生書写
5年生になって初めての書写に取り組みました。
離任式
今日は離任式でした。久々に会えた先生方に子供たちも嬉しそうでした。
3年生自転車安全教室
青空の下、自転車安全教室が行われました。
委員会に向けて
第2回の委員会に向けて、6年生は学年朝会で委員長を中心に、次回内容の確認を行いました。
第2校庭の池のメダカ
飼育委員会うさぎのお世話
掃除をしたりえさをあげたり、飼育委員の児童ががんばっていました。
1年生を迎える会
6年生!1年生の教室をきれいに!
2~6年生給食が始まりました
身体計測
4,5,6年生学年集会
学年集会をしました。
学年で気持ちを一つに生活していきます。