今日の1枚
1年生 校外学習 多摩動物園
平成30年 10月12日
ほっとポストができました!新校舎の相談室にあります。
展覧会に向けて 作品制作中
第60回運動会
運動会延期、台風に備えてテントをたたむ
【日野五小】運動会延期のお知らせ
本日の運動会は、これから天候が悪くなることが予想されるため10月2日(火)に延期いたします。本日はお弁当持参で5時間授業後、下校となります。
2日(火)は運動会の開始時刻が9時20分となり、本来のプログラムで実施します。給食がありますので、お弁当は必要ありません。
日野市立日野第五小学校
校長 舘 敏晴
運動会練習
応援団練習
平成30年9月19日
運動会練習
高学年は、組体操の練習を頑張っています。
今日は、波の練習を中心に行いました。
環境集会
今週の集会は、環境委員会による集会でした。
ほうきの使い方や水の出し方などについての簡単なクイズや委員会の活動報告がありました。
運動会色分け集会
今年の運動会は、9月29日(土)です。
今日の色分け集会で、クラスの色(赤組、白組)が決まりました。
本日の登下校について
台風21号への安全対応です。本日の登校は通常通りです。下校は給食後、13時に方面別下校となります。ひのっちはありません。可能な限り、見守り等下校時の安全確保へのご協力をお願いいたします。
日野第五小学校 校長 舘 敏晴
日野第五小学校 校長 舘 敏晴
子供文化祭り
本日の夏季水泳指導について
本日、午前のプール【低学年】と午後のプール【中学年】は、高温、酷暑による熱中症防止のため中止とします。
8月2日(木)
本日午後のプール【高学年】は、高温、酷暑による熱中症防止のため中止とします。
7月23日(月)
本日午後のプール【高学年】は、高温、酷暑による熱中症防止のため中止とします。
1学期終業式
平成30年7月20日(金)
1学期の終業式を行いました。
校長先生からは、子どもたちが今学期頑張った事の
お話がありました。
明日から待ちに待った夏休みです。
特に交通事故や水の事故に気を付けて
楽しい夏休みを送ってください。
2学期の始業式は、8月27日(月)です。
ゴーヤ
暑さにも負けず、ゴーヤがすくすくと育っております。
田んぼの観察
田んぼの稲の観察をしました。
黒川清流公園の自然を楽しもう
1・2年生合同で、黒川清流公園の自然を楽しみました。
今日は1組と4組で行ってきました。
音楽鑑賞
癒しの金魚さん
校長室の前に水槽があり、4匹の金魚が泳いでいます。水の中で涼しげな金魚さんを、子供たちもよく立ち止まって見ています。
みんなの下水道 出前授業
東京都下水道局 みんなの下水道サポートセンターによる出前授業をして頂きました。トイレットペーパーとティッシュペーパーのどちらが水に溶けるかなどの実験をしていただき、子供たちも大変満足していました。
朝からありがとう!
おり鶴プロジェクトのために、朝から児童会・代表委員会の子供たちが、鶴を廊下にはってくれています。
1・2年校外学習(黒川清流公園)
今日は晴天に恵まれ、1・2年生が黒川清流公園へ校外学習に出かけました。2年生は1年生をエスコートして有意義な時間が過ごせました。
3時のおやつゲーム
帰りの会で、音楽でも楽しんだ「3時のおやつゲーム」をしました。
5年生学力調査
一生懸命頑張りました!
右側通行
教室移動も右側通行をして、誰もが歩きやすいようにしています。
また明日ね
元気な子供たち
梅雨の時期、貴重な晴れ間が見られました。
子供たちは、広い校庭で元気に遊んでいました。
日光移動教室へ出発!
今朝、6年生が日光移動教室へ出発しました。仲間とともに最高の思い出を作ってきてほしいです。
明日から日光移動教室
昨日の梅雨の晴れ間から、今日は雨模様となりました。
明日から6年生が日光移動教室となります。先日、1年生からプレゼントされたてるてる坊主に願いを込めて…
明日からよい天気になりますように!
プール開き
3年生と4年生がプール開きをしました。
水は冷たかったですが、1年ぶりの五小のプールを楽しみました。
1年生から6年生へてるてる坊主のプレゼント
日光移動教室晴れるといいな!
夢☆未来プロジェクト
本日は、ゲストとして車いすバスケット元日本代表の京谷和幸さんがご来校されました。
朝の読み聞かせ
平成30年6月13日(水)
保護者の方による読み聞かせの様子です。
落ち着いて本を楽しみ、1時間目の学習が始まります。
プールの水を入れ始めました
5年生 田植え体験
6年生 セーフティ教室
6月9日(土)
2年生図工
6月8日(金)
6年生家庭科
平成30年6月7日(木)
6年生が、家庭科で野菜炒めの調理実習を行いました。
事前の授業で、手順を学習しました。実習中は、手際よく
調理をすることができました。
理科の研究授業
6月6日(水)の5時間目に6年生の理科の授業を日野市の先生が見に来られました。「植物の成長と水の関わり」について、友達と話し合ったり、自分の考えを書いて発表したりしました。
いじめ防止デー
6月5日(火)
なかよし学級話合い(6年生)
図工
平成30年6月1日(金)
今日から6月です。図工の時間に6年生は、やきものをしました。
11月16日、17日の展覧会で展示します。
見に来てください。
飼育委員会がうさぎのお世話について発表!
子供たちも植物も育っています!
体力テスト測定開始!
日光移動教室 事前学習
演劇鑑賞教室
演劇鑑賞教室で「宝島」を見ました。