今日の1枚
0113 なかよし遊び
0112 中休みは元気に外遊び!
0111 3学期が始まりました
オンラインで3学期の始業式を行いました。
1223 2学期も終わりです
明日で2学期も終わりです。
学期末ということもあり、校庭で学級活動をしているクラスがとても多いです。
1221 ALTの先生と一緒に学習しました!
今日は2学期最後のALTの先生との授業でした。
ピザにのせる具について英語で聞いたり答えたりして、相手の喜ぶピザを作りました!
1220 厳しい寒さが続いていますが…
毎日、子供たちは元気に外遊びをしています!
1216 6年生和太鼓教室
6年生が和太鼓の演奏体験をしました。迫力のある音が体育館に響きました。
1215 研究授業
今日は、4年生の研究j授業(音楽)がありました。
音楽の授業でも、タブレットを活用して学びを深めることができました。
1214 清掃週間
今週は清掃週間です。いつも以上にきれいに掃除をしています。
1213 室内ゲームクラブの活動
新聞紙島という遊びをしました。
じゃんけんをしで負けやあいこなら新聞紙が半分になってゆく、という遊びです。
バランスをとりながらじゃんけんして、足が島から出たら負けです。
今年最後のクラブでした。
1209 1・3・5年生マラソン記録会
今日は、1・3・5年生のマラソン記録会が行われました。
天候にも恵まれ、自分の記録や目標に向かって一生懸命走っていました。
1208 ユニセフ集会
今日は、代表委員会からユニセフ募金についてのお話がありました。
世界の人たちを助けるために、自分ができることを考えるよい機会になりました。
1207 栽培委員の活動
今日はロング中休みでした。
栽培委員の児童が植物に水をあげていました。
1206 全校朝会(1~3年生)
今日の全校朝会では、ステップ教室の紹介がありました。
1203 音楽発表会
6年生は、授業参観で音楽発表会をしました。
たくさん練習してきた成果をお家の人に披露することができました。
1202 避難訓練
予告なしの避難訓練でしたが、静かに素早く避難することができました。
避難完了後、消防署の方のお話の後に6年生による消火器訓練もありました。
1130 放送委員会
放送委員会は朝・昼・帰りの時間に放送をしています。
放送室には原稿がたくさん貼ってあり、その時間に合ったアナウンスをしています。
1129 校庭で全校朝会
久しぶりに全校児童が校庭に集まって、朝会を行いました。
1126 全校ボランティア
1125 昼休みの校庭
寒くなってきましたが外で元気よく遊んでいます。
1122 マラソンタイム(1・4・6年生)
『ウルトラソウル』の音楽に合わせて、がんばっています!
1119 おもしろい掲示物
1年生のクラスの掲示物です。言葉ってちょっとした違いで意味がかわりますね。
1117【5年生】研究授業 社会
今日は5年2組の校内研究授業(社会)でした。
自分の考えを友達に伝えたり、友達の意見を聞いたりして考えを深めました。
1116 なかよし遊び
今日の中休みは、なかよし遊びでした。
グループに分かれて、外遊びや中遊びを行いました。
1115【5年生】調理実習
家庭科の時間に、ご飯とお味噌汁を作りました。
ご飯は、五小の田んぼで収穫したお米を使いました
。
1111【5年生】米作り(脱穀)
今日は、脱穀機を使って稲から「もみ」を取りました。
約5kgを収穫することができました。
1110【2・3・5年】マラソンタイム
1109 【4年生】国際理解教室
1105【6年生】空間ワークショップ
本日の中休み、『空間ワークショップ』での様子です。
生き生きとした表情で製作する6年生の姿が印象的でした。
1104 児童会による集会&6年生図工(家づくり)
左写真:児童会で『ハートプロジェクト』(他の学年のいい所を見つけて、ハートのカードに記入していくという活動)を行います。
右写真:6年生の図工で家づくり(空間ワークショップ・文化芸術プロジェクト)を行う準備をしていました。出来上がりが楽しみですね。
1102 【6年生】月の観察
6年生は理科で月の学習をしています。
昼間の月を観察しました。
1029 おはなしの会
日野おはなしの会のみなさんのお話会が行われました。
今日は1年生です。「なら梨とり」「マーシャとくま」「屋根がチーズでできた家」「パンプキン」を聞きました。
1025 全校(学年)朝会
1~3年生は学年朝会、4~6年生は全校朝会を行い元気に一週間のスタートをきりました。
1022 あいにくの雨…
今日は、あいにくの雨となってしまいましたが、子供たちは元気です。
休み時間は、各学級、雨の日の過ごし方のルールを守って過ごしています。
1021 【3年生】習字を頑張りました!
大きく堂々と書けていて、よく頑張っていました。
1021 【1年生】音楽
実際に鍵盤ハーモニカを使っての練習を始めました。
「なべなべ そこぬけ」の曲が吹けるようになりました。
1020 生活科のおもちゃ祭り
2年生は生活科でおもちゃ祭りをしました。自分たちで作った動くおもちゃで遊びました。
1018 久しぶりのクラブ活動
1015 気持ちの良い季節です
1013 朝学習のようす
水曜日の朝学習は、タブレットを使っています。集中して取り組んでいる様子が見られました。操作方法にも慣れてきています。
1012 なかよし遊び
2学期最初のなかよし遊びをしました。今回は全員で次の遊びでやりたい遊びを考えました。
1009 運動発表会ありがとうございました
本日は運動発表会でした。たくさんのご声援ありがとうございました。
1008 本番まであと一日
今日は運動発表会のリハーサルを行いました。
最後の練習でしたが、楽しそうに練習する姿が見られました。
明日の本番が楽しみです。
1007 運動発表会一色!
図書室前の掲示板です。運動発表会仕様に!盛り上がっています!
1006 運動発表会(児童間発表)
それぞれの学年が、今までの練習の成果を見せてくれました!
1005 もうすぐ本番!
暑い一日となりましたが、一生懸命練習を頑張りました!
1004 先生たちも練習です
1001 学校をもっとよくするために
それぞれの委員会へ、お願いや感謝の言葉を書いて掲示しています。
緊急事態宣言が明け、また活発になってくることでしょう。
0929 休み時間も・・・
休み時間も自主的に運動発表会練習を頑張っています。
0927 運動発表会練習頑張っています!
こちらは1年生の徒競走の練習風景です。