今日の1枚

今日の1枚

0213 クラブ発表会に向けて

今年度のクラブ活動も次回が最終回です。

クラブ発表に向けて準備を進めています!来年度の楽しいクラブ活動のために、4年生から6年生まで協力していました!

0203 節分

本日2月3日は節分でした。

 

様々な学年が、校庭で、鬼と一緒に鬼ごっこや玉入れなどを楽しみました。

0131子どもを笑顔にするプロジェクト

リオ・オリンピック体操団体日本代表金メダリスト、田中佑典選手が来校し、1年生~6年生に特別授業をしてくださいました。体操のコツを教えてくださったり、様々な質問に答えてくださったり、夢に向かって歩むための大切な要素を教えてくださったり、夢いっぱいの特別授業でした。田中佑典選手本当にありがとうございました。

 

0126【 3年生】 豆腐作り体験

5・6時間目に日野市の百草食品さんが来校してくださり、3年生が豆腐作り体験をしました。。

大豆から豆乳とおからに分けて、初めて手作りの豆腐が目の前でできた喜びを味わいました。

0123 マラソンタイム

先週に引き続き、本日もマラソンタイムがありました。

中休みになり音楽が校庭に流れると、子供たちが一斉に走り出します。

寒さに負けず、元気よく体を動かしていました。

 

0117 なかよし遊び

ロング中休みに、なかよし遊びが行われました。

教室や校庭で、他学年と仲良く遊べる工夫がされています。

なかよく遊ぶことができました。

 

 

1219 休み時間

ワールドカップはアルゼンチンの優勝で本日終わりましたが、

校庭のサッカーはまだまだ学年問わず大人気です。

1124 なわとびタイム

今週からなわとびタイムが始まりました。

中休み、なわとびに取り組んでカードに記録を付けていました。

天気も良く、積極的になわを跳ぶ子供たちの姿が見られました!

1119 学習発表会、頑張りました

本日は学習発表会保護者鑑賞日でした。子供たちは緊張しながらも、これまでの練習の成果を大いに発揮することができました。参観してくださった保護者のみなさま、本日はありがとうございました

1114 図書室のカウンターに

先週の月曜朝会で校長先生が読み聞かせをしてくださいました。

『きのこほいくえん』

子どもたちが手に取って見られるように

図書室のカウンターにおかせてもらっています。

1026【1年生】鬼遊び

 体育委員会の子供たちがルールを考えた遊びで、1年生が遊びました。追いかける子、追いかけられる子が笛の合図で交代しながら遊びます。「もっとやりたかった!」との声があり、楽しく遊ぶことができました。

1019 【英語】Self Study

5・6年生で自主学習に英語を勉強している子たちがたくさんいます!

外国語教室に持って来てくれたノートは、外国語教室の前に掲示して紹介しています。

また、外国語のクラスルームでも共有して友達の自主学習も見られるようになっています。

最近は4年生も英語の自主学習を持って来てくれました!

「自主学習に英語をやってみよう!」と挑戦する人が増えてくれると嬉しいです!

1012 徒競走大会

本日、徒競走大会が行われました。

一人一人が一生懸命ゴール目指して走り抜きました。

運動会に引き続き、応援いただきありがとうございました。

 

1007 児童集会 聖火リレー

今朝は聖火係による聖火リレーが行われました。廊下に出て応援する子供たち。

放送で『ゴーゴーゴー』の曲が流れる中、最後は聖火台で明日の運動会に向けての掛け声があり、大いに盛り上がりました。

1004 全校練習 応援団

晴天の中、全校練習を行いました。集合が速く、やる気十分な子供たちでした。

今日は、応援団の団長を中心に、みんなで掛け声をかけていました。