今日の1枚

今日の1枚

1026【1年生】鬼遊び

 体育委員会の子供たちがルールを考えた遊びで、1年生が遊びました。追いかける子、追いかけられる子が笛の合図で交代しながら遊びます。「もっとやりたかった!」との声があり、楽しく遊ぶことができました。

1019 【英語】Self Study

5・6年生で自主学習に英語を勉強している子たちがたくさんいます!

外国語教室に持って来てくれたノートは、外国語教室の前に掲示して紹介しています。

また、外国語のクラスルームでも共有して友達の自主学習も見られるようになっています。

最近は4年生も英語の自主学習を持って来てくれました!

「自主学習に英語をやってみよう!」と挑戦する人が増えてくれると嬉しいです!

1012 徒競走大会

本日、徒競走大会が行われました。

一人一人が一生懸命ゴール目指して走り抜きました。

運動会に引き続き、応援いただきありがとうございました。

 

1007 児童集会 聖火リレー

今朝は聖火係による聖火リレーが行われました。廊下に出て応援する子供たち。

放送で『ゴーゴーゴー』の曲が流れる中、最後は聖火台で明日の運動会に向けての掛け声があり、大いに盛り上がりました。

1004 全校練習 応援団

晴天の中、全校練習を行いました。集合が速く、やる気十分な子供たちでした。

今日は、応援団の団長を中心に、みんなで掛け声をかけていました。

0926 応援練習、頑張っています

今日も、中休みと昼休みに応援団の練習がありました。団員は大きな声を出したり、全力で旗を振り、気合十分です。旗を大きく、赤軍と白軍の2人でタイミングをそろえようと真剣に練習していました。運動会まであと2週間、みんな盛り上げようと頑張っています。

0922 運動会を盛り上げるために…

運動会のダンス係が、全校児童のためにダンス動画を撮影しています。

その後ろで、歌を歌うのは応援団です。

それぞれの係が知恵を出し合って、協力し合って運動会を盛り上げています。

すてきな運動会になりそうですね。

0909 紅白分け集会

オンラインで紅白分け集会を行いました。

子供たちは自分が赤になるのか白になるのか、ドキドキしながら、見守っていました。

お子さんに何組になったか聞いてみてください。

 

0825 2学期始業式

長い夏休みが明け、学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。

これまでの健康管理ありがとうございました。

今日は始業式があり、代表児童から今学期の目標についての話がありました。

今学期は運動会や学習発表会などの大きな行事があります。

引き続き感染症対策を講じながら教育活動を進めてまいります。

 

 

0719 6年生と1年生が交流

1年生は、6年生が日光移動教室に行く直前、

てるてる坊主をプレゼントしました。

このことがきっかけとなり、6年生から交流遊びのお誘いがありました。

短い時間でしたが、楽しい時間を共有することができました。

0715雨の日の中休み

本日は一日雨天のため、子供たちは教室で休み時間は読書や自習などして、静かに過ごしていました。また、体育で元気に遊ぶ子供たちの姿も見られました。

0714なかよし班活動~子ども文化祭りの準備~

 たてわり(1~6年生)活動のなかよし班で、子ども文化祭りの準備をしました。高学年のお兄さんお姉さんが、中学年・低学年の班員たちの意見を吸い上げたり、指示を出したりと、児童は全員で協力し合って、主体的に活動に取り組みました。各班、様々な企画を形にすべく頑張っていました。

0713 図書室も夏休み仕様

もうすぐ夏休み。

学年によっては、「自由研究」に取り組む児童がいることでしょう。

図書室には、「自由研究」のコーナーが分かりやすく設置されています。

0627 暑い日が続きます

 

週末より暑い日が続いています。

本日熱中症予防対策で、休み時間は外で遊ぶことができませんでしたが、校舎内でしっかりと過ごしていました。

写真のように楽しく遊べる日が早く来てほしいですね。

 

0611 セーフティ教室

 

本日の学校公開4校時は「セーフティ教室」。

自分の身の守り方・交通事故防止・地域安全マップ発表会・万引き・スマホやケータイの使い方。

寸劇やクイズ、発表会を通して、自分たちの安全を考え学ぶことができました。

 

0607 ロング中休み

 

火曜日は、ロング中休みで30分間遊ぶことができます。

外も暑すぎず、みんな元気いっぱい遊ぶことができました。

 

0606 全校朝会

オンライン全校朝会の様子です。

6年生が立派に司会をしてくれています。

1年生もしっかりお話を聞けています。