文字
背景
行間
『50周年行事情報』のページ
50周年記念花壇のその後・・・(11.30)
9月に行った50周年記念花壇整備の花が満開となりました。
何て書いてあるか文字が見えますか?
分かりにくい方のために ↓ ↓ ↓
50周年記念式典(11.11)
七小芸術祭が行われた11日(土)の午後、日野市長・日野市議会議長・日野市教育長など多くのご来賓をお迎えして開校50周年記念式典を挙行いたしました。式典には6年生が代表参加し、100周年に向けての誓いの言葉の他、6年生が3番・4番を作詞した校歌を披露しました。また、会場には芸術祭の絵画作品・共同作品が展示され、七小全員の思いが体育館に込められました。
式典の第2部では七小学区内にある3つの教育機関から、大坂上中学校の吹奏楽部、日野台高等学校のコーラス部、実践女子大学のYOSAKOIソーラン部WINGの皆さんによる記念演奏・演舞を披露していただきました。
50周年記念集会(10.26)
50周年を記念する児童集会を行いました。1時間目は体育館で、各学年がこれまでに学校のことや地域とのつながりについて学習してきたことを発表しました。6年生からは、新しく作った校歌の3・4番の披露もありました。最後には全校で「手をつなごう~共に生きる~」を合唱しました。コロナ以来できていなかった全校合唱が体育館に響き渡り、感動が広がりました。
2時間目は雲一つない晴天の校庭に出て、バルーンリリースを行いました。これまで七小を築いてきてくれた卒業生・保護者・地域の方への感謝と、これからの七小の発展とみんなの夢と希望を込めて色とりどりの風船を飛ばしました。最後には風船を見上げながら、みんなで手をつなぎ、記念集会歌「手をつなごう」を歌いました。
50周年記念クイズ❼
前回の50周年記念クイズ❻で、開校から10年で児童数が倍以上になり、校舎も2回増築されたことを話しました。では、開校当時の校舎は、今の1階でいうと保健室側からどこまであったでしょうか。
①1・4・5年生の昇降口まで ②3年生の昇降口まで ③1年2組の教室まで
↓
正解は ①
今の中央昇降口を校庭からよく見ると、玄関が2つに分かれています。開校当初は中央昇降口の左側までで、最初の増築で1年1組と2組の間のところまで造られました。2回目の増築で今の東階段のところまで造られました。
50周年記念クイズ❻
50周年記念クイズ❷で、「開校当時の児童数は354人ですが、学級数はいくつあったでしょう」との問題を出しました。さて、今年度の児童数は580人でスタートしましたが、七小がもっとも多かった時の児童数は何人でしょうか。
①748人 ②856人 ③1023人
↓
正解は ①
開校から10年目の昭和57年には開校時の倍以上の人数にまで増え、その間、校舎も2回増築されて、今の校舎になりました。
50周年記念花壇整備②(9.16)
9月16日(土)学校公開の放課後、児童と地域の方、教職員とで花壇に50周年記念の花を植えました。前日に飼育栽培員会の児童が花壇に文字を書いていたので、そのラインに沿ってベコニアのポットを置き、文字のバランスを確認してから植えました。後半は地域の方に協力いただき、文字が浮き出るように色違いのベコニアと日々草を周りに植えました。
芸術祭・50周年記念式典が行われる11月11日(土)頃には花が満開となり、お祝いの言葉が浮かび上がる予定です。どんな文字か楽しみにしていてください。
50周年記念花壇整備①(9.12)
50周年を記念して、飼育・栽培委員会の子供たちから花壇整備をしたいとの意見がありました。11月の芸術祭・式典に向けて花文字を作るために、地域の花屋「フローラ・トテミ」さんの協力のもと、昨日は花壇の土づくりをしました。
16日(土)13時30分からは、地域の皆さんにもご参加いただき花植えを行います。
全校オーケストラ鑑賞教室(8.31)
開校50周年を記念して、ひの煉瓦ホール(大ホール)を貸切にした全校オーケストラ鑑賞教室を開催しました。本来なら七小単独でホールを貸切にしてオーケストラ楽団を招くことなどはできませんが、東京都「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」により実施することができました。
スカーラ管弦楽団の指揮は茂木大輔さん。茂木さんは、NHK交響楽団で30年間首席オーボエ奏者を務められ、退職とともに指揮者としての活動を開始し、「のだめカンタービレ」の音楽会の全国展開もされている方です。その他演奏者の中には日本を代表する方もいました。詳しくはこちらをご覧ください。
子どもたちの中には初めて煉瓦ホールに入る子もいて、少し興奮気味でしたが、演奏が始まるとしっかりと聞き、終わると大きな拍手をしていました。特別出演のソプラノ歌手が「となりのトトロ」を歌うと、子どもたちも一緒に歌って盛り上がりました。
文化・芸術は本物に触れることで感性が磨かれます。子どもたちにとって心に残る鑑賞教室になったと思います。
環境整備プロジェクト(7.29~7.30)
塗装が剥げたり中板が破損したりしていた下足箱を、保護者・地域・卒業生の協力をいただき、7月29日、30日の2日間で塗り直しました。
白から明るいクリーム色にリニューアルした昇降口をご覧ください。
50周年記念クイズ❺
七小の校歌を作詞・作曲した人は、当時、国立音楽大学の先生だった岡本敏明さんですが、岡本先生は七小の他にも多くの校歌を作ったり、「どじょっこ ふなっこ」などの作曲も行っています。
さて、岡本先生は海外の曲にも日本語の歌詞を付けていますが、次の3つのどれでしょうか。
①森のくまさん(アメリカ) ②かえるの歌(ドイツ) ③ちょうちょ(ドイツ)
↓
正解は ②
もともとの海外の歌詞を調べてみると意外なことに驚きます。是非、調べてみてください。
50周年記念七小Tシャツ
七小では毎年6年生がオリジナルデザインのTシャツを作っていますが、今年は50周年記念デザインで作りましたので、他の学年、保護者の皆様にもご案内しています。よろしければ一緒に七小Tシャツを着て50周年をお祝いしませんか。
50周年記念クイズ❹
校長室には、これまでの校長先生の写真が飾ってあります。
では、七小50年の歴史で一番長く七小の校長先生をやった人は、何年間だったでしょうか。
①4年間 ②5年間 ③6年間
↓
正解は ③
これまで12人が七小の校長先生をやっていますが、一番短い人で2年間、一番長い人は6年間でした。
航空写真撮影(5/17)
予定していた15日(月)は雨のため延期となりましたが、今日は打って変わっての真夏日。少し暑い中でしたが、途中で給水タイムを2回挟み、航空写真、全校写真、クラス写真を撮影しました。
どんなデザインか想像できますか?
これは校舎の4階から撮ったものですが、セスナ機から撮った航空写真の出来上がりが楽しみです。
50周年記念クイズ❸
七小の校章は、銀杏の葉が右と左に3枚ずつ、下に1枚と、全部で7枚の葉が描かれています。左右にある6枚の葉は1年生から6年生までを表し、下の1枚は手と手をつないでいる様子を表しているそうです。
さて、「桜の学校」と言われている七小ですが、なぜ校章には銀杏の葉が描かれているのでしょうか。
①七小の場所は、もともと銀杏の林だったから。
②開校当時、大きな銀杏の木があったから。
③銀杏のように、大きく力強く育ってほしいとの願いから。
↓
正解は ③
50周年記念クイズ❷(4.18)
第七小学校は、第一小学校と第五小学校の一部の区域を合わせて児童数348人で開校しました。
今年度の七小の児童数は580人、学級数は20ですが、開校当時の学級数はいくつあったでしょうか。
①10学級 ②12学級 ③14学級
↓
正解は、②
今は1学級の人数が、1年生から4年生は35人まで、5年生以上は40人までとなっていますが、開校当時は、全学年とも多いと45人ということもありました。
披露!50周年記念横断幕(4.6)
50周年記念の横断幕が完成し、入学式でお披露目しました。
50周年記念クイズ①(3.1)
昭和48年(1973年)の4月に開校した第七小学校ですが、なぜ3月1日が開校記念日なのでしょうか。
①昭和48年3月1日に、校舎が完成したから。
②昭和49年3月1日に、校庭やプールが完成したから。
③昭和49年3月1日に、体育館完成のお祝いと校歌の発表があったから。
↓
正解は、③
昭和48年4月に開校後、8月にプールができ、昭和49年2月に体育館が完成したことを記念して、3月1日に「校舎および体育館の落成記念式」と「校歌発表会」が行われました。このことを記念して3月1日が開校記念日となりました。
ゆるキャラ、決定!(3.1)
3月1日、開校記念日に合わせて、開校50周年記念のゆるキャラが決定し、発表しました。
投票の結果、
に決まりました。
これから先、みんなのマスコットキャラクターとして、可愛がってあげてください。
よろしくお願いいたします。(代表委員より)
ゆるキャラ、決戦投票へ(2.15)
昨日で投票が締め切られました。その結果、上位2作品が僅差ということで、決戦投票をすることになりました。
最終候補は「ななせみくん」と「シチミ」です。
あなたはどちらに投票しますか?投票の締め切りは17日(金)です。
みなさんの投票を待ってます。(代表委員より)
ゆるキャラ最終候補が決まりました。投票も始めます。(2.7)
「ゆるキャラ」デザインの続報です。
たくさんの応募の中から、最終候補として7つが選ばれ、今日の児童朝会で発表を行いました。
候補作品は以下のとおりです。
七小のみんなに、chromebookのFormsで投票してもらって、決定します。2月14日までに投票してください。
七小の顔となるゆるキャラです。よく考えて選んでください。よろしくお願いします。(代表委員より)
「ゆるキャラ」応募、ありがとうございました(1.24)
先週20日で締め切った「ゆるキャラ」ですが、最終的に117通の応募がありました。
ありがとうございます。
デザインのモチーフには「桜」や「校舎」、「カワセミ」など、七小をイメージさせるものだけでなく、市の鳥をデザインしたものなどもありました。
どの作品が選ばれるのか、今から楽しみです。
「ゆるキャラ」募集、明日までです!(1.19)
代表委員からです。
2学期末から募集をしてきた「ゆるキャラ」イラスト。
いよいよ明日が締め切りです。作品を出し忘れている人、明日までです。
忘れずに応募してください。
待ってます!!
「ゆるキャラ」まだまだ募集してます!(1.16)
2学期最終日から応募をしている周年の「ゆるキャラ」ですが、たくさんの応募が集まってきています。
職員室前に置かれているボックスに、毎日のように作品を入れに来てくれています。
20日(金)が締め切りです。まだの人、応募、待ってます!!
(ちなみに、16日13時現在で77通の応募がありました!)
「ゆるキャラ」募集!(12.23)
代表委員会の呼びかけで、七小のみんなに「50周年ゆるキャラ」の募集を始めました。
どんなキャラが誕生するか、いまからとても楽しみです。
「キャッチフレーズ」決定!(12.23)
その1
「50周年おめでとう キャッチフレーズ」が決定しました。
『咲き続け!輝け!唯一無二の七桜!』
【令和6年度】
<12月>
4日(水)4時間授業・B時程
10日(火)平和講演会(5・6年)
11日(水)保護者会(5・6年)
12日(木)保護者会(1・4年)
13日(金)保護者会(2・3年)
16日(月)ステップ教室終了
18日(水)4時間授業
20日(金)たてわり学習会
23日(月)給食終わり
24日(火)B時程・4時間授業
25日(水)終業式・B時程
26日(木)冬季休業日(~1/7)
<令和7年1月>
8日(水)始業式・B時程
9日(木)B時程・4時間授業
発育測定(6年)
10日(金)給食始・4時間授業
発育測定(5年)
14日(火)発育測定(4年)
15日(水)B時程・4時間授業
発育測定(3年)
16日(木)発育測定(2年)
すこやか週間(~22日)
17日(金)発育測定(1年)
20日(月)学校公開
校内書初展(~25日)
薬物乱用防止教室(6年)
25日(土)学校公開
27日(月)振替休業日
29日(水)4時間授業
30日(木)歯科指導(4年)
インフルエンザや新型コロナウィルス感染症等による登校自粛について、主治医より登校の許可が出ましたら、保護者がご記入の上、担任まで提出してください。
また、出席停止早見表も添付いたしましたので、ご参考になさってください。
参考にしてください。
(2016年4月から2018年3月まで)