過去の推進室情報 2008年

推進室情報 2008年

ICT校内研修が始まっています

★新学期が始まりました。
予約サイトを通して、メディアコーディネータの派遣要請が続きます。
要請の多くは、校務支援システムのフル機能を活用するための校内研修補助です。
今年度の特徴は、各学校がどんどん自主的に校内研修を進めていることです。
多くの学校では、教務の主幹教諭をはじめとする教務部の先生方が講師となって校務支援システムの研修が行われています。メディアコーディネータは、その研修のお手伝いをしています。校務の情報化に関して、学校が自立していくのはとてもうれしいことです・・・

★今年度は、校内の情報の共有化や校務の効率化を目指す「グループウェア機能」、「成績管理機能」を大いに活用していきます。また、授業の充実を目指す「時数週案機能」、児童生徒のよさやがんばりを記録して児童・生徒理解を深める「ひのっ子宝箱」など日野市から誕生したオリジナル機能もフルに活用していきます。
  
  ICT活用推進委員の先生への
事前レクチャー。 
  (日野第八小学校にて)

  主幹教諭に加えて、校長先生も講師役。
              (大坂上中学校にて)
  
 主幹教諭と教務部の先生が分担して
講師役。(日野第三小学校にて)