文字
背景
行間
校歌
作詞 志山 洋子 作曲 遠藤 仁
一 風かおる 緑の丘に そそり立つ 学びの園 おおらかに 広き心で のびる われら おお 若き われら |
二 伝統の はえある日野の あたらしき 学びの園 助けあい いつも仲よく すすむ われら おお 若き われら |
▶ を押すと曲が流れます。
校歌の由来
校歌は、学校の心が言葉で表れたものです。学校の心は、その学校の生徒や先生が自分で考え、つくり、育てていくものです。この主旨を活かす形で、本校の校歌は、作詞、作曲ともに生徒・先生・保護者から公募しました。三中の建学の精神である「自主性を育てる」意味から、こうして身近な人の手によって作られました。作詞は、第1回卒業生、作曲は、当時の先生でした。
校章の由来
フォトアルバム
動画
今日の給食
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
小中高連携校リンク
カウンター 2020.6.1(月)~
6
3
6
3
2
1
5
カウンター Full
6
9
6
4
0
9
1
新着
『本日の献立』
なす入りスパゲティミートソース
ツナサラダ
パンナコッタ
牛乳
今日の主食は「なす入りスパゲティミートソース」です。
なすは、夏に旬を迎える「夏野菜」ですが、9月以降に収穫されるものは「秋なす」と呼ばれます。
また、今日の「なす」は、日野市平山地区で栽培・収穫された新鮮ななすを使用しました。
なすは、油をからめ、オーブンで焼いてから加え、皮の色がきれに残るよう、また、なすの食感がほどよく残るようにひと手間かけました。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
なす(生産者 平山地区 馬場 雅一さん)
にんにく(生産者 平山地区 籏野 利之さん)
しょうが:熊本県
玉ねぎ:北海道
人参:北海道
キャベツ:群馬県
きゅうり:青森県
豚肉:埼玉県
『本日の献立』
ごはん
きびなごの唐揚げ
カレー肉じゃが
大根ときゅうりの南蛮漬け
牛乳
今日の副菜は「カレー肉じゃが」です。
肉じゃがの歴史は古く、明治時代に外国料理の「ビーフシチュー」を再現しようとして作られたのが始まりとの諸説があります。
今日は「カレー粉」を加え、一味違う「肉じゃが」の提供です。
スパイシーな風味が、食欲をそそります。
【食材の産地】
にんじん:北海道
玉ねぎ:北海道
大根:青森県
きゅうり:青森県
じゃが芋:北海道
豚肉:埼玉県
きびなご:大分県
しらたき:栃木県
R70913_HP 道徳地区公開講座.pdf
『本日の献立』
いかと大豆のバラ天丼
野菜のおかか和え
さつま汁
りんご
牛乳
今日の主食は「いかと大豆のバラ天丼」です。
いか、大豆、玉ねぎ、竹輪を天かす風に油で揚げました。
ごはんには、手作りの甘じょっぱい味のタレを混ぜました。
タレご飯の上にバラ天をのせ、さらに、タレををかけていただきます。
また、果物は「りんご」です。
日野市百草地区で栽培・収穫されたものを使用しました。品種は「紅玉」です。
【食材の産地】
◎地元 日野産食材
りんご・鶏卵(生産者 百草地区 由木 勉さん)
玉ねぎ:北海道
さつま芋:千葉県
大根:北海道
ごぼう:群馬県
ねぎ:青森県
えのきたけ:長野県
にんじん:北海道
もやし:栃木県
小松菜:埼玉県
鶏肉:青森県
いか:ペルー
『本日の献立』
スープ茶漬け
じゃがチーズもち
じゃこ入り海藻サラダ
牛乳
今日の主食は「スープ茶漬け」です。
ごはんには、焼いてほぐした鮭の身を混ぜ、鮭ご飯にしました。
ごはんにかける「だし汁」は、かつおの削り節からとっています。
残暑厳しい中でも、少しでも食べやすいものをと思い提供します。
【食材の産地】
にんじん:北海道
ねぎ:青森県
キャベツ:群馬県
きゅうり:青森県
じゃがいも:北海道
小松菜:埼玉県
鮭:北海道
ちりめんじゃこ:兵庫県
わかめ:岩手県
{{item.Plugin.display_name}}
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
{{item.Topic.display_summary}}