学校の様子

学校の様子

試験1週間前

連休が明け5月を迎えました。”五月晴れ”の気持ちよい朝となり、昇降口では生徒会のあいさつ運動が元気良く行われていました。試験前ということもあり授業はしっかり聞き、演習問題には自分から取り組んでいました。

 ↑ 5月5日に因んで鯉や兜であいさつ運動

 ↑ 2年国語  ↓ 単項式の乗除混合計算・2年数学

 ↓ 江戸時代 2年社会科

 ↓ 直流回路を流れる電流測定 2年理科

 ↓ 通学路は彩り鮮やかになっています

試験2週間前

新規感染者数関連のニュースが溢れかえるなかGWに入りましたが学校は試験2週間前となりました。明日からは5連休。その間に自分のペースで学習のまとめを行い整理しておいて下さい。健闘を祈っています。

 ↑ イオンの授業  ↓ クローム ブック を使って答合せ (3年理科)

 ↓ ALT による3年英語 日本語を使わない授業

 ↓ 1年体育 週前半は100m走の記録をとりましたが

 ↓ 後半は800m,1500mへとかわりました

 ↓ 音楽はパート別に分散して練習していました(3年)

バスケ部視察

本校のバスケ部では部活動指導員を導入していて、バスケットボール ジャパン アカデミー より指導員を任用しています。昨日スポーツ庁や教育委員会、アカデミー等の方々が視察に来校されました。練習に励み指導を受ける生徒たちの様子を視察されていきました。

 ↑ 視察の方々からヒアリングを受けました

 ↑ 男女反面ずつで練習に励んでいました

 ↑↓ いつも以上に力のこもった練習!

 ↓ しっかり指示を聞き動いていました

 ↓ 奥の壁際の方々が視察の皆さん

登校風景

新緑が美しい季節となってきました。朝の登校風景は中学生らしい爽やかさが感じられるひと時です。今日も一日頑張っていきましょう。

 ↑↓ 川沿いには緑がいっぱい!

 楽しそうに話しながら登校してきます



 ↓ 今夜は満月、今朝はほぼ真円でした(03:45)

議案書討議

生徒会・各種委員会からの提案を受け活動方針・内容について生徒総会へ向けての議案書討議が行われていました。学級委員を中心に討議は進み意見や質問の出るクラスもありました。生徒会活動の大切さがわかる時間でした。

 ↑↓ 学級委員は議案書を片手に討議の進行を‥

 ↓ 質問は出始めると次から次へ‥



 ↓ 委員会ごとに拍手や挙手で信任していました

  *写真はすべて3年生