学校の様子

学校の様子

白球を追う

今日10日稲城市で野球部が試合を行っていました。思うような練習ができないのはどのチームも悩みの種でしょうが、そんなことを感じさせない両チームのキビキビとした動きに中学生らしい爽やかさを感じることができました。結果は三沢が勝利を収めていました。

 ↑ 守備では練習の成果を十分に発揮していました

 ↑ 5回満塁から走者一掃の3塁打!

 ↓ 果敢に盗塁にも挑んでいました

 ↓ 力投で相手を0点に抑えていました

 ↓ 試合終了時は敬意を込めて気持ちよい挨拶を‥

学年学級の動き

いよいよ今日から給食が始まり、学校の一日が本格的に動き出しました。体育館では学年ごとに集会が持たれたり、学級では組織作りが始まっています。平常生活の開始に向け一つ一つ課題を乗り越えています。

 ↑ 集会トップは3年生、姿勢を正して話を聞いています

 ↑ 組織作りもスムーズに進んでいます。さすが3年生!

 ↑↓ 2年生は新しいメンバーで話し合いが進行中!

 ↓ 1年生は中学校の生活様式を担任から説明を受け

 一生懸命覚えながら、メモを取りながら‥

学校始動

朝から全学年揃って動き始め、生徒会によるあいさつ運動が実施されました。学活中心でクラス作りが行われる中、写真撮影・教科書配布も行われました。明日から給食が開始、授業の始まる学年もあります。翌日の連絡をしっかり確認し忘れ物等の無いようにしていきましょう。

 ↑ 朝のあいさつ運動  ↓ 靴箱を探す1年生

 ↓ 今年の背景は”桜”ではなく”校舎”となりました

 撮影前まではマスク着用 ↓ リラックスする3年生女子

 ↓ 1年生は配布された16冊と格闘中でした

青空のもとでの入学式

第45回入学式が無事終了しました。新しい仲間を迎えるに相応しい青空のもと入学式ができたことは本当に嬉しいことでした。清々しい新入生とともに在校生もきちんとした姿勢で参列していました。明日からは全員で学校を盛り上げ皆で頑張っていきましょう。

 ↑ 初登校後、記念写真やクラス確認に忙しそう‥

 ↑ 式場全景    ↓ 桜舞うなか学校長式辞

 ↓ 新入生代表の言葉(左)  歓迎の言葉(右)

 ↓ 退場風景 上段が1~3組 下段4~6組

 ↓ 式後の教室では少しリラックスできたようでした

出会いを大切に

ちょっと風が冷たく感じる朝を迎えました。中庭での新クラス名簿を受け取る姿は初々しく感じられ、教室での緊張する姿は少し成長した中学生らしさを感じました。初めに放送で”新”校長先生から”新しい出会いを大切に”と話があり令和3年度がスタートしました。

 ↑ 新名簿を受け取り ↓ しっかり目を通していました 

 ↓ 新しい教室で初めての学活

 ↓ 初めての担任の話にしっかり耳を傾けていました

 ↓ 健康チェックや提出物の回収はいつも通り!

 ↓ 着任式・始業式は放送で実施されました