学校の様子

学校の様子

雪の午後

昨日昼頃から急激に冷気を感じたと思ったら外は雪に。激しく降る雪に休み時間の生徒たちは喚声を上げていました。下校時は雨模様となりましたが折りたたみ傘がひらく中、走って下校する姿も多々ありました。

 ↑↓ 休み時間、窓を開け換気をしながら‥

 しばらく外気温は低いままでした

 ↓ 下校風景

 ↓ 今朝の風景 4階から聖蹟桜ヶ丘方面を‥ 

 ↓ 陽光を浴びた生徒登校前の教室 (7:48)

校内風景から 2

 ↓ 図書室前廊下には多数の新着図書の情報が‥

 ↓ 図書室机上には飛沫防止シールドが設置されました

 ↓ 教室には タブレット 保管用の棚が固定設置、

 ↓ 各階の廊下には”HUB収納盤”が設置されました

 ↓ 3年男子体育はダンス、気分は”EXILE”?

 ↓ 3年女子体育はサッカー、気分は”久保建英”?

校内風景から

3学期開始から20日、緊急事態宣言が発せられ感染者数の増減が気になる日々が続いています。制限が多く不自由な生活ですが落ち着いて授業や諸活動に取り組んでいます。

 ↑ 電流と抵抗の実験をモニターで確認 2年理科

 ↑ 1年英語はBingo  ↓ 1年社会は方位の授業

 ↓ 3年数学は入試で少人数が更に少人数に‥

 ↓ 放課後、各種委員会を受け中央委員会が開催

 ↓ 3年は入試を控え”分散下校”に取り組んでいます

寒さ緩む

暦の上では寒中真っ只中ですが昨日は日中の寒さがちょっと緩み一息つける陽気になりました。アメダス府中は最高気温が13.8℃となっています。私立校推薦入試の合格の便りも届いています。週後半は寒が戻るようなので体調管理には気をつけていきましょう。

 ↑↓ 昨日の朝礼は放送で‥ モニターを見ながら話を聞きました

 ↓ 陽だまりの仲間達 昼休みの2年女子&プールのコガモ

 ↓ 2年男子はシャトルランに挑戦 徐々に減り最後は一人 

 中2平均は 85~6 だそうですが120超の人も‥

 ↑↓ 今日は都立推薦入試で空席が目立つ3年教室

 倍率は都推薦全体2.78、普通科3.21 だそうです

和を奏でる

2階廊下に一月らしい雅な音が流れています。1年生の音楽の授業で箏に取り組んでいました。箏の音色や響きを味わいながら基礎的な奏法を学んでいます。普段馴染みのない楽器に興味を持ち、爪の動かし方や弦の押さえ方などを一から学んでいました。

 ↑↓ 基本的な音の出し方を交代しながら体験します

 徐々に響きがよくなっていきます



 納得のいく”日本的な音色”が出せたかな?