学校の様子

学校の様子

心身の健康を図る 2

先週金曜日、新入生保護者説明会が体育館で開かれました。感染症対策でSDを確保しながらの説明会となりました。大勢の参加有難うございました。放課後には2年生希望者が好きな活動に励んでいました。



 ↓ 校庭でソフトボール

 ↓ 技術科室で卓球

 ↓ 保護者説明会片付け後の体育館でバレーボール

 ↓ 理科室では楽器のメンテナンス

平和への願い

コロナや地震と次々に災いがやってくる中、2年生が平和への願いをメッセージに込め折り鶴を作成していました。日本では戦争を知る世代が減る一方、世界には危うい状況が散見されます。一日も早く世界に平和が訪れますよう願いを込めて‥。

 ↑↓ 幼い頃を思い出しながら鶴を折っていました

 ↓ 様々なメッセージを書き込んでいました

 ↓ 折り方を忘れていた人も多く、手順を確認しながら

 相談しながら作業は楽しそうに進んでいました


心身の健康を図る

緊急事態宣言が延長となり出口が遠のいたといった感じがします。学校では放課後の短い時間で心身の健康を図る目的で運動や文化的活動を一部始めました。マスク着用やSDの確保といった基本的な約束を守りながら学年別に好きなことに取り組んでいます。

 ↑↓ この日は1年生が活動していました

 軽い運動でしたが汗を流すのは気持ちよさそうでした


バスケットボール 2年女子

寒さ厳しい体育館で2年女子体育は バスケットボール に取り組んでいました。ウォームアップの後、シュート、ドリブル、レイアップシュート と練習は進んでいました。気温が一桁前半しかない体育館では観ている方が寒さに負けてしまいました。









 ↓ 今日は私立受験日、今頃は試験真っ最中!

 登校した3年生は皆の健闘を祈っているようでした