学校の様子

学校の様子

3年生夏休みの宿題について

本日より夏休みが始まりましたが、3年生の夏休みのしおりの中にある「夏休みの宿題」のページに一部訂正があります。正しいものをアップしますので、自分のしおりと見比べて確認してください。(各教科の授業内で指示が出ているものについては、その指示に従って宿題に取り組んでください。)
R2 夏休みの宿題(3年).pdf

立秋の終業式

今日は立秋、暦の上では秋ですがまだまだ残暑が続きそうな天気です。もう当たり前のようになった放送での終業式を終えた後の通知表を受け取る風景はいつも通りでした。半月ほどの夏休みですが充実した日々を送り元気に始業式の日に会えることを楽しみにしています。

 ↑ 校長先生のお話 ↓ 姿勢を正して放送を聞く3年生

 ↓ 通知表を受けとる2年生

 ↓ 成績全般の説明後、通知表を受け取る1年生

 ↓ 昨夜は立待月でした

 * いつもと異なる ”特別な夏” ですが元気に過ごしましょう!

猛暑の中で

例年なら夏休み真っ最中の8月一週目、連日の真夏日の中で学校は学期末を迎えています。暑さに負けぬよう皆頑張っています。また三者面談・家庭訪問は今日で終わり。ご協力ありがとうございました。

 ↑↓ 昨日の2年生の三者面談風景

 ↓ SCによるSOSの出し方講座 2校時3年生対象

 ↓ 昨日の放課後の体育館 熱中症に注意しながら‥

 ↓ 入選作は決まりましたが‥ 2階廊下

 ↓ 1階学習室から外を見上げると‥

燃えよ夏

最高気温が体温並みの予報が出ている地域があり熱中症への注意が叫ばれています。学校では暑さ指数 (WBGT) を活用し備えています。先週配布された夏のしおりのタイトルは ”燃えよ夏”。昨日の部活動は暑さに負けないイメージ通りの活動が展開されていました。

 ↑ 表紙絵は美術部生徒が描いてくれています

 ↑ 白球を追う野球部  ↓ 個人技に磨きをかける サッカー部

 ↓ 基本練習に余念のない ソフトボール 部

 ↓ SCによるSOSの出し方講座 今日は2年生,明日は3年生

夏本番

梅雨が開けた途端に真夏となりました。ニュースでは感染症の他に熱中症への注意を呼び掛けています。三者面談にお出かけの折にはご注意ください。一年職員は分担して家庭訪問を行っています。1学期残り3日。暑さに負けずに乗り切りましょう。

 ↑↓ 廊下で三者面談を待つ‥

 ↓ 各教室前には手指用アルコール消毒液

 ↓ 暑さの中、自転車で家庭訪問へ

 ↓ 午後調理員さんたちは汗にまみれて食器洗い

  ↓ 夏を告げる蝉の声 今朝の程久保川沿いにて