文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
動き始めた練習
実行委員会からの種目等の提案のもと運動会への練習が始まりました。3校時校庭では3年女子が縄跳びの、1年生がユニオンリレーの練習を行っていました。これから工夫をしながら努力と協力を重ねて上達していくことと思います。クラスの成長が楽しみです。

↑ 緊張のスタート直後 ↓ バトンをスムーズに‥

↓ 制限時間内に跳んだ人数を数えながら‥

↓ 今朝の立候補者の挨拶風景

↓ 昇降口内での風景
↑ 緊張のスタート直後 ↓ バトンをスムーズに‥
↓ 制限時間内に跳んだ人数を数えながら‥
↓ 今朝の立候補者の挨拶風景
↓ 昇降口内での風景
読書週間は今日で終わり
2週間にわたり行われてきた読書週間は今日で終了となります。読書に親しみを覚え習慣化する人もいます。大事な本と出会う機会を大切にしてほしいと思います。

↑↓ 今朝の3年生

↓ 名作(漱石)にチャレンジする人も‥

↓ 給食委員の当番表

↓ 立候補者・応援者の演説が昼食時に放送されています

緊張気味にマイクに向かっていました
↑↓ 今朝の3年生
↓ 名作(漱石)にチャレンジする人も‥
↓ 給食委員の当番表
↓ 立候補者・応援者の演説が昼食時に放送されています
緊張気味にマイクに向かっていました
生徒会役員選挙に向けて
政界では総裁選挙や代表選挙が行われていますが、学校では生徒会役員選挙のための活動が始まりました。今朝の中庭では候補者が挨拶をしながら”清き一票”を求めていました。来週の立会演説会に向け選挙公報も配布されました。

↑↓ タスキをかけ、大きな声で挨拶をしながら‥

↓ 選挙ポスターには個性的な工夫が見られます

↓ 選挙公約や推薦人の署名の入った選挙公報

↓ 暑さに負けず100m走のタイム測定

1校時 2-5 上段男子 下段女子
↑↓ タスキをかけ、大きな声で挨拶をしながら‥
↓ 選挙ポスターには個性的な工夫が見られます
↓ 選挙公約や推薦人の署名の入った選挙公報
↓ 暑さに負けず100m走のタイム測定
1校時 2-5 上段男子 下段女子
金曜の午後
昨日の府中アメダスの最高気温は34.9℃ (13:47)。その猛暑の下、3年生は卒業アルバムのクラス写真の撮影に臨んでいました。教室や屋上での撮影場面では自然に笑顔が溢れていました。4月に進級写真が撮影できなかった分、クラスの連帯感が増したのかもしれないと感じました。

屋上は厳しい日射しでした ↑ 3-1 ↓ 3-4

↓ 3-5 教室ではいつも通りの自然体の姿がありました

写真屋さんは軽快な フットワーク とトーク で ベストショット を‥
屋上は厳しい日射しでした ↑ 3-1 ↓ 3-4
↓ 3-5 教室ではいつも通りの自然体の姿がありました
写真屋さんは軽快な フットワーク とトーク で ベストショット を‥
木曜日の5校時
相変わらず天候不順で規格外の台風が発達中だったり9月というのに40℃超の地域があったり‥。今日も酷暑の予報ですが体調の管理をしっかりして乗り越えていきましょう。昨日の5校時の3年英語と1年体育では楽しそうに授業が展開されていました。

↑ モニターに映る先生の プロフィール や エピソード 紹介を英語で‥

↑ ALT (左端) も発表に頷きながら笑みを浮かべながら‥

↑↓ 校庭では100mの曲走路のタイム測定を行っていました

↓ 今朝4階から八小方面を眺めると‥

↓ 4階から見る登校風景 男子テニス部員や小学生
↑ モニターに映る先生の プロフィール や エピソード 紹介を英語で‥
↑ ALT (左端) も発表に頷きながら笑みを浮かべながら‥
↑↓ 校庭では100mの曲走路のタイム測定を行っていました
↓ 今朝4階から八小方面を眺めると‥
↓ 4階から見る登校風景 男子テニス部員や小学生
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
9
8
0
3
2