文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
速報 給食スタート
今日から今年度の給食が始まりました。今までとは異なる約束事があり戸惑う部分もありましたが、先程午前チームのちょっと早い給食がスタートしました。注意点や手間のかかることもありますが皆で乗り越えていきましょう。(写真は3年生)

↑ 食事前はしっかり手洗い ↓ 配膳台は消毒

↓ 配膳担当生徒は白衣・白帽+ビニール手袋

↓ 密になりやすい教室は避け、廊下で配膳

↓ 配膳を受け取る前にも手指消毒

↓ 前を向いたまま、いただきますまでマスク着用

↓ 教員も生徒と向かい合わせにならないよう工夫

*お互い箸やスプーンを忘れないよう注意しましょう
↑ 食事前はしっかり手洗い ↓ 配膳台は消毒
↓ 配膳担当生徒は白衣・白帽+ビニール手袋
↓ 密になりやすい教室は避け、廊下で配膳
↓ 配膳を受け取る前にも手指消毒
↓ 前を向いたまま、いただきますまでマスク着用
↓ 教員も生徒と向かい合わせにならないよう工夫
*お互い箸やスプーンを忘れないよう注意しましょう
時の記念日
今日6月10日は時の記念日。天智天皇の671年、漏刻(水時計)と鐘鼓によって初めて時を知らせたという日本書紀の記事により定められたそうです。学校では例年12月にノーチャイム週間が設定されていますが、分散登校の今はノーチャイムで動いています。生徒たちはよく意識しています。

↑ 授業開始前には男女とも整列完了 3-34 (昨日)

↑ 2-7 英語 クイズ進行中 左:ALT 右:実習生

↑ 1-3 技術 ↓ 3-3 数学 式の展開計算中

↓ 3-6 理科 黒板にはいろいろな化学反応式が‥
↑ 授業開始前には男女とも整列完了 3-34 (昨日)
↑ 2-7 英語 クイズ進行中 左:ALT 右:実習生
↑ 1-3 技術 ↓ 3-3 数学 式の展開計算中
↓ 3-6 理科 黒板にはいろいろな化学反応式が‥
6月5日更新情報「休業中にやってみよう2」
更新情報「休業中にやってみよう2」
2学年
★休業中にやってみよう2
数学:1章⑦⑧⑨解答
2学年
★休業中にやってみよう2
数学:1章⑦⑧⑨解答
授業風景 〜2年生〜
府中アメダスでは 30.3℃ (11:59) と30℃を超えて真夏日になりました。最近はウイルスが心配ですが、今日は暑さで熱中症のほうが心配です。休憩時間には持参した水筒で水分補給をしっかりしています。今日は週末金曜日。分散登校の一週間が終わります。

↑ 2-5 音楽の授業は教室で実施中

↑ 2-6 理科は授業プリント配布中 ↓ 2-3 社会

↓ 2-12 女子体育は体育館で ラジオ体操

↓ 2-12 男子体育は水筒を持参して校庭へ

↓ 通学路風景‥ 間もなく梅雨・夏至がやってきます
↑ 2-5 音楽の授業は教室で実施中
↑ 2-6 理科は授業プリント配布中 ↓ 2-3 社会
↓ 2-12 女子体育は体育館で ラジオ体操
↓ 2-12 男子体育は水筒を持参して校庭へ
↓ 通学路風景‥ 間もなく梅雨・夏至がやってきます
授業風景 〜1年生〜
先週東京で緊急事態宣言が解除となり新しい日常が定着し始めた一昨日東京アラートが発動‥。しばらくはこういう日が続くのでしょうか。日野市HPによると 5/14 以降市内では新規感染者は発生していないようです。気を緩めず皆で頑張っていきましょう。

↑↓ 登校時、今日からテニスコート横の校門が使用可に‥

↓ 1-5 理科

↓ 1-6 社会

↓ 1-7 英語 しっかり授業に反応していました

↓ 職員朝会は医療従事者へ感謝の拍手から始まります
↑↓ 登校時、今日からテニスコート横の校門が使用可に‥
↓ 1-5 理科
↓ 1-6 社会
↓ 1-7 英語 しっかり授業に反応していました
↓ 職員朝会は医療従事者へ感謝の拍手から始まります
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
8
9
1
9
0
3