文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
1年生移動教室 3日目(5)
「描こうあつい絆と思い出を」
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 3日目(5)
スキー教室の閉校式の後、荷物を整理し、昼食の牛丼を皆おいしくいただきました。現地の出発時間を予定より30分繰り上げ、13時に出発の予定です。三沢中到着時刻については、HP及び配信メールでアップする予定です。
1年生移動教室 3日目(4)
「描こうあつい絆と思い出を」
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 3日目(4) 閉校式
全ての実習が終了しました。全員元気にスキー実習に臨むことができました。
閉校式を行い、この後は昼食になります。
13時半に出発の予定です。無事進行中です。
1年生移動教室 3日目(3)
「描こうあつい絆と思い出を」
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 3日目(3) 実習風景(2)
1年生移動教室 3日目(2)
「描こうあつい絆と思い出を」
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 3日目(2) 実習風景(1)
1年生移動教室 3日目(1)
「描こうあつい絆と思い出を」
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 3日目(1) 3日目スタート
3日目も全員元気にスタートしました。朝食の後、9時から最後の実習が始まります。11時に実習終了、11時20分から閉校式の予定になっています。
1年生移動教室 2日目 (6)
「描こうあつい絆と思い出を」
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 2日目(6) 夕食・レク風景
夕食の後は、多目的ホールに集まって全員でレクリエーションをしました。クラス対抗のクイズ大会は、レク係が時間のないなか準備を進め、今日は皆大変盛り上がりました。皆元気で無事進行中です。
これで本日のHP配信を終わります。
1年生移動教室 2日目 (5)
「描こうあつい絆と思い出を」
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 2日目(5)
1年生移動教室 2日目午後の実習風景です。
2年校外学習
「 翔 け 春 」
- 2学年校外学習 -
- 2学年校外学習 -
平成27年1月23日(金) 快晴。
2年生は、校外学習で都内めぐりに出かけていきました。
都内各所にある文化や芸術等を見学し、それらを大切にする心を養うこと。班ごとの行動を通して、規律やマナー、協調性や思いやりの心を養うことを目的としています。
各クラス班ごとに全て行動計画を作成し、それに基づいて一日行動してきました。
天候が心配されましたが、空は気持ち良く晴れ渡り暖かささえ感じる中、生徒達はしっかりと班で協力しながら行動していました。修学旅行に向けての大きな一歩を踏み出すことができました。
3年 テーブルマナー教室
「 翔 け 春 」
- 3学年テーブルマナー教室 -
- 3学年テーブルマナー教室 -
平成27年1月23日(金) 快晴。
昨年12月に、「和食の文化-日本人の伝統的な食文化-」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されました。三沢中では例年食育の一環として、食事の基本を学び、マナーを身に付けることにより,人格形成の一助とする事を目的として、3年生を対象に、「テーブルマナー教室」を実施しています。
今日は実践女子大学の白尾美佳教授より、日本の伝統的な食文化や、和食のマナーについてご講演いただきました。講演後は、実際に実践女子大の学生の方々にご協力いただき、箸の使い方等のマナーを意識しながら給食を頂きました。
大切にしていきたい日本の文化です。
白尾美佳教授の講演 今日のメニュー
実践女子大学のみなさん
生徒代表お礼の言葉
1年移動教室 2日目 (4)
描こうあつい絆と思い出を
~雪の真っ白なページに~
~雪の真っ白なページに~
1年生移動教室 2日目(4) 実習風景・昼食の様子
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
6
7
9
3
5
6