学校の様子

学校の様子

連休明け 試験一週間前

今日から中間試験一週間前になりました。二週連続の三連休を有意義に使ってほしいと願っています。授業では試験に向けて最後の追い込み、確認事項は多々あると思います。しっかり集中して取り組みましょう。

 ↑ 日本の農業・林業・漁業について 2年社会

 ↑  "I Want To Hold Your Hand" の歌声が‥ 2年英語

 ↓ 清涼飲料水に含まれる砂糖の量に驚き 2年家庭

 ↓ 週末の授業参観の廊下風景  左1年 右3年

 大勢の方に参観いただきました。有難うございました

速報 野球部勝利

野球部は、本日日南地区大会で 7-0 で勝利を収めました。攻撃では連打が出たり、走塁では積極的に先の塁を狙い、得点を重ねました。守備では大きなミスもなく、投手二人の継投でテンポよく試合のペースを作っていました。








学校公開最終日

昨日の日中最高気温は23℃、つい数日前までの暑さが嘘のように急に秋らしくなりました。今日は学校公開最終日、”道徳地区公開講座”となっています。台風襲来で始まった一週間でしたが明日からは3連休。集中力を切らさずに乗り切りましょう。

 ↑↓ 昨日放課後の立会演説会のリハーサル風景

 ↓ 2年生は選択曲の歌詞を模造紙に書いていました

 ↓ 今日、サッカー・野球部は地区大会に出かけました

 ↓ 女子テニス部は都新人ダブルス戦に出かけました

 ↓ 昨夜は雲間からの”中秋の名月”でした(8:30頃)

選挙活動実施中 

2学期になり学校は生徒会新体制に向け、選挙の準備期間になりました。昼食中に役員候補者と推薦人は教室や食堂を回る”遊説活動”を行っています。来週の立会演説会と投票に向け ”清き一票” を呼びかけ頑張っています。

 ↑ 1年生の候補者    ↓ 2年生の候補者

 ↓ 八小では消防車を迎えての避難訓練?(四階から)

 ↓ 通学路には近隣神社の祭に備え、しめ縄や紙垂が‥

命の授業 ~3年生〜

1,2校時、島田療育センターより講師をお招きし「命の授業」を行っていただきました。生徒が「自分が生まれたときのこと」を保護者にインタビュー、そのエピソードを交えながら命の大切さについてお話していただきました。

 ↑ エピソードの紹介  ↓ 真剣に聞き入っていました



 ↓ 今朝中庭で蜂の巣の駆除 15cm位ありました(右下)

 ↓ 昨日午後は授業のUD(Universal Design)化を

  1年生を対象に、校内研究として実践しました

 ↑ Whose pencil case is this ?  楽しそうに会話に参加