学校の様子

学校の様子

不安定な天気に負けない

台風18号から変わった低気圧の関係で朝から荒れた天気になっています。午後からは一気に回復し予想最高気温は 31℃ となっています。”インフル流行の兆しも”とニュースは伝えています。お互い体調管理はしっかりしていきましょう。

 ↑ 時間帯によっては”どしゃ降り”にあった人も‥

 ↑↓ 昨日の2年女子はハードルに

 ↓ 2年男子はマット運動に取り組んでいました

 ↓ 後転倒立に挑戦している人もいました‥

                                お見事!

放課後練習開始

合唱祭に向けて放課後練習が始まりました。各クラスともピアノを使っての練習は5,6回ほどしかありません。実行委員を中心に計画を練り、準備を進めています。残り3週間。しっかり歌いこんでいきましょう。

 ↑↓ 体育館では整列順や立ち位置の確認をしていました

 譜面を見ながら、ピアノの音を確認しながらの練習

 第1音楽室での練習風景  ↑ 3年生  ↓ 1年生

 ↓ 第2音楽室での2年生の練習風景

 ↓ パート練習や指揮・伴奏の練習風景

 *本日、”合唱祭のご案内”のプリントを配布しました

後期委員会が始動

今日から10月。早くも一年の半分が終わり、後半に入ります。生徒会や委員会・部活動など校内の活動の中心が、3年生から2年生に替わります。昨日放課後、後期第一回各種委員会が開かれ、三役の選出や活動内容の確認・分担が行われていました。どの委員会も順調な滑り出しでした。

 ↑ 自己紹介を行った後、立候補で委員長から決めていき

 ↑↓ その後三役が議事の進行にあたっていました



  ↓  3年生は今日復習確認テストでした。お疲れ様!

スポーツの秋

ラグビーでは歴史的勝利に沸き、女子バスケは上位チームを倒してのアジアカップ4連覇と話題に事欠かない週末でした。昨日本校テニスコートでは都新人団体戦が行われていました。男女合わせて7校が集まり熱戦が繰り広げられていました。

 ↑↓ 男子は1回戦は勝ちましたが2回戦で惜敗

 女子は1,2回戦とも勝ち上がり、次戦は来週へ!

 ↑↓ 個人戦の活躍が団体戦にもつながりました

感じよう人の役に立つ喜び ~ちょこボ大作戦~

昨日試験終了後、一学期から準備してきた ”ちょこっとボランティア” が実践されました。700名を超える生徒が多種多様な形のボランティア活動を行いました。いつも以上に活発に動く生徒達はたくましくもありました。秋のように爽やかな風が流れていました。

 学校近くの公園や道沿いの清掃活動に取り組んだり、

 浅川や程久保川・用水路をきれいにするグループもいました

 市の道路課や緑と清流課等の皆さん、自治会など地域の皆様、

 保護者の方々にもご協力いただきました。有難うございました