文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
道徳校内研修
本日5校時は「自主自立」をテーマに3年生で道徳の授業研究を行いました。「中学3年生として、どんなとき、どんなことに責任を感じるか」の設問から始まり、話し合いなどを通して授業を深めました。その後全体会で教員同士の意見交換を行い、講演を通して研修を深めました。





↓ 食堂で職員の研修会
↓ 食堂で職員の研修会
速報 野球部準決勝進出へ
学校公開最終日、引渡し訓練が行われていた9日、野球部は日南地区大会の試合でした。試合は1点を追う展開でしたが、打線がつながり勝利となりました。次は準決勝とのこと、頑張って下さい。

↑↓ 長打も単打も出ました



↑↓ バッテリーの呼吸もあっていました

↓ 控え選手の応援も力が入っていました

↑↓ 長打も単打も出ました
↑↓ バッテリーの呼吸もあっていました
↓ 控え選手の応援も力が入っていました
学年の活動
昨日、1年生は日野警察署生活安全課の方をお招きし”万引き防止”教室を行いました。DVD映像やパワーポイントによる説明を生徒たちは真剣に聞き入っていました。2年生は今月末の職場体験に向け、それぞれの職場へ打合せに出かけていきました。意気込みは十分な様子でした。


↓ 職場への出発風景

↓ 本校給食室のチーフと事前打合せ

↓ 訪問を終えて帰校する生徒たち
↓ 職場への出発風景
↓ 本校給食室のチーフと事前打合せ
↓ 訪問を終えて帰校する生徒たち
合唱祭に向けて
6月になり音楽室からは合唱の声が今まで以上に響くようになりました。昨日放課後には第1回合唱祭実行委員会が開かれていました。昼休みにはパートリーダーの人たちが練習に励んでいます。10月に向けて動き始めました。

↑↓ 42名の実行委員が集合しました


↑↓ 42名の実行委員が集合しました
季節の変わり目 ~梅雨の始まり~
関東地方は昨日梅雨に入り、南方海上では台風も発生しているようで、季節の変わり目を感じます。学校公開が今日から始まり、保護者の方の姿が校内で見られます。湿気が多かったり直射日光の日差しがきつかったりします。体調管理に気をつけて6月を過ごしてください。

↓ 通学路の紫陽花

↓ 近所の高幡不動尊では”あじさいまつり”

↓ 4階廊下には保護者の方の姿が‥

↓ 校長先生、副校長先生による授業観察風景
↓ 通学路の紫陽花
↓ 近所の高幡不動尊では”あじさいまつり”
↓ 4階廊下には保護者の方の姿が‥
↓ 校長先生、副校長先生による授業観察風景
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
7
2
9
0
5