文字
背景
行間
学校の様子
学校の様子
放課後の班長会
入学して2ケ月、新入生と呼ばれていた1年生は運動会という大きな行事を乗り越え、しっかり学校の流れに乗っています。昨日放課後には各クラスで班長会が行われていました。学級の中心として頑張っているようでした。



公式戦での活躍
炎天下の日曜日、本校テニスコートでは都団体戦が行われていました。男子2試合目は接戦で最終ゲームまで目が離せない状態の末3-2のスコアで勝ち上がりました。おめでとう。
一方体育館では女子バレー部が暑さと闘いながら練習に励んでいました。

↑↓ ダブルスの活躍


↓ コートチェンジ間の水分補給は必須

↓ フェンス越しの応援にも力が入ります


↑↓ 暗幕を閉めての体育館は暑さとの闘いも‥
一方体育館では女子バレー部が暑さと闘いながら練習に励んでいました。
↑↓ ダブルスの活躍
↓ コートチェンジ間の水分補給は必須
↓ フェンス越しの応援にも力が入ります
↑↓ 暗幕を閉めての体育館は暑さとの闘いも‥
朝練習風景 ~週末の大会に向けて~
今朝の校庭には、爽やかな風と青空の下で朝練習に励む生徒の姿がありました。今週末に大会を控えた部活動が調整に励んでいます。3年生にとっては最後になるかもしれない大会、総決算といったところでしょうか。トーナメントの一つでも上を目指してほしいと思います。





雨上がりの朝
5月は今日で終わり。駆け足で過ぎた一か月でした。明日から6月。昨夕からの梅雨の走りのような雨は上がりましたが、ジメジメした季節が近いことを感じる朝です。

↑↓ 程久保川沿いの風景


↑↓ 数学の実習生、1年生の授業から


↑↓ 昨日職員室で実施した校内研修会
↑↓ 程久保川沿いの風景
↑↓ 数学の実習生、1年生の授業から
↑↓ 昨日職員室で実施した校内研修会
花が開き,実を結ぶ
通学路の家庭菜園や畑に夏野菜が目立つ季節になりました。どの野菜も美しい花をつけ、その後豊かな実を私たちに提供してくれます。学校では2週間前から4名の実習生たちが授業や行事に励んできました。今週の研究授業で花を咲かせ実を結ぼうとしています。

↑↓ ナスやキュウリが大きくなってきました


↑↓ 1年生の国語


↑↓ 理科の実験風景
↑↓ ナスやキュウリが大きくなってきました
↑↓ 1年生の国語
↑↓ 理科の実験風景
生徒・保護者のページ
体罰根絶宣言ポスター
学校情報化優良校
本日の給食メニュー
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
カウンタ
3
5
7
2
6
8
3