学校の様子

学校の様子

試験一週間前

期末試験一週間前になりました。本来ならば部活動停止期間ですが、いくつかの運動部では今週末に大会を控えており、いつもより短時間ですが放課後活動します。部活動と勉強の両立は今も昔も変わらぬ難しい課題・テーマになっています。両立を目指して頑張っていきましょう。

  ↑ 野球部の次の試合は準決勝    

  ↑ 陸上部      ↓ サッカー部

  体育館では男女バスケットボール部が練習中

  ↑↓ 入念にアップをしていました

  ↓ ソフトボール部は都大会出場をかけて‥

  *画像は14日撮影したものです

ICT活用授業 & 手作業の授業

日野市ではICTを活用した授業改善をめざしています。本校も多くの授業でICTの活用を図っていますが、従来のような手や頭脳を積極的に使った授業も行っています。中学生には未来に向けバランスよく育っていってほしいと願っています。

 ↑ 英語はモニターを使い授業展開
  ↓ 理科ではDVD映像で理解を深めています

  ↓ 家庭科では”まつりぬい”を練習していました

  ↓ 美術では構想を練ってから製作に‥

  ↓ 職員室は机上の整理整頓を心がけています

歯磨き週間、実施中

6月4日は語呂合わせで「むし歯予防の日」と言われています。また、6月4~10日までの1週間は、厚生労働省・文部科学省・日本歯科協会などが「歯の衛生週間」を実施しています。本校では今週を歯磨き週間とし、昼食後に保健委員を中心に呼びかけ、実践をしています。







  ↑↓ 昨日業者がプール清掃を行っていました

  ↓ 近所では田植えが終了。夏が近づいてきました

   ↓ 中庭にて

道徳校内研修

本日5校時は「自主自立」をテーマに3年生で道徳の授業研究を行いました。「中学3年生として、どんなとき、どんなことに責任を感じるか」の設問から始まり、話し合いなどを通して授業を深めました。その後全体会で教員同士の意見交換を行い、講演を通して研修を深めました。









  ↓ 食堂で職員の研修会

速報  野球部準決勝進出へ

学校公開最終日、引渡し訓練が行われていた9日、野球部は日南地区大会の試合でした。試合は1点を追う展開でしたが、打線がつながり勝利となりました。次は準決勝とのこと、頑張って下さい。

  ↑↓  長打も単打も出ました





  ↑↓  バッテリーの呼吸もあっていました

  ↓  控え選手の応援も力が入っていました