学校の様子

学校の様子

春の足音

今日は都立入試。7割ほどの生徒が出かけています。冬季オリンピックの選手のように正々堂々自分を信じ、実力を発揮して欲しいと願っています。一方登校した生徒たちは授業のグループ分けの作業に取り組んでいました。テニスコート脇の梅もほころび始めました。春が近づいてきました。

 

 

 

 今朝のカワセミ、餌を狙ってホバリングする姿が‥

 

3年生応援給食 ~ カツカレー ~

週が明ければ都立入試。今日の献立は縁起を担いで”カツカレー”。生徒には人気のメニューでお替り希望者が続出していました。ふつう盛から大盛、特盛まで出現していましたが、瞬く間にお腹の中に消えていきました。

  

 

 

ダンス発表会

府中アメダスの最低気温は -2.2℃ (06:13)。まだまだ寒さの中で一日が過ぎていきます。今朝の程久保川にはつがいのカワセミの姿が‥。一方体育館では3年生のダンス発表会が行われていて、こちらは熱気と若さに溢れていました。

 

 

 

 

放課後 ~部活動風景~

明日から試験一週間前となり活動に制限がかかります。昨日の放課後、部活動に一生懸命取り組む1,2年生の姿が見られました。コロナ対策で思うような活動ができない中、向上心を持って頑張っていました。

  

 

 

3校時の3年生

いよいよ都立一般入試まで一週間を切りました。3年生は自分たちのペースを崩すことなく勉強に立ち向かっています。教室では実践問題を通して3年間を振り返り、体育館ではグループごと明日の発表会に向け、話し合いや微調整をしながらダンスを仕上げていました。

 

 

 

寒い一日

天気予報では大雪との予報もありましたが、正午現在、学校は平常通り。公共交通機関も平常運行だそうで、3年生も無事受験に取り組んでいるようです。朝の学活では8人学級もありました。廊下は窓を開けているためか冷え冷えとしています。職員室前の廊下には書初めの学校代表作品が掲示されました。

 

 

通常授業実施のお知らせ

本日、2月10日(木)は通常授業を実施します。

ご家庭におかれましては、路面の状況や交通事故に注意して登校するよう、お子様にご指導お願いいたします。

4校時の3年生

3年生にとっていよいよ大きな山場の一つ私立受験前日となりました。天気予報が気になるところですが‥。”いつも通りの実力を出せばいい”と思っていても何となく心落ち着かないものです。しかし先輩たちも皆乗り越えてきた道です。しっかり若者らしく挑戦してきましょう。頑張れ3年生、みんなが応援しています!

 

 

鬼のあいさつ運動

立春を過ぎましたがまだまだ寒い日が続いています。アメダス府中によると昨日の最低気温は -5.1℃、最高気温は 6.1℃。今日の最低気温は -3.1℃ (05:07)が記録されています。寒い中、昇降口で生徒会と有志が節分に因んで元気にあいさつ運動を行っていました。心温まる風景でした。

 

 

実技の授業

音楽では”箏”に取り組んでいて、1年生は”さくらさくら”、2年生は”荒城の月”を弾いています。校庭の体育は10分間走(10分間でトラックを何周走れるか)、体育館では1年生が ゲームを通して柔道の受け身の練習に取り組んでいました。