文字
背景
行間
ななおDiary
ななおDiary
入学式
4月9日(火)入学式
雲ひとつない青空の下、満開の桜が新入生を迎えてくれました




新入生受付


上級生が教室に誘導 担任が入学式の流れを説明


新入生入場 開式の辞・国歌斉唱


新入生呼名


校長式辞 教育委員会告辞


来賓祝辞 来賓紹介


歓迎の言葉


校歌紹介 歓迎の歌


新入生代表の言葉


閉式の辞


全体保護者会 PTA委員選出 クラス別記念写真
新入生の皆さん 3年間元気に頑張りましょう
雲ひとつない青空の下、満開の桜が新入生を迎えてくれました
新入生受付
上級生が教室に誘導 担任が入学式の流れを説明
新入生入場 開式の辞・国歌斉唱
新入生呼名
校長式辞 教育委員会告辞
来賓祝辞 来賓紹介
歓迎の言葉
校歌紹介 歓迎の歌
新入生代表の言葉
閉式の辞
全体保護者会 PTA委員選出 クラス別記念写真
新入生の皆さん 3年間元気に頑張りましょう
始業式 入学式準備
4月8日(月)春休みが終わり、今日から平成31年度がスタートしました


プリントで新クラスを確認 新しい教室に移動しました


体育館に移動 校歌練習
着任式


新しく七生中学校に着任された教職員の紹介


代表生徒からの歓迎の言葉
始業式


校歌斉唱 校長式辞


2,3年生、6組の先生方の紹介
学活、入学式練習の後、入学式の準備をしました






新入生の皆さん 明日は元気に登校してきてください
プリントで新クラスを確認 新しい教室に移動しました
体育館に移動 校歌練習
着任式
新しく七生中学校に着任された教職員の紹介
代表生徒からの歓迎の言葉
始業式
校歌斉唱 校長式辞
2,3年生、6組の先生方の紹介
学活、入学式練習の後、入学式の準備をしました
新入生の皆さん 明日は元気に登校してきてください
修了式
3月25日(月)卒業式から5日が経ち、今日は1,2年生の修了式が行われました


校歌斉唱 修了証授与


校長先生の話 生活指導担当の話
この後、教室で通知表が手渡されました
明日から春休み、4月からはそれぞれが進級し、2年生、3年生として登校することになります。
有意義な春休みを過ごしてください
校歌斉唱 修了証授与
校長先生の話 生活指導担当の話
この後、教室で通知表が手渡されました
明日から春休み、4月からはそれぞれが進級し、2年生、3年生として登校することになります。
有意義な春休みを過ごしてください
2年出前授業 大掃除
3月22日(金)2年生は、8校の高校から先生をお招きし、出前授業を行いました。


電気工学(電気とは) 国語探究(説明文)


生物(魚の耳石観察) 情報(PC上の色の表現)


物理(物理学入門) 機械工作(材料と加工法)


体育(アルティメット ) 化学(銅の反応)
1人が2科目を選択し、楽しい時間を過ごしました
ご協力いただいた高等学校
・都立日野台高等学校 ・都立南平高等学校 ・都立八王子東高等学校
・都立若葉総合高等学校 ・都立府中工業高等学校 ・昭和第一学園高等学校
・東海大学菅生高等学校 ・サレジオ高等専門学校
お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
4時間目は大掃除をしました






協力して校内をきれいにしました
25日は修了式です
電気工学(電気とは) 国語探究(説明文)
生物(魚の耳石観察) 情報(PC上の色の表現)
物理(物理学入門) 機械工作(材料と加工法)
体育(アルティメット ) 化学(銅の反応)
1人が2科目を選択し、楽しい時間を過ごしました
ご協力いただいた高等学校
・都立日野台高等学校 ・都立南平高等学校 ・都立八王子東高等学校
・都立若葉総合高等学校 ・都立府中工業高等学校 ・昭和第一学園高等学校
・東海大学菅生高等学校 ・サレジオ高等専門学校
お忙しい中、ご協力いただき、ありがとうございました。
4時間目は大掃除をしました
協力して校内をきれいにしました
25日は修了式です
第72回卒業式
3月20日(水)暖かな春の日差しの下、第72回卒業式が行われました




卒業生入場 国歌斉唱


校歌斉唱 卒業証書授与










校長式辞 教育委員会告辞


来賓祝辞(PTA会長) 来賓紹介・祝電披露


別れの言葉(在校生)


全校合唱 別れの言葉(卒業生)


卒業生合唱



卒業生退場
校庭で在校生、保護者の歓送がありました





卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます
卒業生入場 国歌斉唱
校歌斉唱 卒業証書授与
校長式辞 教育委員会告辞
来賓祝辞(PTA会長) 来賓紹介・祝電披露
別れの言葉(在校生)
全校合唱 別れの言葉(卒業生)
卒業生合唱
卒業生退場
校庭で在校生、保護者の歓送がありました
卒業生の皆さん ご卒業おめでとうございます
卒業式前日
3月19日(火)明日は卒業式です
3年生は最後の式練習をしました


1年生は1時間校庭でクラス毎に工夫して時間を過ごしました


今日が今年度最後の給食です





午後は3年生は下校し、1,2年生で明日の準備をしました



明日は良い天気で卒業式を迎えられそうです
3年生は最後の式練習をしました
1年生は1時間校庭でクラス毎に工夫して時間を過ごしました
今日が今年度最後の給食です
午後は3年生は下校し、1,2年生で明日の準備をしました
明日は良い天気で卒業式を迎えられそうです
3年生 合同体育 奉仕活動
3月18日(月)3年生は、午前中は合同体育 午後は奉仕活動で1日を過ごしました。
合同体育では、男女とも、ハンドボールとバレーボールに取り組みました








奉仕活動は、主に南校舎を中心に掃除をしました









校庭の側溝も掃除しました


廊下には、1,2年生からお祝いのメッセージが貼られています
いよいよ卒業式まで2日です
合同体育では、男女とも、ハンドボールとバレーボールに取り組みました
奉仕活動は、主に南校舎を中心に掃除をしました
校庭の側溝も掃除しました
廊下には、1,2年生からお祝いのメッセージが貼られています
いよいよ卒業式まで2日です
卒業式予行
3月14日(木)今日は全校で卒業式の予行を行いました





3年生がモデルとなり、すばらしい予行になりました
式の練習後は、表彰を行いました


バレー部 学芸サイエンスコンクール


東京都美術展 全国教育美術展

防災標語コンクール


市書き初め展

最後は東京都体育優良、体育努力生徒が表彰されました

表彰後、3年生が1,2年生にメッセージを伝えてくれました
3年生の皆さん 残り少ない七生中生活を大切にしてください
3年生がモデルとなり、すばらしい予行になりました
式の練習後は、表彰を行いました
バレー部 学芸サイエンスコンクール
東京都美術展 全国教育美術展
防災標語コンクール
市書き初め展
最後は東京都体育優良、体育努力生徒が表彰されました
表彰後、3年生が1,2年生にメッセージを伝えてくれました
3年生の皆さん 残り少ない七生中生活を大切にしてください
卒業式練習
3月13日(水)今日は、1,2年生の卒業式練習が行われました
午前中は3年生が証書授与と歌の練習をしました




5,6時間目は1,2年生が礼法と歌の練習をしました






在校生、卒業生とも集中して練習ができました
午前中は3年生が証書授与と歌の練習をしました
5,6時間目は1,2年生が礼法と歌の練習をしました
在校生、卒業生とも集中して練習ができました
3年生 伝統文化体験
3月12日(火)午後は伝統文化の体験をしました。
生徒は華道、民謡・和楽器、日本料理、書道、着装、箏 の6つの講座から1つを選択しました












日頃できない体験をすることができました
生徒は華道、民謡・和楽器、日本料理、書道、着装、箏 の6つの講座から1つを選択しました
日頃できない体験をすることができました
本日の給食
お知らせ
出席停止に関わる書類 を
メニューの『公開情報』からダウンロードできます。
日野市GIGAスクール構想
Netモラル(保護者版)
七生中PTAからのお知らせ
7月より「39メール」へ移行します。
添付の資料を参考に登録をお願いします。
【資料】
1年生 nanaopta.01@39mail.com
2年生 nanaopta.02@39mail.com
3年生 nanaopta.03@39mail.com
※ご登録いただいた個人情報は、この目的以外に開示されることはありませんので、ご安心ください。
カウンタ
6
0
6
2
8
9
2
サイト内検索
過去認定状況
学校情報化優良校

(2016年4月から2018年3月まで)
(2016年4月から2018年3月まで)