文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
1学期終業式
あっという間に1学期の最後の日を迎え、みんなで終業式をしました。
園長先生のお話では、1学期の遊びや行事を振り返るスライドを見ました。
写真を見ながら「この時はこうだったんだよね~」と子どもたちからもたくさん声が上がり、
1学期の出来事がしっかりと心に残っているのだなと感じることができました。
夏休みを迎えるにあたって、夏休みに守ってほしいことや熱中症に関するスライドと動画を見ました。
先生たちからは、保護者会でお渡しした「なつやすみにやってみよう!」の
冊子の中身を紹介しました。
製作ページの製作物を実際に見せると「楽しそう!」とわくわくした姿の子どもたちでした。
ぜひ夏休み中にご家庭で活用してみてくださいね。
長い夏休みが始まります。体調には気をつけて楽しいお休みをお過ごしください。
夏季保育、2学期にまた元気なみんなに会えることを楽しみにしています。
大掃除
もうすぐでみんなの楽しみにしている夏休みです!
そこで夏休みに入る前に、たくさん遊んだ教室やおもちゃを綺麗にして、気持ちよく二学期を迎えられるように二日間に分けて大掃除をすることになりました。
名付けて「ピカピカ大作戦」です!
みんなも「綺麗にするぞぉ!」と気合たっぷりです。
まずは自分たちの使ったロッカーを雑巾で水拭きします。
隅まで拭くのは少し難しそうでしたが、みんな頑張って綺麗にしてくれました!
続いて、みんなで使った棚や積み木を掃除します。保育室の中がピカピカになりました!
大掃除のあとはみんなでお疲れ様会!
ジュースで乾杯しました。頑張ったあとに飲むジュースは最高!
大掃除二日目はたくさん使って泥だらけになった砂場道具を洗います。
たらいの中の水で丁寧に泥を落としました。
たくさんある砂場道具もみんなの力を合わせるとすぐに綺麗になりましたよ!
これで「ピカピカ大作戦」終了!
大掃除して心もピカピカになりました。二学期も気持ちよく迎えられそうです。
夏祭り
第七幼稚園で夏祭りが行われました。
隣にある、あさひがおか保育園の年長のらいおん組さんも遊びに来ていました。
第七幼稚園年長ひまわり組とつき組による表現【唱タイム~龍の舞~】でスタートしました。
これまで、ひまわり組とつき組は、どんな龍を作るかの話し合いから、製作した龍を動かす表現に至るまでたくさん力を合わせてきました。
4匹の龍がダイナミックに動く姿は圧巻でした。
その後は、ちゅうりっぷ組さんとの3人組でお店を回りました。
【製作コーナー~ちょうちんづくり~】
ひまわり組とつき組製作の、夏の風物詩が描いてあるちょうちんに、マスキングテープを貼って仕上げました。
【とれるかな】
好きな色のヨーヨーをねらって釣りました。
うまく穴にひっかけられたとしても、重みでこよりが切れることも・・・
とれるまで粘り強く釣る子もいました。
【みーつけた】
水に見立てたポンポンの池の中から、あひるを探すゲームです。
大人でもなかなか見つからず、見つけた時の嬉しさは大きかったです。
【なんだこれ?】
?ボックスの中に手を入れ、中に入っているものを当てます。
「この、先がギザギザしているものは・・・あれにちがいない・・・」
とつぶやきながら、見事にうわばきだと当てたグループもありました!
【ぱたーごるふ】
ゴルフクラブで、ボールを的に当てたり、トンネルをくぐらせたりして遊びました。
思った方向とは違うところにコロコロ転がっていき、「あれれ?」と首をかしげる姿もあり可愛らしかったです。
思ったところに転がそうと一生懸命がんばっていました!
【おきにいりをげっと】
ポイで、おもちゃのきんぎょやスーパーボールをすくいました。
楽しくて、お皿いっぱいにすくっている子もいました。
すくった中から、3つおみやげとしていただきました。
【れっつぽーず】
インドネシアの音楽に合わせて、係のお母さんの振り付けを真似して踊りました。
途中で好きなポーズを考え、ポージングしていました。
子ども達もにこにこ踊っていて、心温まる時間でした。
お店を楽しんだあとは、みんなで集まって盆踊りを踊りました。
大勢で踊る盆踊りは迫力がありましたね。
『おおきなかぶおんど』『おばけのはなびおんど』
どちらも第二幼稚園の子ども達にとって大好きな踊りとなりました。
みんなが楽しみにしていたおやつタイムです。
スコーンとりんごジュースをいただきました。
スコーンは、第七幼稚園の隣にある『夢ふうせん』という施設で作ったものです。
最後に、ちょうちんやさんで買ったちょうちんを点灯しました。
ホールを暗くすると、ちょうちんの明かりがほんのり光ってとてもきれいでした。
楽しいこといっぱいの1日でしたね。
1学期、一緒に交流したちゅうりっぷ組さん、ひまわり組さんありがとう!
2学期もよろしくね!
7月の絵本の読み聞かせ
今月も子どもたちの楽しみにしていた絵本の読み聞かせがありました!
絵本の読み聞かせをしてくれる「はなだいこん」さんと元気に挨拶を交わしたら、ワクワクの読み聞かせ会がスタートです!
今月は様々なジャンルの絵本を読んでいただきました。
子どもたちも興味津々で聞いています!
ダンゴムシの絵本では「前まで触れなかったけど、触れるようになったんだよ!」とかわいい発言も…
次回の絵本の読み聞きかせも楽しみですね。
七夕の集い
7月7日の七夕の日に、七夕の集いをしました。
七夕の由来をブラックシアターで見ました。
それぞれのクラスで作った七夕飾りを紹介しあいました。
つき組は飾りの作り方を実際に作って見せてくれました!
短冊に書いた願い事を発表しました。
たいよう組は大きくなったらなりたいもの、つき組は今できるようになりたいことを願い事にしました。
みんなで『たなばたさま』の歌を歌ったり、七夕にちなんだゲームをしたりして楽しみました。
最後は自分たちの作った飾りのたくさんついた笹飾りと記念写真です。
楽しい会になりましたね!
次の日の8日には、みんなの短冊や飾りをつけた笹を燃やして煙にし、空に届ける七夕送りをしました。
火をつけて煙が空にのぼっていく様子を見ると、「おおーっ」と子どもたちから声があがりました。
「願い事が叶いますように・・・」
みんなの真剣な表情です。
きっと織姫さま、彦星さまに願いが届いたはず!
願い事が叶うといいですね。