文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
4月、5月生まれのお友達の誕生会
| 今年度は初めてのお誕生会。4月に入園したたいよう組の子ども達は、これからいったい何が始まるのかと、興味津々です。最初に子ども達にインタビュー、そして、保護者の方には思い出の品を持ってきていただき、お祝いの言葉と一緒に、お話ししていただきました。 | ||
つき組からのプレゼントは、冠です。 誕生の月にあわせた折り紙を装飾しました。 | ||
| 友達から歌のプレゼントも贈られました。誕生会の歌は、園長先生が作った「ラララハッピーバースデイ」という曲です。 | ||
| ||
出し物はつき組による「どんないろがすき」のペープサート。 緊張しながら、一生懸命歌いました。たいよう組の子ども達もよくみていましたよ | ||
お母さん方の出し物は、”ふくわらいお絵かき”と、”今、子ども達に流行りのダンス”でした。子ども達はノリノリで体を動かしていました お母さんや子ども達の笑顔から、楽しさが伝わってきますね。 | ||
ホールでのおやつの時には、「わたしのたんじょうかいは、いつ?」と話しているのが聞こえてきました。 自分の誕生会を楽しみにする事が出来る、すてきな誕生会でした。 誕生児の保護者の皆さん、楽しくてすてきなお話と出し物をありがとうございました。 |
引き渡し訓練
| 今年度は、平山小学校と合同で総合防災引き取り訓練を、初めて実施させていただきました。 | ||
| たいよう組は、4月からサイレンの音を聞いたり、つき組の避難訓練の様子を見て、訓練していました。防災頭巾を被る事も初めてでしたが、平石先生の話を聞き手伝ってもらいながら被った後、無事に避難しました。 | ||
| 二次避難場所の平山小学校の校庭に避難し、ランチルームに待機。引き渡しでは、保護者の方の真剣さが伝わってきました。、子ども達も真剣に取り組む事ができました。ご協力ありがとうございました。 | ||
こどもの日の集い
| 前日に完成したグループ製作でのつきの大きなこいのぼりや、たいよう組が初めて製作したこいのぼりが、ホールを飾りました。 | ||
平石先生と杉山先生が、「どうしてこいのぼりをあげるのか?」ペープサートで話してくれました。子どもたちも、よくわかったと思います。 たいよう組の子ども達も、真剣な表情で話を聞いたり、「こいくん、がんばれ~!」と、声援をおくったりしていましたよ。 | ||
強くなりたいところに巻いたら、強くなる事が出来るという菖蒲の葉。 ❤ちゃんは、「早く走れるようになりたい」と足に巻きました。 |
元気にすくすく大きくな~れ。 子どもたちの成長を願っています。
入園おめでとうパーティー
つき組が、たいよう組のために開いてくれたパーティでした。花道を通って、たいよう組が入場してきました。みんなみんな嬉しそうです。 今日は、司会、進行もつき組です。杉山先生に、時々フォローをしてもらいながら、進んでいきました。 | ||
何をしたら、たいよう組が楽しんでくれるなか?!つき組が考えて準備を進めてきました。 おはなし、クイズ、そしてみんなで一緒の「いろとりどり」の踊りをしました。 | ||
たいよう組さんは、つき組のしてくれることに興味津々です。 とっても楽しい時間になりました。 つき組さん、たいよう組さんの優しいお姉さん、お兄さんになってくださいね。 |
たいよう組 はじめてのお弁当
登園時から「せんせ~、おべんとうまだ~?」 たいよう組も、楽しみにしていたお弁当が始まりました。 | ||
それぞれのご家庭で食べやすいように、工夫をしていただいていました。、顔の形のおにぎりを大切そうに最後に食べていたお子さんもいました。 | ||
お弁当の後は、歯磨き、そして食後は、絵本をみて過ごしました。 元気な「ごちそうさまでした」の声が、たいよう組の保育室に響きました。 お母さんの作ってっくれたお弁当をたくさんのお友達と食べるのは、とっても楽しいですね。 |
入園式
入園式
| ||
今年度はつき組の新入園児3名、たいよう組の新入園児が26名をお迎えすことができました。 | ||
| 不思議な箱の中から、みんなのかぶる幼稚園の帽子を出すことにしました。3回目には、幼稚園の帽子が出てきました!最後は、シルクハットからかわいいお友達がお祝いに顔を出してくれましたよ。 | ||
沢山の方がお祝いに来てくださいました。 日野市教育委員会 駒沢文泰指導主事、南平小学校の松永式子校長先生から、お祝いの言葉をいただきました。 ありがとうございました。 | ||
沢山の温かい拍手に包まれての退場です。 | ||
たいよう組、つき組が青空の下で全員揃っての記念撮影です。 今年度は、60名でのスタートです。どうぞ、よろしくお願いします。 明日から元気に幼稚園に来てくださいね。待っていますよ! |
始業式
始業式
| ||
| つき組になった子どもたちと、朝の挨拶をしました。みんな嬉しそう!!です。みんないい表情です。 | ||
| 新しいつき組の保育室!ちょっぴりドキドキですね。担任の杉山先生から憧れの黄色いバッジをつけてもらいました。 | ||
始業式です。
| ||
年長になったらやってみたいことを話してもらいました。転んでも少し我慢できるようになりたい、縄とびをがんばりたい! 大きくなることを楽しみにしています。 |