文字
背景
行間
これしてあそぼ!あしたもあそぼ!
~未来をつくろう!遊びを通した幼児期にふさわしい教育~
学年・学級だより
第59回 運動会
今年の運動会は予報通りの雨。残念ながら園庭で行うことはできませんでした。でも、お隣の平山小学校の体育館をお借りして、運動会を開催しました。
雨の中、たくさんのご来賓の皆様にご臨席を賜りました。ありがとうございました。
入場行進です。保護者の前を少し緊張気味の表情で歩きました。
はじめの言葉、「ねあんでるた~る人体操」でスタートです。
「かけっこ」です。走る組み合わせを変えて2回走りました。
「めざせ!!スーパースター」です。ゲームの世界をイメージしながら、ミッションをクリアしました。
はじめにたいよう組がスタートしました。
つき組がスタートです。
次にたいよう組がチャレンジをしました。コオーディネーションのクローリング、そして長縄です。
その次につき組のチャレンジです。全員が鉄棒と一本下駄、または竹馬を披露しました。
「ピーチ姫を助け出せ!」はクッパにとらえられたピーチ姫を助けるべく、クッパからのパズルミッションをクリアしていきます。
休憩の様子です。子どもたちは「もぐもぐタイム」で力を付けて後半戦に臨みました。
子どもたちの「もぐもぐタイム」を待っていただいている間、ジャンケンゲームをしました。小学生の参加多数でした。
つき組とたいよう組が一緒にリズム表現を披露しました。マリオとルイージに変身して踊りました。
「みんなでつなごう!バトン」です。2クラスが一緒に走りました。体育館で行ったのでラインはおうちの方々に手伝っていただきました。
最後に「釣ったか?たんたんたん」という面白いフォークダンスで楽しみました。
閉会式です。終わりの言葉には、運動会後も自分の目標に向かって頑張るという力強い気持ちが込められていました。
がんばったみんなに、メダルの授与です。
みんなで力を出し切った素敵な運動会になりましたね!
体育館で行うにあたり、用具の運搬にご協力いただきました保護者の皆様ありがとうございました。
9月はこんなことがありました
近隣の平山中学校の職場体験を受け入れました。1日目はまだ子供たちが登園しない8月31日でした。保育以外の時間の様々な教材準備を手伝ってもらいました。そして9月1日始業式に子供たちとご対面!一緒に遊んでもらいました。写真は、中学生の得意なことを一人一人披露してもらったところです。
大根の種まきをしました。冬の収穫を楽しみにします!
コオーディネーショントレーニングです。定期的に1週間連続でトレーニングする機会を作っています。みんなの身のこなしがどんどん変わってきています
秋の土づくりをしました。幼稚園公開の日に行ったので、参観にいらしていた保護者の皆さんにもお手伝いいただきました。
今年度郷土教育で、豊田にある若宮神社に親しみをもてるように、1学期には園外保育にいって宮司さんのお話を聞いてきました。そして9月9日(土)には神社の例大祭があり、その様子をみんなに写真で報告をしたときの様子です。
敬老の日に寄せて子どもたちが祖父母の方にメッセージを送りました。近くのポストに投函しに行った様子です。帰り道は用水路沿いのあぜ道を歩いて帰りました。
読み聞かせを「はなだいこん」さんにしていただきました。
今回読んでいただいた本です。
歯科園医さんに保護者向けに幼児の歯についての講演会をしていただきました。幼児期の歯は大切ですね!最近では歯並びを大切に考えているご家庭が多いです。参考になったことと思います。
ピーマンが収穫できました。
つき組とたいよう組が一緒にアイドルごっこをして楽しんでいました。アイドルが踊る曲に合わせて太鼓をたたく子もいましたよ。
たいよう組では・・・・
夏休み中の出来事をみんなの前でお話しました。
幼稚園の花壇の開いている場所に自分のガーデンとして菊をうえました。
保育室の壁面装飾を作りました。コスモスとブドウです
どんぐり転がしゲームを作ったり、捕まえたカマキリと触れ合ったりしました。
つき組では・・・・
夏休み中の話をみんなの前で発表しました。
夏休みが終わってすぐに当番表を作りました。
9月生まれのお友達の誕生会の司会の練習をしました。どんな言葉を言ったらいいのか考えて話しました。
9月生まれのお友達の誕生会
9月の誕生会では、ぷちっこのお友達を含め5人のお友達をお祝いしました。
9月生まれのお友達の誕生会は、つき組が司会を務めました。みんなはきはきと自信をもって話す姿が頼もしかったです。
9月生まれのお友達は自分の得意なことを披露しました。「貼り絵」「折り紙」「縄跳び」「万国旗あて」などを披露し、みんなから「おー」と感嘆の声をもらっていました。
職員からの見るプレゼントはパネルシアターでした。
おやつの時間も楽しく過ごしました!
幼稚園公開日のお知らせ
9月7日(木)~9日(土)は幼稚園公開日です。地域の方も第二幼稚園の保育を参観できます。幼稚園のご入園を検討されてる方、ご来園をお待ちしています。
第二幼稚園は4・5歳の2年保育です。3歳児保育は行っておりませんが、その代わりに入園準備の期間として、2・3歳児親子で遊びに来ていただく「ぷちっこ組」を週1回行っています。親子で幼稚園の環境に慣れながらスムーズな就園を迎えられるように園児とも触れ合う時間を作っています!
2学期 始業式
2学期の始まりです。
40日余りの長い間どんなふうに過ごしてきたのでしょう。まずは先生たちがお休み中の話をして、次に子どもたちの話を聞きました。
たくさんの行事がある2学期。みんなで楽しく過ごしましょうね!