ブログ

ひのいち日誌

(さくら組)カレーづくり

9グループに分かれてカレーを作りました。グループごとに異なる9種類の味ができあがりました。同じ材料を使っていても微妙に味に違いがあることが面白いです。刺激に涙しながら懸命に玉ねぎを刻んだことや、いつもと違って野菜が格別においしいことなどを語りながら、どの鍋もおいしくいただきました。

(全校)読み聞かせ


年2回、6月と10月に読書週間を実施しています。今月は、学級担任以外の教員が各教室を訪ねて読み聞かせをしました。普段とは異なる雰囲気に誘われて、お話の世界にぐっと引き込まれています。

二次避難場所への避難訓練

校庭への避難をしたものの、消火作業などのために敷地内に残ることができない状況を想定して二次避難場所への避難の訓練を実施しました。安全にすみやかに移動することができるよう、周囲の危険や道路の歩き方などに気を付けていました。

プールの準備

水泳指導の時期が近付いてきました。子供たちが楽しみにしている活動の一つですが、命の危険がともなっていることも忘れてはなりません。シーズン前にあたり、救急救命法の講習を実施したことについてはすでにお伝えしたとおりですが、今回は施設の使用方法について確認をしました。プール開きは6月8日です。

星 (2年)そら豆の皮むき





今日は2年生がそらの皮むきを行いました!
調理員さんたちだけではできないので、2年生にお手伝いしてもらいました。「簡単!簡単!」「お家でもやったことあるよ!」と、てきぱきとむいてくれました。給食でそら豆ごはんとして出すと、「おいしかった~!」と喜んでいました。

八ヶ岳だより44

16時35分、全員元気に帰校しました。天候に恵まれたこと、支援してくださった方の柔軟な対応に感謝いたします。

八ヶ岳だより33

牛に餌を与えています。初めは怖がっていましたが、すぐに子供から近づくようになりました。