今日の1枚
0110 3学期のスタートです
3学期めあてをたてた学級もあることでしょう。
次の学年へ向けてしっかり準備ができるよう、支援していきます。
0106 うさぎ年
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
1220 2学期最後のロング中休み
2学期最後のロング中休みでした。
天気もとてもよく、クラス遊びをする子供たちで校庭が賑わっていました。
1219 休み時間
ワールドカップはアルゼンチンの優勝で本日終わりましたが、
校庭のサッカーはまだまだ学年問わず大人気です。
1215【2年生】多摩動物公園遠足
1213【1年生】生活科 昔遊び
1212【5年生】学年集会
2学期も残り2週間となりました。5年生は、学年集会を開き、クラスを越えて仲を深めている様子が見られました。
1208 なわとびタイム(1,3,6年)
なわとびタイムでは、短縄や大縄に取り組んでいます。
1206 【5・6年生】 平和講演会
戦争体験伝承者の方の平和講演を5・6年生が聞きました。
一人一人が平和について考えることができました。
1125 6年生の家庭科(調理学習)
6年生の調理学習場面です。
火を使う作業も、落ち着いて行っていました。
1124 なわとびタイム
今週からなわとびタイムが始まりました。
中休み、なわとびに取り組んでカードに記録を付けていました。
天気も良く、積極的になわを跳ぶ子供たちの姿が見られました!
1119 学習発表会、頑張りました
本日は学習発表会保護者鑑賞日でした。子供たちは緊張しながらも、これまでの練習の成果を大いに発揮することができました。参観してくださった保護者のみなさま、本日はありがとうございました
。
1114 図書室のカウンターに
先週の月曜朝会で校長先生が読み聞かせをしてくださいました。
『きのこほいくえん』
子どもたちが手に取って見られるように
図書室のカウンターにおかせてもらっています。
1111 外で元気に遊ぼう
天気の良い一日でした。
昼休みが始まって間もないときの写真ですが、
多くの児童が外へ出て、体を動かしていました!
1110 中休みの第2校庭
気持ちの良い秋晴れの中、体を動かす子供たち。
第2校庭では、縄跳びの練習をする子が多く見られました。
1109【5年生】町探検パート2
本日、5年生町探検パート2に行きました。
保護者の方のご協力もあり、日野市の宝を探すことができました。
1107 学習発表会の準備
全学年、順調に練習がすすんでいます。小道具や衣装の制作も大詰めです。
1102 なかよし学級
今日の朝は、なかよし学級がありました。
全校ボランティアとなかよし遊びについて話し合いました。
1027【児童集会】虫歯予防デー
今日は児童集会でした。
保健委員会が、虫歯の予防について劇で紹介しました。
1026【1年生】鬼遊び
体育委員会の子供たちがルールを考えた遊びで、1年生が遊びました。追いかける子、追いかけられる子が笛の合図で交代しながら遊びます。「もっとやりたかった!」との声があり、楽しく遊ぶことができました。