今日の1枚

今日の1枚

授業観察行っています。

本校の学校経営の軸に「日々の授業力向上」があります。

そのために、自分の授業を見せ、校長や副校長だけでなく、周りの教員からフィードバックをもらう機会を設けています。初任者だけでなく、2年目、3年目の教員も、色々な授業に挑戦して、メキメキと力をつけています。

追伸:早寝早起き継続中(5日目)今朝も走りました(9.6km/63.5km) 5:52

日野産のとうもろこし

本日は、日野産のとうもろこしが給食で出されました。皮付きのまま、今朝届いて、2年生の児童が手で皮を剥きました。先端のひげの部分の処理もしました。そのままで茹でたものが、給食に出されました。とっても甘くて美味しいとうもろこしでした。

追伸:早寝早起き継続中。今朝も走りました。(9.6km/48.6km) 5:53

休み時間の様子【校庭で鬼ごっこ】

「か・つ・や・く」に必要な「く」・・・くじけない心を育てる上で、休み時間の鬼ごっこは、大変素晴らしい教育活動になっています。6年生を中心に1年生も一緒に参加して、教員自らも鬼ごっこをしています。鬼ごっこは、何回つかまっても、もう一度、もう一度、くじけずに繰り返し挑戦することができます。先日より、副校長も参戦しています。

追伸:早寝早起きをし、今朝も走りました。(9.8km/34.2km)  5:54

体育の授業の様子【走り幅跳び】

今日も、本校の児童は、つよい子に向けて、「走り幅跳び」に取り組んでいます。よく学び、よく動き、よく食べて、よく寝る。このような基本的な生活習慣を築くことができれば、集中力が身に付きます。集中力があれば、学習も、運動も、家事も、習得しやすくなります。大人も子供もぜひ身につけいきたいものです。

追伸:今朝も走りました。早寝早起き継続中。4.5km/19.7km  5:45