ステップ教室だより

ステップ教室だより

2学期最後のコミュニケーション

【コミュニケーション】みんなで遊ぼう
2学期最後は、みんなで話し合い、遊びを決めました。「鬼ごっこがいい!」
「ぼくは苦手…」「じゃぁ、氷おには?復活できるし」「かくれんぼでもいいよ」
など、お互いに譲ったり相手に合わせて考え直したりしながら、遊びを決め
て楽しく遊ぶことができました。


最後は、落ち葉のシャワーで2学期コミュニケーションを締めくくりました。

2学期最後の運動

【運動】ぞうさんにえさを届けよう
2学期最後は、餌に見立てた風船を、友達とポンポンとパスをしながら
ぞうさんの前にある箱に入れる運動をしました。「〇〇君!」と友達の
名前を呼び合ったり、「がんばろう!」と励まし合ったりする姿がたくさ
ん見られました。

子供たちの名言

【これは、一人だけが活躍するんじゃなくて、みんなでやらないと成功しない!】
子供たちが、学習の中に肌で感じたことから出た言葉です。今回の運動は、
友だちとタイミングを合わせないと成功しないという課題でした。友だちを意識して、
優しい言葉が多く飛び交いました。

【ゆりの木】わなげっと!

ゆりの木タイム【作業】…わなげっと!
新聞紙を折って輪投げを作りました。大きな新聞紙を折るのはなかなか難しいものでしたが、友達の折り方を見たり、助けてもらったりしながら折ることができました。
的は、段ボールの箱とコーンがあり、それぞれ得点も違うので、どこを狙うかが重要でしたが、確実に得点を取る場面、挑戦する場面など作戦を考えながら挑みました。友達が得点を入れた時に、自分のことのように喜ぶ笑顔が素敵でした。


まちがいさがし

【コミュニケーション】:『まちがいさがし』(認め合い)
 2枚の絵を比べて間違い探しをしました。子供たちは、「こことここが違う気がしたなぁ。」「ぼくもそう思う。」や「あっここ違う!」「本当だ!すごいね!」など、相手を認める会話がたくさんあり、楽しく活動することができました。