今日の1枚
5年着衣泳
今日で、今年度の教科水泳の指導はおしまいです。
5年生は、着衣泳を行いました。
一番大事なことは「浮くこと」です。
ポイントは、「腰を曲げない」「力を抜くこと」です。服に水を含んで重くなった体を浮かせて、泳ぐ練習をしました。
国内では、毎年水難事故が絶えません。
今日の学習を生かして、この夏、皆が安全に楽しい夏休みを過ごせることを願っています。
5年生は、着衣泳を行いました。
一番大事なことは「浮くこと」です。
ポイントは、「腰を曲げない」「力を抜くこと」です。服に水を含んで重くなった体を浮かせて、泳ぐ練習をしました。
国内では、毎年水難事故が絶えません。
今日の学習を生かして、この夏、皆が安全に楽しい夏休みを過ごせることを願っています。
なかよし遊び
雨のため、室内で行いました。
6年生を中心に、楽しむことができました。
6年生を中心に、楽しむことができました。
音楽集会
今日は学校公開日なので、保護者の方も参観する中で音楽集会が行われました。
音楽委員会の演奏で「ありがとうの花」をみんなで歌いました。
委員会児童の指揮のもとで歌い、委員会児童からのアドバイスを受けて
2回目を歌いました。
とても素敵な歌声で、歌い終わると自然と拍手が起こりました。
音楽委員会の演奏で「ありがとうの花」をみんなで歌いました。
委員会児童の指揮のもとで歌い、委員会児童からのアドバイスを受けて
2回目を歌いました。
とても素敵な歌声で、歌い終わると自然と拍手が起こりました。
理科の実験
昼休み
昼休み、たくさんの子供たちが校庭で元気に遊んでいました。
1年生の朝顔
5月に1年生が植えた朝顔が、支柱を超えるほど成長し、順調に開花しています。
中休みには、1年生が観察をしたりお世話をしたりしていました。
夏らしいかわいい花が、校庭を彩っています。
中休みには、1年生が観察をしたりお世話をしたりしていました。
夏らしいかわいい花が、校庭を彩っています。
4年生 警察署見学
4年生が警察署に見学に行きました。
ちょっと緊張した面持ちでした。
ちょっと緊張した面持ちでした。
あいさつ運動
今朝、雨天の中ではありましたが、『あいさつ運動』がありました。
代表委員会のメンバーや地域の方が東門・西門に立ち、元気な挨拶を交わしていました。
観察
理科で夏の生き物や植物の観察をしました。
スポーツタイム
ロング中休みに体育委員会主催のスポーツタイムが行われました。
1年生から6年生へのプレゼント
水曜日から日光に行く6年生へ、日頃の感謝の気持ちを込めててるてるぼうずのプレゼント!
日光晴れるといいですね!
日光晴れるといいですね!
研究授業、おつかれさま!
今日は、2年4組で研究授業がありました。
たくさんの先生方に囲まれて緊張した45分間の学級会を終えて、ほっとして笑顔も出た子供たち。
帰りのしたくをしているところです。
1年生のひらがな学習
1年生、そろそろ全てのひらがなを習い終わります。
なかよし遊び
火曜日の中休みはロング休みです。毎月第3火曜日はなかよし学級で遊んでいます。今日がなかよし遊びの日でした。教室の中で『爆弾ゲーム』で盛り上がりました。缶の中にタイマーを入れて本物の爆弾のようにスリルを感じながら楽しんでいました。『好きな食べ物』『好きなスポーツ』などお題を決めて言ったら爆弾を回せます。メンバーのことも知れて仲良くなれるすてきな企画でした。
梅雨の合間の晴天
6年生は、体育でティーボールをしています。梅雨の合間の晴天、ようやく外で体育ができました!
学校公開
本日は、学校公開(セーフティー教室)でした。大雨の中、たくさんの方が来校されました。
いよいよ始まります!
学校のプールに水を張りました。いよいよ来週の月曜日から各学年のプール開きとなります。
町探検
2年生は町探検に行って来ました。
航空写真撮影
60周年記念に航空写真を撮りました。