今日の1枚
掃除の時間
1年生の教室掃除です。上手に掃除ができるようになってきました。
音楽集会
音楽集会で「赤い屋根の家」を音楽委員会の演奏で強弱に気をつけて歌いました。
二中生徒会による中学校説明会
3年生の校外学習
ゆりの木の花が咲きました。
日野第五小学校のシンボルになっているゆりの木の花が咲きました。
黄緑とオレンジのグラデーションが美しいです。
校長室前に飾ってありますので、お寄りになった際はぜひご覧ください。
6年生外国語の授業
6年生になって初めてのALTの先生を招いた授業でした。
とても楽しく活動することができました!
日野お話会
お話の会の方々の臨場感あふれるお話に、真剣な表情で聞き入っている1年生。
令和初の避難訓練
令和初の避難訓練。みんな静かに話が聞けました。
みんなを楽しませる係活動
クラスみんなを楽しませる工夫を考え、係活動にも取り組んでいます。
畑の草ぬき頑張り中!
4年生の理科の畑は、北側駐車場にあります。
この畑でツルレイシ(ゴーヤ)を育てるために、準備をしています。
子ども達の頑張りで、あっという間に草ぬきが完了しました。
この畑でツルレイシ(ゴーヤ)を育てるために、準備をしています。
子ども達の頑張りで、あっという間に草ぬきが完了しました。
1年生の給食が始まって1週間が経ちました。
3年 交通安全教室
今日の午後、校庭で3年生が自転車交通安全教室が行われました。
「ぶたはしゃべる」自転車の点検方法や乗り方を学び、実際に自転車に乗って
コースを走りました。また、校舎内では確認テストを行い、合格者は自転車の
免許がもらえます。自転車交通安全で学んだことを忘れず、安全に自転車に乗
ってくださいね。市役所、警察署、保護者の方々がたくさんお手伝いしてくだ
さいました。ご協力ありがとうございました。

「ぶたはしゃべる」自転車の点検方法や乗り方を学び、実際に自転車に乗って
コースを走りました。また、校舎内では確認テストを行い、合格者は自転車の
免許がもらえます。自転車交通安全で学んだことを忘れず、安全に自転車に乗
ってくださいね。市役所、警察署、保護者の方々がたくさんお手伝いしてくだ
さいました。ご協力ありがとうございました。
みんな元気いっぱい遊んでいます!
4月16日(火)に『1年生を迎える会』が行われました。1年生もようやく校庭で遊べるようになりました。
今日の中休みには、1年生も元気よく鬼ごっこをしたり、ボール遊びをしたりしていました。
平成30年度修了式
春の暖かさの中、平成31年度の修了式が行われました。

スポーツタイム
中休みに体育委員会が中心になり遊びを行いました。ドッジボール、長なわ、短なわ、立ち幅跳び、ゴム跳び、鉄棒、ボール投げなど自分の好きなコーナーで遊び楽しみました。
卒業式予行練習
卒業式の予行練習が行われました。
6年生から在校生に配膳台カバーのプレゼント
1年生 入学式練習
平成31年 3月12日
卒業式の練習
6年生が、体育館で卒業式の練習をしています。
証書授与から来賓式辞などで、起立や礼をするタイミングを確認した後、
呼びかけの練習が始まりました。
6年生の他には誰もいない体育館に、一人の、そしてみんなの声が響きます。
言いづらい言葉が、はっきりと聞き取れるように練習を繰り返していました。
卒業式まで、あと14日。本番に向けてがんばっています。
証書授与から来賓式辞などで、起立や礼をするタイミングを確認した後、
呼びかけの練習が始まりました。
6年生の他には誰もいない体育館に、一人の、そしてみんなの声が響きます。
言いづらい言葉が、はっきりと聞き取れるように練習を繰り返していました。
卒業式まで、あと14日。本番に向けてがんばっています。
3年 タグラグビー
先日、特別授業で習ったことを生かして、タグラグビーの練習をしています。
「赤ちゃん、落とすなよ。」(ボールを赤ちゃんに見立てているのかな?)
「声をかけてから 投げよう。」
仲間同士、アドバイスしあってパス練習をしていました。
「赤ちゃん、落とすなよ。」(ボールを赤ちゃんに見立てているのかな?)
「声をかけてから 投げよう。」
仲間同士、アドバイスしあってパス練習をしていました。