カテゴリ:校長室だより 校長室だより 全ての記事 カテゴリ お知らせ なかだ通信 校長室だより 保健室から 1年生 2年生 3年生 4年生 5年生 6年生 アーカイブ 2025年10月 (0) 2025年9月 (0) 2025年8月 (0) 2025年7月 (0) 2025年6月 (7) 2025年5月 (5) 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (3) 2024年12月 (3) 2024年11月 (1) 2024年10月 (4) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (4) 2024年6月 (12) 2024年5月 (10) 2024年4月 (3) 2024年3月 (6) 2024年2月 (9) 2024年1月 (11) 2023年12月 (9) 2023年11月 (4) 2023年10月 (2) 2023年9月 (1) 2023年8月 (1) 2023年7月 (8) 2023年6月 (11) 2023年5月 (11) 2023年4月 (3) 2023年3月 (6) 2023年2月 (5) 2023年1月 (1) 2022年12月 (2) 2022年11月 (3) 2022年10月 (2) 2022年9月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (2) 2022年6月 (10) 2022年5月 (14) 2022年4月 (5) 2022年3月 (3) 2022年2月 (3) 2022年1月 (4) 2021年12月 (10) 2021年11月 (7) 2021年10月 (5) 2021年9月 (5) 2021年8月 (1) 2021年7月 (3) 2021年6月 (4) 2021年5月 (5) 2021年4月 (4) 2021年3月 (3) 2021年2月 (1) 2021年1月 (7) 2020年12月 (0) 2020年11月 (1) 2020年10月 (2) 2020年9月 (1) 2020年8月 (2) 2020年7月 (3) 2020年6月 (3) 2020年5月 (0) 2020年4月 (1) 2020年3月 (1) 2020年2月 (7) 2020年1月 (11) 2019年12月 (5) 2019年11月 (10) 2019年10月 (3) 2019年9月 (14) 2019年8月 (11) 2019年7月 (5) 2019年6月 (27) 2019年5月 (20) 2019年4月 (10) 2019年3月 (8) 2019年2月 (11) 2019年1月 (17) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (22) 2018年9月 (17) 2018年8月 (8) 2018年7月 (18) 2018年6月 (38) 2018年5月 (35) 2018年4月 (11) 2018年3月 (19) 2018年2月 (22) 2018年1月 (24) 2017年12月 (14) 2017年11月 (24) 2017年10月 (32) 2017年9月 (53) 2017年8月 (10) 2017年7月 (16) 2017年6月 (60) 2017年5月 (55) 2017年4月 (29) 2017年3月 (27) 2017年2月 (30) 2017年1月 (43) 2016年12月 (35) 2016年11月 (23) 2016年10月 (44) 2016年9月 (21) 2016年8月 (17) 2016年7月 (33) 2016年6月 (55) 2016年5月 (40) 2016年4月 (28) 2016年3月 (26) 2016年2月 (49) 2016年1月 (41) 2015年12月 (31) 2015年11月 (25) 2015年10月 (43) 2015年9月 (28) 2015年8月 (9) 2015年7月 (29) 2015年6月 (40) 2015年5月 (6) 2015年4月 (1) 2015年3月 (57) 2015年2月 (53) 2015年1月 (55) 50件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 音楽会練習 投稿日時 : 2017/11/01 admin カテゴリ:校長室だより いよいよ今月17日、18日は「音楽会」です。練習にも熱が入り、真剣そのものです。ご期待ください! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} たてわり班給食 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 今日の給食は、たてわり班ごとに外でのランチです。いつもと違って、子供たちもルンルン気分です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校だより、保健だより、献立表、学年だより11月号 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 08_学校だより H29.11月号.pdf29ほけんだより 11月号.pdfH29.11 給食献立表.pdf学年だよりNO.20(1年)29.10.31.pdf学年だよりNO.10(2年)29.10.31.pdf学年だよりNO.8(3年)29.10.30.pdf学年だよりNO.7(4年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(5年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(6年)29.10.31.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 音楽会練習(4年) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 来月17日、18日は「音楽会」です。子供たちは、気持ちを込めて一生懸命に練習に励んでいます。日頃から行っている音楽の授業での成果を今回の練習を通してすべて出し切れるように頑張っています。練習というものは、時間をかければよいというものではありません。中身の濃い練習をして、子供たちが集中力を発揮したときこそ、「いいものができる」と子供たちも分かっています。それができるのが、仲田小の子供たちの素晴らしさです!「音楽会」をご期待ください。必ず、素晴らしい感動を味わっていただきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 読み聞かせ(2,5,6年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 読書週間にちなんで、3つの学年に「読み聞かせ」をしていただきました。赤ちゃんを背負って「読み聞かせ」を行っていた2名の保護者の方々には、感謝!感謝!です。保護者の皆様にはご多用のところご協力いただきまして、本当にありがとうございます。高学年の真剣に聴き入る姿は、感動モノでした。読書の素晴らしさをさらに味わうことができたのではないでしょうか。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 用水の生き物(3年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 日野用水450年の今年、3年生も用水について学習を深めています。昨日は、用水の生き物さがしを行いました。たくさんの水生生物がいる用水をこれからも大切にしていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 味覚の授業(6年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 料理の鉄人にも出演されたことがある世界的に有名な間シェフによる「味覚の授業」を6年生に行いました。「五味」を体験することで、食に対する広がりがさらに出た6年生でした。子供たちには、「メイドインフランスの帽子」「オマールエビとホタテ貝のタルト」「きいちごのタルト」がシェフよりプレゼントされました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} アクティブタイム 投稿日時 : 2017/10/24 admin カテゴリ:校長室だより 台風が去り、いつもの仲田小が戻ってきました。元気な子供たちとともに、朝の一日が始まります。今日は「アクティブタイム」からのスタートです。子供たちも身体を動かす楽しさを味わうことができています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 重要:本日の登校について 投稿日時 : 2017/10/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日の登校は、11時00分とし、4校時目(11時25分)より授業を行います。 台風の余波により、登校時も風が強く、倒木や用水の増水等もあります。十分気を付けるようにご指導ください。できるだけ、保護者等の引率をいただくか、複数の児童での登校をお願いします。なお、低学年の児童で、一人での登校が考えられる場合は、11時前でも、保護者の引率のもと、登校させていただいても構いません。また、保護者の判断で「欠席」や「遅れての登校」となる場合は、必ずご連絡をお願いします。※川に近付かないようにお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今後の気象情報に十分ご注意ください。 投稿日時 : 2017/10/23 admin カテゴリ:校長室だより 現在、日野市に出されている警報は「大雨警報」「洪水警報」です。注意報は「雷注意報」「強風注意報」です。また「土砂災害警戒情報(降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています)」、「浅川氾濫警戒情報(避難判断水位に到達し、水位はさらに上昇する見込み)」、「多摩川氾濫注意情報(氾濫注意水位に到達し、水位はさらに上昇する見込み)」が発令されています。今後、台風の移動とともに雨や風は弱まっていくことが予想されますが、気象情報に十分ご注意ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 台風警戒のため「避難準備」発令中 投稿日時 : 2017/10/22 admin カテゴリ:校長室だより 現在、日野市には「大雨」「雷」「強風」「洪水」注意報が発令中です。また、15:06に市内全域に「避難準備」が発令されました。「避難準備」とは、いつでも避難できるよう、非常用持ち出し品を用意し家族や近所の人と連絡を取るなどの準備をする。避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児をお連れの方など)は避難を開始する。ということです。本校は、「風水害時指定緊急避難場所」には指定されていませんが、今回は市内全小中学校が避難場所として開設されています。今後の気象情報に十分ご注意ください。<仲田小の避難教室となるランチルーム><学校から見える現在の多摩川> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 重要:警報(特別警報)発令時の学校対応について 投稿日時 : 2017/10/20 admin カテゴリ:校長室だより 大型で強い台風21号が接近しています。今後はさらに発達しながら北寄りに進み、週明けには本州へ接近または上陸の予報が出ています。つきましては、来週23日(月)の台風接近に伴う学校対応について、お知らせします。気象庁発表の情報で、「日野市」に大雨・暴風等に関する『警報』または『特別警報』が発令した場合は、『臨時休校』 といたします。また、警報等の発令がない場合でも危険な場合は、ご家庭の判断で登校を見合わせるようにしてください。今後の気象情報に十分ご注意いただきますとともに、子供たちへのご指導をよろしくお願いいたします。<重要> 警報(特別警報)発令時の学校対応について.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 学校公開・道徳授業地区公開講座 投稿日時 : 2017/10/19 admin カテゴリ:校長室だより 降りしきる雨の中、たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただきまして、誠にありがとうございました。朝の時間に行った「図書委員会発表」もご参観いただき、ありがとうございました。今後も、学校生活での様々な場面をご覧いただきたいと思っております。道徳授業地区公開講座では、子供たちと一緒に道徳的価値について考えていただいた保護者の皆様も多くいらっしゃいました。副島先生の講演会では、子供たちと一緒に50名を超える保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。6年生は、1年物、2年物、3年物の「お味噌の味比べ」を公開授業で行いました。毎年ご支援いただいている新潟の方から子供たちに贈られてきたお味噌で行った授業でした。29学校公開アンケート用紙(2学期).doc {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ICTを活用した授業(算数編) 投稿日時 : 2017/10/17 admin カテゴリ:校長室だより 授業では、PCや実物投影機を使って行うことが度々あります。本日の算数でも、ホワイトボードミーティングにより、「速さ」「時間」「道のり」との関係から、式を導き出すことを行いました。発表では、実物投影機も大活躍です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 水道キャラバン(4年) 投稿日時 : 2017/10/17 admin カテゴリ:校長室だより 社会科で「水」についての学習を行っています。今日は、大切な「水」についての出前授業を4年生が行いました。今月26日には、玉川兄弟に会いに4年生は行ってきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 市民陸上競技大会 投稿日時 : 2017/10/16 admin カテゴリ:校長室だより 13日(土)、雨が降ったりやんだりの中ではありましたが、「市民陸上競技大会」が日野市民の森陸上競技場にて行われました。28名の参加児童は、力の限り頑張っていました。応援していただいた保護者の皆様にも感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 運動会(保育園) 投稿日時 : 2017/10/16 admin カテゴリ:校長室だより あいにくの雨の中、かわせみ保育園の運動会が、第一小学校の体育館で土曜日に行われました。本校の校庭でもさわらび保育園の運動会を実施する予定でしたが延期となりました。今週は雨が多く、寒くなるようなので、体調管理にも気を付けてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ミルク教室(3年) 投稿日時 : 2017/10/13 admin カテゴリ:校長室だより 毎日給食で飲んでいる牛乳についての出前授業を3年生で行いました。日野市は、他の区市町村と違いビンの牛乳を飲んでいて、子供たちからも評判がいいです。今日は、全員がバター作りにも挑戦しました。お味はいかがだったでしょうか・・参観していただきました保護者の皆様にも、感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 冬芝育生中 投稿日時 : 2017/10/12 admin カテゴリ:校長室だより 「夏芝」が終わり、現在「冬芝」を育生中です。手による直播なので、ムラが出てしまいましたが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 外国語活動(4年生) 投稿日時 : 2017/10/11 admin カテゴリ:校長室だより 今年度の外国語活動は、3年生35時間、4年生5時間、5年生35時間、6年生35時間実施しています。今日は、4年生が、ALTの先生と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。来年度は、3,4年生の外国語活動が35時間、5,6年生の外国語科が70時間実施する予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 体育大好き! 投稿日時 : 2017/10/11 admin カテゴリ:校長室だより 今日の1年生の体育は、1,2組合同で行いました。運動会でも、身体をたくさん動かして、一生懸命に運動しましたが、ふだんの体育でも、子供たちはとても楽しそうに取り組んでいます。初めての運動でも、しっかりと話を聞いて、ルールを確実にマスターしてから挑戦できる素晴らしい1年生です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} お弁当の日(6年生) 投稿日時 : 2017/10/10 admin カテゴリ:校長室だより 今日の6年生の昼食は、世界でたった一つの「お弁当」です。子供たちが自ら調理し、自ら彩りを考えてお弁当箱に入れた「お弁当」です。審査の結果は・・・・どのお弁当も、甲乙つけがたい、愛情あふれるものばかりでした。子供たちの頑張りを支えていただいた保護者の皆様に、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 保育園・幼稚園運動会 投稿日時 : 2017/10/09 admin カテゴリ:校長室だより 保育園や幼稚園の運動会シーズンとなりました。7日(土)には、市民陸上競技大会のほか、第四幼稚園、あずま保育園、みのり幼稚園の運動会が予定されていましたが、すべて延期となりました。あずま保育園は7日の14時から行い、第四幼稚園とみのり幼稚園は翌日の8日に開催されました。本校からも、多くの子供たちが運動会を観戦し、大きな声援を送っていました。また、小学生の参加できる競技もあり、張り切って頑張っていました。※あずま保育園運動会※第四幼稚園運動会※みのり幼稚園運動会 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 周年式典 投稿日時 : 2017/10/07 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野市立三沢中学校の創立40周年の記念式典が挙行されました。昭和52年に七生中を母体行として開校されたのが三沢中です。式典の中で、生徒会長の祝辞がとても素晴らしく、感動しました。挨拶のよくできる素晴らしい学校だということを肌で感じることができました。40周年、おめでとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 日野用水開削450周年 投稿日時 : 2017/10/07 admin カテゴリ:校長室だより 昨日、日野市立新選組のふるさと歴史館にて行われた「日野用水開削450周年展~日野人が守り育てた緑と清流~」のオープニングセレモニーに参加しました。戦国時代の1567年に日野用水が開削され、用水の総延長は116Kmにもおよんでいます。1995年に国土庁より「水の郷」に選ばれた日野市であるからこそ、これからも用水を大切にしていきたいと思います。今後、3年生が用水の学習を進めていく予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 明日の「陸上競技大会」は延期です。 投稿日時 : 2017/10/06 admin カテゴリ:校長室だより 明日予定されていました「市民陸上競技大会」は、14日(土)に延期となりました。ご予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。なお、参加を予定していた子供たちにも、延期について説明いたしました。また、今後の練習日程につきましても、合わせて説明させていただきましたのでご了承ください。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 不審者対応訓練 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 校内に不審者が侵入したことを想定しての「不審者対応訓練」を行いました。不審者が教室に入れないように、机やいすでバリケードをつくったり、息をひそめて静かに座って待っていたり、子供たちも真剣に訓練に取り組んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 稲刈り 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 5年生が「稲刈り」に出掛けました。5/8の籾ふりに始まって、やっと収穫の時を迎えました。子供たちも上手に鎌を使って、収穫の喜びを感じていました。ここまで育てていただいた、学校評議員でもある天野様には、心より御礼いたします。また、稲刈りをお手伝いいただいた保護者の皆様、はなみどの皆様には、ご多用のところ本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ゲーム集会 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 今日の朝は、集会委員会主催の「ゲーム集会」でした。カーテンの隙間から見えるものを当てるゲームですが、意外と難しいものもあり、子供たちは大張り切りで参加していました。集会委員の皆さん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 転入生紹介 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 1年生、4年生、6年生に、転入生がありました。新しい友達が増えて、子供たちも大喜びです。これで、全校児童数は、364名となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 緑と清流ポスター展 投稿日時 : 2017/10/03 admin カテゴリ:校長室だより 10/2~10/13まで、市役所1階市民ホールにて「緑と清流ポスター展」が開催されています。本校からも、優秀賞をとった5年生2名の作品が展示されています。なお、10/16~10/29には、イオンモール多摩平の森イオンホールにて、小学生の部も展示されます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「運動会」 投稿日時 : 2017/09/30 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちは、本当によく頑張りました。素晴らしい「運動会」をつくってくれた子供たちに、大きな拍手です。保護者・地域の皆様も、大きなご声援をありがとうございました。片付けを手伝っていただいた保護者の皆様、中学生にも、大大感謝です。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} リハーサル 投稿日時 : 2017/09/29 admin カテゴリ:校長室だより 明日に運動会を控え、本日、リハーサルを行いました。感動は、写真ではお伝えできません。ぜひ、明日ご来校いただき、子供たちに熱いご声援をお願いいたします。子供たちは、今日まで、とてもよく頑張りました。素晴らしい子供たちに、大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「マンサージ」の巻き方練習 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 1,2年生が運動会で踊る「エイサー」の時に頭に巻く「マンサージ」の巻き方練習を保護者の皆様が行いました。ご多用のところ、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、心より感謝いたします。運動会当日も、どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} NEW「PCルーム」 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 「PCルーム」がリニューアルされました。タブレットも45台配備され、以前より格段に使いやすい状態になりました。子供たちも、早く使いたそうで・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「日よけ」雨にやられました! 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 折角頑張って付けた「日よけ」でしたが、夜間の大雨には勝てずに写真の通りとなってしまいました。遮光ネットが濡れて重くなったために垂れ下がってしまったのですが、乾けばきっと元に戻る(?)と信じて、天候の回復を待ちますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 「日よけ」完成しました! 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 2回の延期を経て、本日やっと「日よけ」が完成しました。昨年と同じものを取り付けるだけにしておいたので、30分程度でできると予想していましたが、なんと、日よけを取り付けるサッカーゴール(事前に地面に足を埋めておきました)の場所が違っていたので、その分距離がたらなくなりました。急遽、継ぎ足し状態の日よけを作成し、一部色違いの状態(プールの日よけを足しました)で完成(パンダバージョン)しました。作業時間は、全教職員20名で2時間かかりました。でも、立派な日よけができて、大満足です。子供たちには、お日様を気にせず、力いっぱい頑張ってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校練習(最終日) 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 「もう明日から3年生になっていいよ!」今日の1年生の行動を見て、思わず1年生の子供たちに言った言葉です。最高に素晴らしい1年生です。合わせて当然のことながら、2年生以上の子供たちの頑張りも素晴らしいです。30日(土)には、秋空の中、最高に素晴らしい「運動会」をお見せできることを大変うれしく思っております。本日の全校練習(最終日)は、閉会式、整理運動、応援合戦の練習を行いました。子供たちの行動が早く、本日も予定より15分も早く終わることができました。「素晴らしい!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 全校練習(2日目) 投稿日時 : 2017/09/26 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの「運動会練習」に対する気合の入れようは、素晴らしいものがあります。本日の全校練習(2日目)は、入場行進、開会式、全校競技(綱引き)、応援合戦の練習をしました。綱引きは、1~3年生と4~6年生ともに、いい勝負の引き分けでした。1年生の「始めの言葉」も素晴らしく、様々な代表となった子供たちは、全員、最高のパフォーマンスでした。ぜひとも、当日は、入場行進からご覧いただきますよう、お願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 今週末は、運動会です! 投稿日時 : 2017/09/25 admin カテゴリ:校長室だより 今週末には、運動会が予定されていますが、天気予報のよりますと、運動会当日は「晴れ時々くもり」で、最高気温23℃、最低気温15℃、降水確率20%となっています。また今週は、晴れの日が多く、かさマークがあるのは、木曜のみとなっています。今年の運動会は、お天気が味方してくれそうでよかったです。しかし気になるのは、スクールメールでもお知らせしましたが、「インフルエンザの流行」です。子供たち全員が、元気に、楽しく運動会に参加してもらえるのが、何よりです。ご家庭での体調管理も、どうぞよろしくお願いいたします。運動会の優勝旗です。運動会の準優勝盾です。今週の生活目標です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} カサギク 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 日野市環境緑化協会様より、昨年に引き続き今年も「カサギク」をいただきました。この菊は、名前を「白多摩(しろたま)」「黄多摩(きたま)」と呼ばれ、昭和60年代に東京の農業試験場で改良されたものです。現在では、日野市だけが継承している貴重な品種となっています。大切に育てていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 運動会全校練習(初日) 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日が、運動会全校練習の初日でしたが、子供たちの動きのよさに、あらためて仲田小の子供たちの素晴らしさを感じました。特に、高学年の子供たちの「目配り」「気配り」「心配り」が素晴らしく、子供たちを見ていて、褒める場面がたくさんありました。疲れてきたり、忙しかったりすると、自分のことしか目に入らなくなるのが常ですが、子供たちに教えられることも多くあります。そんな子供たちに、感謝!感謝!です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 道徳研究授業(4-2) 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年2組において「もっとすばらしい自分」をテーマにした、道徳の研究授業を実施しました。子供たちは、友達のよさや自分のよさについて、一生懸命に探して、そのよさを伸ばしていく方法についても考えていました。頑張った子供たちに大きな拍手です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} ケムシ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 昨日、校地内の樹木100本以上の木の「毛虫退治」を行いましたが、そのため、今日の地面は「毛虫大量発生(300匹以上)」となってしまいました。いつもお世話になっている地域の方や子供たちも、朝から、箒で掃いてくれました。ありがたいことです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 秋の夜長に・・ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 図書室前の掲示板には「秋の七草」についての説明があります。その他「よんでみよう すいせんとしょ」と題して、学年別の推薦図書も掲示されています。早めにTVとさよならして、読書に親しむのもいいと思いますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 応援団頑張っています! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 応援練習のために各教室に応援団が出向いています。朝の時間、給食の時間、帰りの時間などを使っての練習です。気合いの入った応援練習を見ていると、どちらにも勝ってもらいたいような気になります。ガンバレ応援団! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 入場門設置 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 運動会の練習も、あと7日となりました。本日は、入場門を設置しました。明日は、その上に「日よけ」を設置する予定です。昨年は、設置に4時間近くかかりましたが、明日は、時間短縮できますでしょうか・・頑張っている子供たちのために、学校職員も頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 毛虫除去! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 桜(4本)や山茶花(93本)・ツバキ(9本)・花梨(3本)などに「毛虫」が発生しました。今年は例年以上に大量発生となっています。本日は、大々的に毛虫除去を行いました。これで安心と言えるといいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 不審電話による個人情報の聞き出しについて 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 本日、他校から不審電話に関する情報が寄せられましたので、お知らせします。昨日、PTAを名乗り、「PTA役員の〇○です。会報誌をつくるために名簿の仕分けをしています。お宅のお子さんのクラスを教えてください。」「△△さんは、何組ですか。」という内容を、児童からではなく、保護者から聞き取っているとのことです。本日、仲田小スクールメールでも送信をさせていただいておりますが、今後、進学・進級を迎える時期にかけて、個人情報の聞き出しを目的とした不審電話がかかってくる可能性があります。学校でも、不審電話への対応や個人情報の聞き出しの手口等について、児童へ指導をしています。ぜひご家庭でも、不審電話への対応について話し合っていただき、未然防止の対応をお願いいたします。不審電話について.pdf ⇐クリックしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} 楽しみながら、一生懸命に練習!練習! 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの真剣で一生懸命な姿の中に、運動を楽しんでいる様子が伺えます。とても素晴らしいことです。難しいヒップホップダンスをいとも簡単にかっこよく踊る3,4年生。沖縄の伝統芸能であるエイサーをテンポよく正確に踊る1,2年生。昨年のフラッグを扇子に持ち替えて勇ましく舞う5,6年生。運動会のスローガンに相応しい、思い出に残る運動会となりますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}} « 123456789 »
音楽会練習 投稿日時 : 2017/11/01 admin カテゴリ:校長室だより いよいよ今月17日、18日は「音楽会」です。練習にも熱が入り、真剣そのものです。ご期待ください! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
たてわり班給食 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 今日の給食は、たてわり班ごとに外でのランチです。いつもと違って、子供たちもルンルン気分です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校だより、保健だより、献立表、学年だより11月号 投稿日時 : 2017/10/31 admin カテゴリ:校長室だより 08_学校だより H29.11月号.pdf29ほけんだより 11月号.pdfH29.11 給食献立表.pdf学年だよりNO.20(1年)29.10.31.pdf学年だよりNO.10(2年)29.10.31.pdf学年だよりNO.8(3年)29.10.30.pdf学年だよりNO.7(4年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(5年)29.10.30.pdf学年だよりNO.8(6年)29.10.31.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
音楽会練習(4年) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 来月17日、18日は「音楽会」です。子供たちは、気持ちを込めて一生懸命に練習に励んでいます。日頃から行っている音楽の授業での成果を今回の練習を通してすべて出し切れるように頑張っています。練習というものは、時間をかければよいというものではありません。中身の濃い練習をして、子供たちが集中力を発揮したときこそ、「いいものができる」と子供たちも分かっています。それができるのが、仲田小の子供たちの素晴らしさです!「音楽会」をご期待ください。必ず、素晴らしい感動を味わっていただきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
読み聞かせ(2,5,6年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 読書週間にちなんで、3つの学年に「読み聞かせ」をしていただきました。赤ちゃんを背負って「読み聞かせ」を行っていた2名の保護者の方々には、感謝!感謝!です。保護者の皆様にはご多用のところご協力いただきまして、本当にありがとうございます。高学年の真剣に聴き入る姿は、感動モノでした。読書の素晴らしさをさらに味わうことができたのではないでしょうか。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
用水の生き物(3年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 日野用水450年の今年、3年生も用水について学習を深めています。昨日は、用水の生き物さがしを行いました。たくさんの水生生物がいる用水をこれからも大切にしていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
味覚の授業(6年生) 投稿日時 : 2017/10/27 admin カテゴリ:校長室だより 料理の鉄人にも出演されたことがある世界的に有名な間シェフによる「味覚の授業」を6年生に行いました。「五味」を体験することで、食に対する広がりがさらに出た6年生でした。子供たちには、「メイドインフランスの帽子」「オマールエビとホタテ貝のタルト」「きいちごのタルト」がシェフよりプレゼントされました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
アクティブタイム 投稿日時 : 2017/10/24 admin カテゴリ:校長室だより 台風が去り、いつもの仲田小が戻ってきました。元気な子供たちとともに、朝の一日が始まります。今日は「アクティブタイム」からのスタートです。子供たちも身体を動かす楽しさを味わうことができています。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
重要:本日の登校について 投稿日時 : 2017/10/23 admin カテゴリ:校長室だより 本日の登校は、11時00分とし、4校時目(11時25分)より授業を行います。 台風の余波により、登校時も風が強く、倒木や用水の増水等もあります。十分気を付けるようにご指導ください。できるだけ、保護者等の引率をいただくか、複数の児童での登校をお願いします。なお、低学年の児童で、一人での登校が考えられる場合は、11時前でも、保護者の引率のもと、登校させていただいても構いません。また、保護者の判断で「欠席」や「遅れての登校」となる場合は、必ずご連絡をお願いします。※川に近付かないようにお願いします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今後の気象情報に十分ご注意ください。 投稿日時 : 2017/10/23 admin カテゴリ:校長室だより 現在、日野市に出されている警報は「大雨警報」「洪水警報」です。注意報は「雷注意報」「強風注意報」です。また「土砂災害警戒情報(降り続く大雨のため、警戒対象地域では土砂災害の危険度が高まっています)」、「浅川氾濫警戒情報(避難判断水位に到達し、水位はさらに上昇する見込み)」、「多摩川氾濫注意情報(氾濫注意水位に到達し、水位はさらに上昇する見込み)」が発令されています。今後、台風の移動とともに雨や風は弱まっていくことが予想されますが、気象情報に十分ご注意ください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
台風警戒のため「避難準備」発令中 投稿日時 : 2017/10/22 admin カテゴリ:校長室だより 現在、日野市には「大雨」「雷」「強風」「洪水」注意報が発令中です。また、15:06に市内全域に「避難準備」が発令されました。「避難準備」とは、いつでも避難できるよう、非常用持ち出し品を用意し家族や近所の人と連絡を取るなどの準備をする。避難に時間を要する人(ご高齢の方、障害のある方、乳幼児をお連れの方など)は避難を開始する。ということです。本校は、「風水害時指定緊急避難場所」には指定されていませんが、今回は市内全小中学校が避難場所として開設されています。今後の気象情報に十分ご注意ください。<仲田小の避難教室となるランチルーム><学校から見える現在の多摩川> {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
重要:警報(特別警報)発令時の学校対応について 投稿日時 : 2017/10/20 admin カテゴリ:校長室だより 大型で強い台風21号が接近しています。今後はさらに発達しながら北寄りに進み、週明けには本州へ接近または上陸の予報が出ています。つきましては、来週23日(月)の台風接近に伴う学校対応について、お知らせします。気象庁発表の情報で、「日野市」に大雨・暴風等に関する『警報』または『特別警報』が発令した場合は、『臨時休校』 といたします。また、警報等の発令がない場合でも危険な場合は、ご家庭の判断で登校を見合わせるようにしてください。今後の気象情報に十分ご注意いただきますとともに、子供たちへのご指導をよろしくお願いいたします。<重要> 警報(特別警報)発令時の学校対応について.pdf {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
学校公開・道徳授業地区公開講座 投稿日時 : 2017/10/19 admin カテゴリ:校長室だより 降りしきる雨の中、たくさんの保護者・地域の皆様にご参観いただきまして、誠にありがとうございました。朝の時間に行った「図書委員会発表」もご参観いただき、ありがとうございました。今後も、学校生活での様々な場面をご覧いただきたいと思っております。道徳授業地区公開講座では、子供たちと一緒に道徳的価値について考えていただいた保護者の皆様も多くいらっしゃいました。副島先生の講演会では、子供たちと一緒に50名を超える保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。6年生は、1年物、2年物、3年物の「お味噌の味比べ」を公開授業で行いました。毎年ご支援いただいている新潟の方から子供たちに贈られてきたお味噌で行った授業でした。29学校公開アンケート用紙(2学期).doc {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ICTを活用した授業(算数編) 投稿日時 : 2017/10/17 admin カテゴリ:校長室だより 授業では、PCや実物投影機を使って行うことが度々あります。本日の算数でも、ホワイトボードミーティングにより、「速さ」「時間」「道のり」との関係から、式を導き出すことを行いました。発表では、実物投影機も大活躍です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
水道キャラバン(4年) 投稿日時 : 2017/10/17 admin カテゴリ:校長室だより 社会科で「水」についての学習を行っています。今日は、大切な「水」についての出前授業を4年生が行いました。今月26日には、玉川兄弟に会いに4年生は行ってきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
市民陸上競技大会 投稿日時 : 2017/10/16 admin カテゴリ:校長室だより 13日(土)、雨が降ったりやんだりの中ではありましたが、「市民陸上競技大会」が日野市民の森陸上競技場にて行われました。28名の参加児童は、力の限り頑張っていました。応援していただいた保護者の皆様にも感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
運動会(保育園) 投稿日時 : 2017/10/16 admin カテゴリ:校長室だより あいにくの雨の中、かわせみ保育園の運動会が、第一小学校の体育館で土曜日に行われました。本校の校庭でもさわらび保育園の運動会を実施する予定でしたが延期となりました。今週は雨が多く、寒くなるようなので、体調管理にも気を付けてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ミルク教室(3年) 投稿日時 : 2017/10/13 admin カテゴリ:校長室だより 毎日給食で飲んでいる牛乳についての出前授業を3年生で行いました。日野市は、他の区市町村と違いビンの牛乳を飲んでいて、子供たちからも評判がいいです。今日は、全員がバター作りにも挑戦しました。お味はいかがだったでしょうか・・参観していただきました保護者の皆様にも、感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
冬芝育生中 投稿日時 : 2017/10/12 admin カテゴリ:校長室だより 「夏芝」が終わり、現在「冬芝」を育生中です。手による直播なので、ムラが出てしまいましたが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
外国語活動(4年生) 投稿日時 : 2017/10/11 admin カテゴリ:校長室だより 今年度の外国語活動は、3年生35時間、4年生5時間、5年生35時間、6年生35時間実施しています。今日は、4年生が、ALTの先生と一緒に、楽しい時間を過ごすことができました。来年度は、3,4年生の外国語活動が35時間、5,6年生の外国語科が70時間実施する予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
体育大好き! 投稿日時 : 2017/10/11 admin カテゴリ:校長室だより 今日の1年生の体育は、1,2組合同で行いました。運動会でも、身体をたくさん動かして、一生懸命に運動しましたが、ふだんの体育でも、子供たちはとても楽しそうに取り組んでいます。初めての運動でも、しっかりと話を聞いて、ルールを確実にマスターしてから挑戦できる素晴らしい1年生です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
お弁当の日(6年生) 投稿日時 : 2017/10/10 admin カテゴリ:校長室だより 今日の6年生の昼食は、世界でたった一つの「お弁当」です。子供たちが自ら調理し、自ら彩りを考えてお弁当箱に入れた「お弁当」です。審査の結果は・・・・どのお弁当も、甲乙つけがたい、愛情あふれるものばかりでした。子供たちの頑張りを支えていただいた保護者の皆様に、心より感謝いたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
保育園・幼稚園運動会 投稿日時 : 2017/10/09 admin カテゴリ:校長室だより 保育園や幼稚園の運動会シーズンとなりました。7日(土)には、市民陸上競技大会のほか、第四幼稚園、あずま保育園、みのり幼稚園の運動会が予定されていましたが、すべて延期となりました。あずま保育園は7日の14時から行い、第四幼稚園とみのり幼稚園は翌日の8日に開催されました。本校からも、多くの子供たちが運動会を観戦し、大きな声援を送っていました。また、小学生の参加できる競技もあり、張り切って頑張っていました。※あずま保育園運動会※第四幼稚園運動会※みのり幼稚園運動会 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
周年式典 投稿日時 : 2017/10/07 admin カテゴリ:校長室だより 本日、日野市立三沢中学校の創立40周年の記念式典が挙行されました。昭和52年に七生中を母体行として開校されたのが三沢中です。式典の中で、生徒会長の祝辞がとても素晴らしく、感動しました。挨拶のよくできる素晴らしい学校だということを肌で感じることができました。40周年、おめでとうございます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
日野用水開削450周年 投稿日時 : 2017/10/07 admin カテゴリ:校長室だより 昨日、日野市立新選組のふるさと歴史館にて行われた「日野用水開削450周年展~日野人が守り育てた緑と清流~」のオープニングセレモニーに参加しました。戦国時代の1567年に日野用水が開削され、用水の総延長は116Kmにもおよんでいます。1995年に国土庁より「水の郷」に選ばれた日野市であるからこそ、これからも用水を大切にしていきたいと思います。今後、3年生が用水の学習を進めていく予定です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
明日の「陸上競技大会」は延期です。 投稿日時 : 2017/10/06 admin カテゴリ:校長室だより 明日予定されていました「市民陸上競技大会」は、14日(土)に延期となりました。ご予定されていた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。なお、参加を予定していた子供たちにも、延期について説明いたしました。また、今後の練習日程につきましても、合わせて説明させていただきましたのでご了承ください。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
不審者対応訓練 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 校内に不審者が侵入したことを想定しての「不審者対応訓練」を行いました。不審者が教室に入れないように、机やいすでバリケードをつくったり、息をひそめて静かに座って待っていたり、子供たちも真剣に訓練に取り組んでいました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
稲刈り 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 5年生が「稲刈り」に出掛けました。5/8の籾ふりに始まって、やっと収穫の時を迎えました。子供たちも上手に鎌を使って、収穫の喜びを感じていました。ここまで育てていただいた、学校評議員でもある天野様には、心より御礼いたします。また、稲刈りをお手伝いいただいた保護者の皆様、はなみどの皆様には、ご多用のところ本当にありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ゲーム集会 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 今日の朝は、集会委員会主催の「ゲーム集会」でした。カーテンの隙間から見えるものを当てるゲームですが、意外と難しいものもあり、子供たちは大張り切りで参加していました。集会委員の皆さん、お疲れ様でした! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
転入生紹介 投稿日時 : 2017/10/05 admin カテゴリ:校長室だより 1年生、4年生、6年生に、転入生がありました。新しい友達が増えて、子供たちも大喜びです。これで、全校児童数は、364名となりました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
緑と清流ポスター展 投稿日時 : 2017/10/03 admin カテゴリ:校長室だより 10/2~10/13まで、市役所1階市民ホールにて「緑と清流ポスター展」が開催されています。本校からも、優秀賞をとった5年生2名の作品が展示されています。なお、10/16~10/29には、イオンモール多摩平の森イオンホールにて、小学生の部も展示されます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「運動会」 投稿日時 : 2017/09/30 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちは、本当によく頑張りました。素晴らしい「運動会」をつくってくれた子供たちに、大きな拍手です。保護者・地域の皆様も、大きなご声援をありがとうございました。片付けを手伝っていただいた保護者の皆様、中学生にも、大大感謝です。ありがとうございました。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
リハーサル 投稿日時 : 2017/09/29 admin カテゴリ:校長室だより 明日に運動会を控え、本日、リハーサルを行いました。感動は、写真ではお伝えできません。ぜひ、明日ご来校いただき、子供たちに熱いご声援をお願いいたします。子供たちは、今日まで、とてもよく頑張りました。素晴らしい子供たちに、大きな拍手です! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「マンサージ」の巻き方練習 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 1,2年生が運動会で踊る「エイサー」の時に頭に巻く「マンサージ」の巻き方練習を保護者の皆様が行いました。ご多用のところ、多くの保護者の皆様にお集まりいただき、心より感謝いたします。運動会当日も、どうぞよろしくお願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
NEW「PCルーム」 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 「PCルーム」がリニューアルされました。タブレットも45台配備され、以前より格段に使いやすい状態になりました。子供たちも、早く使いたそうで・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「日よけ」雨にやられました! 投稿日時 : 2017/09/28 admin カテゴリ:校長室だより 折角頑張って付けた「日よけ」でしたが、夜間の大雨には勝てずに写真の通りとなってしまいました。遮光ネットが濡れて重くなったために垂れ下がってしまったのですが、乾けばきっと元に戻る(?)と信じて、天候の回復を待ちますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
「日よけ」完成しました! 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 2回の延期を経て、本日やっと「日よけ」が完成しました。昨年と同じものを取り付けるだけにしておいたので、30分程度でできると予想していましたが、なんと、日よけを取り付けるサッカーゴール(事前に地面に足を埋めておきました)の場所が違っていたので、その分距離がたらなくなりました。急遽、継ぎ足し状態の日よけを作成し、一部色違いの状態(プールの日よけを足しました)で完成(パンダバージョン)しました。作業時間は、全教職員20名で2時間かかりました。でも、立派な日よけができて、大満足です。子供たちには、お日様を気にせず、力いっぱい頑張ってほしいです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校練習(最終日) 投稿日時 : 2017/09/27 admin カテゴリ:校長室だより 「もう明日から3年生になっていいよ!」今日の1年生の行動を見て、思わず1年生の子供たちに言った言葉です。最高に素晴らしい1年生です。合わせて当然のことながら、2年生以上の子供たちの頑張りも素晴らしいです。30日(土)には、秋空の中、最高に素晴らしい「運動会」をお見せできることを大変うれしく思っております。本日の全校練習(最終日)は、閉会式、整理運動、応援合戦の練習を行いました。子供たちの行動が早く、本日も予定より15分も早く終わることができました。「素晴らしい!」 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
全校練習(2日目) 投稿日時 : 2017/09/26 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの「運動会練習」に対する気合の入れようは、素晴らしいものがあります。本日の全校練習(2日目)は、入場行進、開会式、全校競技(綱引き)、応援合戦の練習をしました。綱引きは、1~3年生と4~6年生ともに、いい勝負の引き分けでした。1年生の「始めの言葉」も素晴らしく、様々な代表となった子供たちは、全員、最高のパフォーマンスでした。ぜひとも、当日は、入場行進からご覧いただきますよう、お願いいたします。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
今週末は、運動会です! 投稿日時 : 2017/09/25 admin カテゴリ:校長室だより 今週末には、運動会が予定されていますが、天気予報のよりますと、運動会当日は「晴れ時々くもり」で、最高気温23℃、最低気温15℃、降水確率20%となっています。また今週は、晴れの日が多く、かさマークがあるのは、木曜のみとなっています。今年の運動会は、お天気が味方してくれそうでよかったです。しかし気になるのは、スクールメールでもお知らせしましたが、「インフルエンザの流行」です。子供たち全員が、元気に、楽しく運動会に参加してもらえるのが、何よりです。ご家庭での体調管理も、どうぞよろしくお願いいたします。運動会の優勝旗です。運動会の準優勝盾です。今週の生活目標です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
カサギク 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 日野市環境緑化協会様より、昨年に引き続き今年も「カサギク」をいただきました。この菊は、名前を「白多摩(しろたま)」「黄多摩(きたま)」と呼ばれ、昭和60年代に東京の農業試験場で改良されたものです。現在では、日野市だけが継承している貴重な品種となっています。大切に育てていきます。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
運動会全校練習(初日) 投稿日時 : 2017/09/22 admin カテゴリ:校長室だより 本日が、運動会全校練習の初日でしたが、子供たちの動きのよさに、あらためて仲田小の子供たちの素晴らしさを感じました。特に、高学年の子供たちの「目配り」「気配り」「心配り」が素晴らしく、子供たちを見ていて、褒める場面がたくさんありました。疲れてきたり、忙しかったりすると、自分のことしか目に入らなくなるのが常ですが、子供たちに教えられることも多くあります。そんな子供たちに、感謝!感謝!です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
道徳研究授業(4-2) 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 本日、4年2組において「もっとすばらしい自分」をテーマにした、道徳の研究授業を実施しました。子供たちは、友達のよさや自分のよさについて、一生懸命に探して、そのよさを伸ばしていく方法についても考えていました。頑張った子供たちに大きな拍手です。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
ケムシ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 昨日、校地内の樹木100本以上の木の「毛虫退治」を行いましたが、そのため、今日の地面は「毛虫大量発生(300匹以上)」となってしまいました。いつもお世話になっている地域の方や子供たちも、朝から、箒で掃いてくれました。ありがたいことです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
秋の夜長に・・ 投稿日時 : 2017/09/21 admin カテゴリ:校長室だより 図書室前の掲示板には「秋の七草」についての説明があります。その他「よんでみよう すいせんとしょ」と題して、学年別の推薦図書も掲示されています。早めにTVとさよならして、読書に親しむのもいいと思いますが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
応援団頑張っています! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 応援練習のために各教室に応援団が出向いています。朝の時間、給食の時間、帰りの時間などを使っての練習です。気合いの入った応援練習を見ていると、どちらにも勝ってもらいたいような気になります。ガンバレ応援団! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
入場門設置 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 運動会の練習も、あと7日となりました。本日は、入場門を設置しました。明日は、その上に「日よけ」を設置する予定です。昨年は、設置に4時間近くかかりましたが、明日は、時間短縮できますでしょうか・・頑張っている子供たちのために、学校職員も頑張ります! {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
毛虫除去! 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 桜(4本)や山茶花(93本)・ツバキ(9本)・花梨(3本)などに「毛虫」が発生しました。今年は例年以上に大量発生となっています。本日は、大々的に毛虫除去を行いました。これで安心と言えるといいのですが・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
不審電話による個人情報の聞き出しについて 投稿日時 : 2017/09/20 admin カテゴリ:校長室だより 本日、他校から不審電話に関する情報が寄せられましたので、お知らせします。昨日、PTAを名乗り、「PTA役員の〇○です。会報誌をつくるために名簿の仕分けをしています。お宅のお子さんのクラスを教えてください。」「△△さんは、何組ですか。」という内容を、児童からではなく、保護者から聞き取っているとのことです。本日、仲田小スクールメールでも送信をさせていただいておりますが、今後、進学・進級を迎える時期にかけて、個人情報の聞き出しを目的とした不審電話がかかってくる可能性があります。学校でも、不審電話への対応や個人情報の聞き出しの手口等について、児童へ指導をしています。ぜひご家庭でも、不審電話への対応について話し合っていただき、未然防止の対応をお願いいたします。不審電話について.pdf ⇐クリックしてください。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
楽しみながら、一生懸命に練習!練習! 投稿日時 : 2017/09/19 admin カテゴリ:校長室だより 子供たちの真剣で一生懸命な姿の中に、運動を楽しんでいる様子が伺えます。とても素晴らしいことです。難しいヒップホップダンスをいとも簡単にかっこよく踊る3,4年生。沖縄の伝統芸能であるエイサーをテンポよく正確に踊る1,2年生。昨年のフラッグを扇子に持ち替えて勇ましく舞う5,6年生。運動会のスローガンに相応しい、思い出に残る運動会となりますように・・ {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
☆R704仲田小学校経営方針.pdf 【仲田小】令和7年度学校プロジェクトシート.pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(1表).pdf 【仲田小】令和7年度教育課程届(2表).pdf 仲田小の約束R7.pdf 仲田小セブン.pdf
【5.6.6更新】 今年も暑さ対策を始める季節となりました。 下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。 ↓こちらをクリックしてください。 熱中症予防対策サイト(環境省) また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。 熱中症予防のために(厚生労働省).pdf