文字
背景
行間
今日、2月の避難訓練を実施いたしました。子供たちには予告をしない訓練として、1月に続いて2回目の実施ということになります。
前回の訓練では、休み時間という設定もあり、避難訓練の実施という放送後にボールを投げたり、蹴ったりする姿が見られたので、「自分の命は自分で守る」という意味を伝えたり、集合整列時のざわつきに対してこれで本当にいいのか、と厳しく注意をしたりしました。
今回は、東側の非常口に全校児童がすべて集まる形で避難をするという状況でしたが、子供たちは避難行動の最中にも、集合して整列する間にも声一つしない静かな訓練をしていました。担当の今井先生や校長からの話にも、きちんと顔を上げて話を聞いていて、緊張感が伝わってくる訓練になりました。
3月には、管理職と避難訓練の担当者しか日程を知らないという状況で今年度最後の避難訓練を実施します。何時どんな状況でも適切な判断をして、安全を意識した行動が落ち着いて取れるように指導をしたいと考えています。
令和7年度
学校行事予定【4/9現在】
4月9日現在の行事予定表です。
【5.6.6更新】
今年も暑さ対策を始める季節となりました。
下記リンクを参考に、暑さ対策をお願いいたします。
↓こちらをクリックしてください。
また、厚生労働省から「熱中症予防のために」のリーフレットが発行されていますので、ぜひ参考になさってください。